メンタルクリニックに行ってもいいのでしょうか?
結婚4年目1才半の子供がいる28歳専業主婦です。
結婚後、ひどいめまいが続き婦人科にかかったところ、ホルモンのバランスが崩れていることがわかりました。生理周期を整える治療をしましたが、なかなか整わず、1年後にうつ状態になり、先生からメンタルクリニックにかかるよう紹介され、通いました。その1年後、ついに排卵がおき、生理周期が整うと、突然頭がすっきりして、妊娠することができました。うつっぽい症状もいつのまにか消えていました。
めまいはホルモンバランスのせいで、それさえ治ればうつっぽい症状も解消されるのだから、メンタルクリニックに通う必要はないと当時思っていて、心の底から先生と向き合わず、自分のことを見つめる機会を逃してしまいました。
不妊治療をきっかけに、夢を持ち、出産後、畑違いの職種に飛び込んだのですが、子供が大病し、休み続ける結果となり、辞めてしまいました。それ以来、どうも心がバランスを崩し、過去のことを振り返ったり、人と比べて不安になったり、手に職がないのでこれから一生専業主婦で終わるのではないかと苦しくなります。子供の成長がゆっくりなので他の人の話についていけなかったり、育児本に載っている人とはあまりに違いすぎ、手に取れなくなりました。子供に罵声をかけてしまうこともあり、どう自分をコントロールすればいいのかわかりません。
今まで自分勝手に生きてきたので、子供に自分を占領されている感じがすることは事実ですが、子供のことはかわいく思っていますし、イライラし続けるという感じではなく、一緒に遊んだり、くっついて幸せだと感じます。
過去のこと(15年前のことまで思い出して悲しくなります)に囚われることだけでも解消したいのですが、もう一度メンタルクリニックに通ってもいいものでしょうか。こんなことで話を聞いてもらえるのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えてください。
なお、毎日悩んでおり、しっかりしようと子供を大切にする努力をしておりますので、中傷などはご遠慮願います。
長文すみません。
お礼
ありがとうございます。 相手は先生だし、気にしないようしないとですよね! pdrunker さんのおかげで割り切っていけそうです。 ほんと、参考になりました。 来週にでも行ってきます。