- ベストアンサー
夫の実家に頻繁に物を送る母
私の母は「仲良くなった人には良くしてあげたい」という気持ちが強く、正直言ってやりすぎではないかな?と思うことがあります。 私も結婚して実家を出ていますが、週1~2に一回は野菜やら魚の冷凍やらが届きます。 今は妊娠中ですが、マタニティウエアも。←良かれと思ってのことでしょうが、正直着れるようなセンスのものではありません。 で、夫の実家にも今年の夏だけでメロン5個入り1回と、スイカ2個入りを2回送っています。 また、義姉にも送ってるみたいです。 その気持ちが悪いとは思いませんが、そこまで送られるとお返ししなくてはいけないだろうし負担になるのではないかと心配です。 実際お中元として義実家お肉、義姉からハムのセットが実家に送られてきましたし、秋にはお米やマツタケを送ってきます。 義実家は自営でお中元も多いだろうし、一度結婚前に(結婚前から送ってたみたいです)「そんなにうちの方は送るものがないから…。あまり気を使わないように言ってね」と言われました。 やはり義実家は少し負担に思ってると思うのですが、どう思いますか? また、母は良かれと思ってしてるのと、私が「向こうも負担になる」と言ったところで「そういうつもりじゃない」とスネそうな気がします。 スイカを夫婦二人の私達にも2回送ってきて、「食べれないから一つで良い」と言っても「2週間はもつから」と送ってきます。送ることが楽しいのかもしれません。 うまく母に伝える方法はありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 お盆で出かけていたので、お礼が遅くなりすみませんでした。 母には「すごく喜んでいるけど、姑さん達が気を使うからほどほどにね」と伝えたら納得したようです。