• ベストアンサー

FLAMEなのにFLAMEじゃない??

http://www.mink.cc/ informationなどの項目で左部の画像をデスクトップにドラッグして保存するとshim.gifと言うスペースが表示されます。 firefoxのページ情報で見ると画像が表示されている、画像が順番に変わるなどの理由から表示されている画像(main2.gif,main3.gif)を背景に指定してjavascriptでランダム表示されるようにしているのではないかと推測しました。 そこでソースを見たのですが、cssもjsも必要な情報が載っていませんし、そもそもflameやiFlameのソースも有りません。 どう言う風にすればこう言う風に出来るのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao_
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.2

cssもjsも外部ファイルになっています。 Web標準を意識した作りで参考になるサイトだと思いました。 フレーム的な部分はCSSでoverflow:autoと設定されていて、内容(コンテンツ部分)指定したサイズを超える場合はスクロールバーが出るようになっています。 インラインフレームをCSSで再現したものです。 javaは以下のあります。 /js/index.js

beatjunkies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 js/index.js css/low.css /print.css /basic2.css は発見できたのですが、そこにoverflow:autoが設定されているものはなかったように思います。 htmlを見てももっとスタイルシートが使われているように思うのですが、他にもcssファイル,jsファイルがあるのでしょうか? またその際、それらのファイルをどのように探せばよいのでしょうか?ソースを見て,外部css,jsを見る位は分かるのですが・・・。良ければ引き続きオネガイします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ao_
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

外部CSSは<link で始まるタグでリンクしています。 screen.css screen.css basic.cssと辿ると見つかります。 basic.cssの中にoverflow:autoがあります。 javaに関してはわかりません。ごめんなさい。

beatjunkies
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげさまで助かりました! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.3

キャッシュのなかを検索すれば、でてきます。 *.css *.js 読みこんだ時間を指定すれば、絞り込めます。 basic.css に書かれています。 基本的には、ソースをたどっていくしかないと思います。

beatjunkies
質問者

お礼

ありがとうございました! おかげさまでなるほど納得できました! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.1

スタイルシートのなかで、スタイルシートが、設定されて、そのなかに、gifが定義されてます。 画像を保存されたくない(著作権を保護の)ためだとおもいます。

beatjunkies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何とかbasic2.cssを探し当てる事が出来、 gifを定義しているcssを発見することが出来ました。 このサイトはlow.css,basic2.css,index.js,(とプリント用のprint.css)で成り立ってるサイトなのでしょうか? なんだかもっとcssを多用しているように見えたのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A