- ベストアンサー
3ヶ月赤ちゃんのミルクの飲み具合は?
こんにちは 赤ちゃんのミルクの飲み具合についてお聞きしたいです。 もうすぐ4ヶ月を迎える赤ちゃんなんですが、 3ヶ月入って、ミルクを余り飲まなくなってしまいました。 2300gで生まれ、吐く量がたくさんで、体重が 減ってきてしまうくらいだった為、はじめの一ヶ月くらいは 入院していました。 その後、小さめですが、順調に育ってきたのですが、 3ヶ月たったころから、余りミルクをのまなくなって います。 ちなみに母乳は少しですが、あげています。 昨日ミルクを100グラムくらい吐き出したため、 心配です。 母乳をあげているといっても、 あまり今までほしがらなかったため、加える程度です。 母乳が大好きなら、そちらに変更なども考えていますが、 必ずしも母乳を望んでいる状態ではなさそうです。 最近、あまり飲まない為、おなかはすいていると思うのですが、 ちなみに今で4600g程度です。 このような原因。あかちゃんがミルク・母乳共に 飲んでくれる方法などご存知のかた どうかよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生まれたばかりの赤ちゃんに見られる、原始反射の1つに、「吸啜(きゅうてつ)反射」というのがあります。 唇に何か触れたら、取りあえず、反射的に、それを吸ってみるのです。 そのため、誰もやり方を教えていないのに、母乳やミルクを飲むのです。 生まれてすぐのころは、とにかく反射的に吸ってみるため、それが飽きるまで続くため、胃の容量を超えるまで飲み続けてしまうこともあります。 さらに胃の形の関係で、吐きやすいですしね。 で、徐々に、事情が違ってきます。 飲み方(吸い方)を覚えたうえに、満腹感も分かってきて、しかも「もう、いらない」の意思を行動にうつすことができるようになります。 早い子では3ヶ月で、出来るようになります。 これを、ミルクの量が減ったと焦ってしまうママもいるのです。 母乳も、くわえる時間が短くても、張っている感じがしなくても、実は「吸い始めてから、その場で生産を始める」ようになってくるので、実はたくさん出ている可能性もあります。 また、自分から欲しがらないだけでは、母乳が大好きでもなさそうってわけじゃないので、母乳をあげても構わないと思うんです。 それぞれの赤ちゃんにとって、適量は違います。 もちろん、もっと飲む赤ちゃんもいますが、それくらいの量が適量って子もいます。 一度に飲む量や時間だけが気になるかもしれませんが、飲んで吐くよりは、少量ずつでも確実に飲ませるのも手です。
その他の回答 (2)
- bableboom
- ベストアンサー率45% (243/534)
こんにちは。3人目がただいま、同じく3ヶ月半くらいで、男の子です。未熟児で生まれたわけではないのですが、産後50日頃病気で2ヶ月弱入院し、体重は、今5500gくらいで小粒です。(1ヶ月検診で5200gあったのに、病気でずっと点滴だったため、かなり痩せてしまいました) 3ヶ月くらいの赤ちゃんは、満腹中枢神経もだいぶ発達してくるので 一度飲みが減ることが多いようです。目も だいぶ見えてきて まわりにも気がいくので 新生児のときのように 飲んで 寝て・・という生活から 自分なりに飲みを調節できるようになるそうです。それはちゃんと成長している証拠だと思います。 大人でも 日によって食欲のあるときと ないときがありますよね?赤ちゃんもそれと同じだと思います。 あと、夏場は 暑かったりすると やはり赤ちゃんでも食欲減退するそうです。ミルクを今までより 少し冷たくしてあげたりすると 飲んだりすることもあります。 私は、退院してからしばらく混合でしたが、今は、完母にしています。欲しがったときに 時間を気にせずあげてます。 未熟児で生まれた赤ちゃんは、最初のうちは胃腸系がやや 弱かったりするので、本来ならば、ミルクよりも消化の良い 母乳のほうがのぞましいようですから、直母で飲まないようでしたら 大変でなければ 搾乳してあげてみては いかかでしょうか? 体重が減ってきていないようでしたら、あまり気にせず 今までのペースでいいのではないかと思いますよ。
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
丁度その時期から自分で飲む量を調節する能力が身につくんだそうです。機嫌が良いならその子なりの適正量が出来てきただけだと思います。 それに三ヶ月頃に生まれた時の二倍くらいの体重になるそうなので、問題ないように感じますが。 もし心配なら、地域の保健福祉センターや小児科のある町医者に相談しに行けばいいですよ。一般人の言うことよりは信用できると思いますし。 遠くてなかなかいけないなら保健福祉センターに一度電話してみてはいかがでしょうか?