• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、ネット上でセッション出来るサイトって有るのでしょうか?)

ネット上でセッション可能なサイトは存在するのか?

このQ&Aのポイント
  • ネット上でセッション可能なサイトは存在するのか?
  • Astro Sessionというサイトが過去に紹介されていたが、翻訳ソフトが機能せず理解できなかった。
  • 現在は日本語でセッションやバンド形式で曲作りができるようなサイトが存在しているのか疑問がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.1

ネット上でのリアルタイムセッションと、リアルタイムではない音作りとで分けて考えてみました。 インターネット上でセッションということだと、LINE6のGuitarportを使ったセッションサイトが浮かびます。ギター→Guitarportという機材→PC→ネット、でリアルタイムセッションが可能です。 これは、GuitarPortという、PCを使ったアンプシミュレーター兼マルチエフェクター機材に付随するシステムです。が、海外なので全部英語です。翻訳ソフトは試したことがないです。あと、ギター以外の楽器でセッション可能かは分かりません。 リアルタイムではなくて、アップしたファイルにアクセスして、PCに落として、手を加えて再アップして、不特定多数の人間で音を作っていく、ということですと、私は利用したことが無いので分かりません。 が、リアルタイムセッションより、はるかに簡単と思うので、考えようによっては、自分でできてしまうかな、と。 HPを解説して、ファイルをアップして、で、「皆、これをDLして、手を加えて再アップしてくれ」と。多分、個人ベースでやっている人は既にいると思います。 なんて感じで。

kinsuke
質問者

お礼

補足に記したように、意図が不明瞭でお答え辛かったと思いますが、パターン別にお答えいただき有難うございました。LINE6のGuitar Portというのはギター雑誌広告や楽器屋では実物を目にしたことがあり、「練習用機材かな?」と関心は有りつつ買う勇気は出ませんでした。あんなシンプルボディにそんな能力があると今更知った次第で興味は増したものの、ギタリストとしての腕に左程自信が有るわけではなく、また英語オンリーは少々きついかも。(でもそんなに高い商品ではなかった記憶がありますので、挑戦する価値はありそうですね。)とりあえず、質問の本意はご回答にある「後者」の方で気持ちが固まってきたので、色々模索してみたいと思います。

kinsuke
質問者

補足

何がしたいのか不明瞭で申し訳ありません。私自身も当初インプロビゼーションを中心としたジャムsessionを想定しながら質問していたのですが、ギターの腕前は強者では無く、むしろ「楽器全般広く浅く」派なので、書いている内に「作品作り的なHP」を求め始めている自分に気づきました。モチーフ(リフやコード進行、あるいは詩)を提供し、参加者が音や歌を添えていく共同作業をする中で、曲へのアプローチ方法が刺激を与え合うような場というイメージです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A