• ベストアンサー

水冷にしたらマザーからピープー音

初めまして。誰か、教えてください!!   スペック  マザー  :i915Ga-E  CPU   :LG775 3.0G  メモリー :256Mの4枚挿し です。  水冷キット:Thermaltake Rocket ものすごいCPUFUNがうるさくて、昨日おもいきって、水冷で、FUN無しのタイプを買って、さっそく付けました。 電源ONと同時に、ピープーピープーピープーピープーって、エラー音がするので、メモリーだな思いました。 が!!しかし...ピープー音の間に、ピッって正常な音がして、何か普通に立ち上がります? 後は、エラー音も止まり、普通に使えます。 何か変だと思い、再起動してみました。 さっきと同じ事の繰り返しです。 メモリーが怪しそうなので、外して1枚づつ差し替えたりしてみましたけど、変わりないです。 CPUFUNが、無いせいなのかと思いまして、下駄に付いてる、青に、光らすだけのコネクターを、CPUFUNのコネクターに、挿してみましたけど、かわりないです。 普通に使えるなら、いいんじゃない!って思われるかもしれませんが、いきなり壊れそうで不安です。 どうか教えて下さい。 初めてなもので、失礼があったらすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.3

CPU-FANがないので、BIOSで回転監視をしている機能が警告を出しているのではないでしょうか? BIOSでCPU-FANの回転監視をしない設定にしてみてはどうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.5

BIOS で CPU FAN の回転数チェックを OFF する

suireirocket
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました。 BIOSをいじってみました。FUNSPEEDコントローラーは、3段階から選べるようになってるんですけど、CPUFUNを、手動でOFFにしてもピープー音は、止まりませんでした。フルスピードから、スマートコントロールに変えたら、すぐにピープ音が、止まりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denjingm
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.4

CPUの温度を測定するコードが前の空冷の場合どこについていたかチェックされましたか? BIOS起動時にPOSTでマザーボードの「健康診断」する場所ありますが、ここの温度どうなっておりますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

現物がいかなるものか、わからないので、水冷化後発生したことからの推測です。 青に光らすだけのコネクタは、実はファンの回転検出をしているのでは?ランプを光らすだけなら、元々いらないとおもうのですが。必要だからあるのでしょう。 ファンがまわっていないぞということでアラームを発しているのでは? もとオフコンの修理屋の推測です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

BIOSのファンの回転設定とか温度設定あたりが怪しい気がします。 熱管理って面倒だからなぁ。水冷のシステムを買ったショップに聞いたほうがいいかも。(聞けないから、ここに書いてるのか…)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A