• 締切済み

カブトムシはなぜ鳴くの?

雄が、「ギューギュー」と鳴くことを初めて知りましたが、どうして鳴くのでしょうか?雌も同様に鳴くのでしょうか?

みんなの回答

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

かぶと虫は「鳴く」と言うより「音が出る」と言う表現の方が正しいかと思います。 鈴虫などは羽を振動させ故意に音を出し、求愛行動を起こしますが、かぶと虫やくわがた虫の求愛は、上羽の付け根の辺りから発するフェロモンに依存しています。この為、音を発して(鳴いて)いるのではなく単なる動きによるキシミ音と考える方が自然だと思います。また、同様の音はオスだけが発する訳でなくメスも同様の音を発する事があります。

me-meko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m子供の頃、カブトムシを飼っていましたが、全く気が付かず、今の歳になり初めて音を聞いてとても不思議に思っていました。なるほど…小さな事ではありますが、とても役に立ちました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.1

音は求愛行動をとるときなどに自然に出てしまうのではないでしょうか。求愛してますよと周りに示すとかの役割があるのかもしれません。 メスが鳴くのは聞いたことがありません。

me-meko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても役に立ちました。^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A