• 締切済み

井荻トンネルができる以前の環八の交通の様子

~を記述したHPを探しています。 井荻トンネルができた現在でも10Km進むのに1時間近くかかることも珍しくないという気が狂いそうなほどの渋滞が発生しているのに、当時の西武新宿線の通勤ラッシュ時間はどうなっていたのか、考えただけでも呆然としてしまう渋滞地獄がどんな感じだったのでしょうか。

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.3

こんにちは まず、西武新宿線の通勤ラッシュ時間についてですが電車自体はトンネルが出来ようと出来まいとそんな変わりありません。 そして環八の移動に関しては出来た事に関して改善は認められましたが、今の渋滞は環八北側、所謂練馬区南田中周辺の本来の環八計画線(環八南田中~目白通り貫井)の縦貫工事のため混雑がしている事が要因でしょう。 渋滞の要因は、東名~関越の産業トラックの通行と冬季のスキードライバーが多いですね。地元で、事情を知っている人間は、下井草寄りを利用していたのが多かったように思いますね。 上井草よりは千川通りと井草通りの変則十字路の問題があってこちらも渋滞しますし、上石神井駅周辺は電車区があるのと急行停車駅で余計に渋滞します。 あの頃地元の人が利用するのであれば井荻~下井草間の中間点か井荻~上井草間の中間点を利用していたのではないのでしょうか? まず井荻トンネルの現状 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2pa01.htm

sdty
質問者

お礼

新環八は富士見台と高野台の間にある情報公開ルームを見てきました。 周辺はガラリと様相が変わりそうですね。 昔は住宅街の中を抜け道として使っていたのですね。 今よりも住環境は悪かったことでしょう。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

谷原交差点から東名インターまでの15kmたらずで 2時間はザラでしたね。 今は1時間くらいで行けますから少しはよくなったの かな?とはいっても朝夕のラッシュ時などは1時間で は行けませんが。 それにしてもたかだか15km無いのにあの時間のか かりようは異常ですよね。 田舎道なら20分もかかりませんよ。 はやく外環道が東名まで延びてもらいたいモノです 井荻を抜けるくらいなら、昔は抜け道マップとかで 思ったよりは早く抜けられたな!という思い出があ ります。

sdty
質問者

お礼

本当に早く外環が完成して欲しいです。 心から願っています。

  • fideua3
  • ベストアンサー率20% (28/139)
回答No.1

HPは見つけられませんでしたが、トンネルができる前は、練馬あたりから東名の入り口まで、最高2時間半かかったことがあるという話しでした。 ※私は練馬が地元なので、裏道を通るのでそんなに被害?にあったことはないですが。 今もそうなのかな、環八はあまりにも渋滞するので、排気ガスでくもり環八に沿って「環八雲」ができてるって言われてました。

sdty
質問者

お礼

2時間半とは今以上に気が狂いそうですね。

関連するQ&A