• ベストアンサー

C言語の初心者の中の初心者です

フリーのコンパイラをとったのですが、バッチ、ファイルとして認識されまえせんとか指定されたファイルが見つかりませんと表示されます。どこからダウンロードしたのか忘れてしまいましたが、インターネットソース名はcmdとなってます。 Microsoft windows XP[Version5.1.2600] (C)Copyright 1985-2001 Microsoft corp. C:\Documents and settings\yuki> 上のプログラムが表示されてるのですが >のあとに何と打ち込めばいいのでしょう?yukiはこのパソコンに入れた名前です。#include <stdio.h>         main() { printf("abcde\n"); } などと入力してみましたがファイルが見つからないとか出てしまいました。何か必要なプログラムがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac_mini
  • ベストアンサー率42% (54/128)
回答No.3

C言語の前に先ずはコンパイラって何、という知識はあった方が良いですね。 とりあえずGNUプロジェクトのCygwinを入れてみてはどうでしょうか? CygwinとはWindows上でUNIXコマンドが利用できるソフトで、 gccというコンパイラもインストールオプションで入れる事が出来ます。 インストール後は、Cygwinコンソール上から、 $ gcc hogehoge.c でコンパイルが出来ますよ。 またわからない事がありましたら、補足で質問してください。

参考URL:
http://cygwin.com/
yuki22
質問者

お礼

いろいろごめんなさい。今後の参考にさせていただきます。心から感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.4

>ファイルが見つからない  「どのファイルが見つからない」のか分かれば、スンナリとアドバイスできます。ファイル名が出ない場合、No2さんご指摘のパターンなのだと推測します。  一連の画面表示をそのままコピー&ペーストされた方が、状況が伝わりやすいです。  C言語のプログラムは、お書きになられているものを「一つのファイル」として作ったうえで、このファイルをコンパイラで処理させます。  また、コンパイルする前にはいくつかの「環境設定」が必要です。特にフリーの場合、自分の手でそれを書いてやる(特定のファイル名で記述する)必要があります。

yuki22
質問者

お礼

何もわからなくってごめんなさい。またわからない事がありましたら、ご迷惑でなければお返事ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

どのコンパイラを使っているかわからないと、答えようがありません。 コンパイラをダウンロードしてきた場所のURLでも示していただけますか? > #include <stdio.h> > main() > { > printf("abcde\n"); > } これは何で作成して、どのような名前で保存しましたか? (もしかして、C:\Documents and settings\yuki> に直接入力しました?)

yuki22
質問者

お礼

直接入力しちゃいました。あきれることをしてしまったようでごめんなさいです。もう少しいろいろ知識を身につけてみます。お返事本当にありがとうございました。

yuki22
質問者

補足

直接入力しちゃったのです。なんだか親身に相談にのっていただけるみたいで申し訳ないです。まだまだぜんぜんスタートにもたってないとわかりました。ありがとうございます。また、何かありましたらお返事ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1

どこで入手した何というコンパイラなのかあなた自身分かっていないのに、モニター越しに読んでいる人間に分かるはずがありません。 コンパイラ付きの入門書を買って、コンパイラの使い方を含めて勉強し直された方がいいでしょう。 例えばこれ。 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=720

yuki22
質問者

お礼

ごめんなさい。本当に質問するに値しないことを言ってしまって・・。新 C言語入門って言うのを読んだのですがコンパイラの使い方まで載っていなくって・・。もう少し理解してから質問させていただきます。お返事本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A