- 締切済み
自作 「哲学」 ありますか?
「哲学」と言うと固いけど、何か自分が信じている、思っている「考え」や「言葉」はありますか?もしありましたら、それが出来たときの簡単なエピソードとともに教えてください。 ちなみに、自分は (1)もし神様がいるとしたら、それは生きているモノすべてだ (2)世界は生きている。そして、いつも生き物で遊んでいる。 という分かるんだか分かんないんだかっていうのがいくつかあります。 ちなみに、(1)はたぶん手塚治虫氏の「火の鳥」の影響から、(2)はあまりにそう思わせることが起きるから、出来たと思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatsulu001
- ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.10
- j-seal
- ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.9
- dorothy1213
- ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.8
- hatsulu001
- ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.7
- watercrown
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6
- hanpty
- ベストアンサー率13% (12/88)
回答No.5
- googan
- ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4
- googan
- ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.2
- tenga_sora
- ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1
お礼
驚きました。年下の高2ですか。自分、大学の3年ですよ。4つ違うのは大きいなぁ、何この考えの差(汗)。まさしく「あらまあ」ですよ。 キリスト教系の学校ですか。確かそういう所は神学の授業とかあるんですよね?なるほど、哲学を人一倍考えられるんですねぇ。憶測ですが。考えの重みの違いはその差もあるのかしら?自分、「世界が~」って言ってるだけあって、基本無宗教です(というより我流?)。いつぞやそんな話をしたところ 質:「じゃあ、神様は?しんじるの?」 自:「いるよ」 質:「じゃ、なにしてんの?俺達でも観てんの?」 自:「いや、事務」 質:「ハァ?」 自:「事務だよ。サラリーマンみたいなもんだよ」 質:「ナッ!?」 と、絶句させたことがあります。実話で。 本題に入りまして。うーん、読んでみたところ、失礼ですがこれは「良くあること」のように思いました。いわゆる「いじめ」ですね。でも、そこからここまで深いことに気がつくというのは容易ではないと思います(もしや相当に悩んだのではないですか?)。 「ヘタな」、「独りよがり」と仰いますが、ぜんぜんかまわないと思いますよ。考えが考えですし(廻るのが食物連鎖とか不幸の手紙とかでは困ります)。独りよがり、結構。自分でも「ワガママ」は「生きている内に言うもの」だと思っています。無理難題では困りますが、叶いそうなことは言ってしまいましょうよ。ネガティブだけでは命がつぶれてしまいます。 「すごく濃い内容」になりそうですよね、この質問…。何を考えたのだ、自分…。まぁ、この手のは好きだし、まぁいいか。 そんなこんなでgooから「2週間たったぞ」というメールはもらったのですが、せめて20くらいになるまでは残しておくつもりです。お暇があれば覗いてみてください。きっと、増えてませんから(涙)。 わざわざの追記、わざわざの感想、ありがとうございました。 そして、長くなったうえ、訳のわかんないことまで言ってしまって申し訳ございません(汗)。