• ベストアンサー

子供のいる方にお聞きしたいです。

男20代半ば、独身です。 3つ年上のバツイチ子持ち(2人)を好きになり(以後「A」)、一度告白しましたがダメでした。 それからひょんな事から、たまに(週に1回~3回)子供の面倒を見るようになりました。子供達と共に4人で遊びに行ったりもします。当然、Aと2人だけで飲みに行ったり遊びに行ったりもします。実際、子供は可愛いと思うし、子供も自分の事を「好き」と言ってくれて、似顔絵を描いてくれたりします。(結構嬉しい) ただ、 「「A」の事が好きだからこそ、子供も好きなののでは?」 と聞かれたとすると正直「分からない」のが本音です。 「A」は今のところ、「男はいらない」らしく、「友達」としての付き合いは出来ても「男」としては脈はないと思います。 こんな関係、子供にはいいのでしょうか? 「A」曰く、子供は自分の事を「A」の友達と思っているそうです。(実際、そうですが…) また、「A」は自分の事をどう考えているのでしょうか? ちなみに子供は3歳と6歳です。 その他、補足説明が必要でしたら言ってください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.5

NO1です。補足ありがとうございました。 確かに男性側からしたらその気持ちはあって当然だと思います。 私が今気になってる男性も本当に色々と私を助けてくれます。2人きりで、と言うことはないですが、私が手が離せない時に子供の相手をしてもらっていたこともあります。食事もおごってくれますし、力仕事もやってくれます。下手したら車も出してくれます。 彼のそんな行動に下心があるかどうかは分かりませんが(もしあなたのように、好きだから役に立ちたいと言う気持ちなら嬉しいのですが)、私は逆に好きだけどお付き合いをしてない男性にはそこまでしてもらうのは、正直ありがたいけど悪いな~と思ってます。 特に子供がいないのに子供の相手をさせるなんて、子供好きの人には苦にならないようですが(私も苦にはなりませんが)「迷惑かけて申し訳ない」と言う気持ちが先に立つのです。 彼女からはそういう気持ちは伝わってくるのでしょうか? 私は離婚後お付き合いした人で、結局別れたのに向こうがやはり「好きだから」と言ってはいろんな面で援助をしてくれてたことがあります。正直金銭的にも楽でしたし、「私を好きで何かしたいというならさせてやろう」くらいの気持ちでした。要するに相手の「好き」と言う気持ちにつけこんで、利用できるだけ利用してたんです。 「急な仕事が入った時に子供の面倒を見る」ということから、もしかして急に呼び出されてるんじゃないでしょうか?「ゴメン、急に仕事が入ったから子供お願いできない?」とか。 そしてあなたは彼女に好意があるので断らない。 昔「アッシーくん」なんて言葉が流行りましたよね。ああいう状態だと思いますよ。確かに少なくとも嫌いではない。でも本命には出来ない。(もしくはしたくない)でも都合がいい時にシッターをしてくれるのでいなくなると困る。そんな状態でしょう。あえていうなら「シッター君」? 確かに多くのバツイチの人は「信用できないと預けられない」と言いますが、世の中には信用できなくても都合がいいからと預ける人もいるんです。とりあえずシッター役を断ってみては?そして3人だけで遊ぶのも辞めてみては?会うなら2人きりにしましょう。それでAさんがどのように態度を変化させるかで、あなたの位置づけが分かると思います。 それで会ってくれなくなったらやはりタダの便利屋扱い、会ってくれるならばそのまままずはお互いの理解を深めましょう。バツイチの女性がお付き合いするときに考えることは、やはり「先に再婚があるのかないのか」だと思うんです。再婚がないならば余計子供の前で「女」の部分は見せないほうが良いでしょうし、再婚があるならばこれはこれで、あなたは「子供の父親」になるわけではなく「Aさんの夫」になるのですから、子供以前にAさんをよく理解しないといけないですし。 離婚して1年以内との事なので、まだ彼女の中でも混乱はあるかと思います。なのでまずは子供関係なく「2人で」よく話し合ってください。

noname#72542
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございます。 >「迷惑かけて申し訳ない」と言う気持ちが先に立つのです。 >彼女からはそういう気持ちは伝わってくるのでしょうか? 伝わってきます。最初、「A」はお金も払う!と言って来たのですが、経験もない自分が貰える訳もないと思い、 「また、今度ご飯おごって!」 で済ませました。その後も何度も「ありがとう」と言ってきます。 (言われて悪い気はしないが、少し後ろめたくもあります(下心あるので…)) >あえていうなら「シッター君」? そう言われてもおかしくない状況かもしれません。元々、自分が「アッシー」だろうが(他忘れました 笑)何だろうがあんまり気にしないタイプなので(貢君は少し嫌…)なおさらです。 >それで会ってくれなくなったらやはりタダの便利屋扱い…Aさんをよく理解しないといけないですし。 この文章を読んでじっくり考えようと思います。 本当は2人で色々話し合いたいのですが、一度振られている以上、こちらからその話題を話せないですよね…。(溜め息…)

noname#72542
質問者

補足

すいません。一つ言い忘れていた事があります。もしかしたら重要かもしれないので補足します。 告白前に一度だけ、Hをしてしまっています。その時はまだ、子供には会っていなく(いる事は知っていました)自分の気持ちもまだ分かっていなかったです。(「A」に対しての) 今となってはその時の考えは不明ですが、決して「A」は「軽いタイプ」ではないです。 「A」には「軽い男」と思われているより「ある意味正直な男」と思われていると思います。 特定の人がいない限り、男は誘われると断れないと言っているので(自分も「A」も) 今更ですが、何かありましたらお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • miki_miki
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

NO4です。 子供には色んな男性に会わせていました。 ただ、しょっちゅうではなく、たまぁに…。 お友達と言ってですが。 ひとつだけ言っておきたくて、再度投稿しました。 最終的にはあなたの気持ちだけ…。 今の状況が続いてもいい。 好きだ!と言えるなら、このままの関係でいたらどぉでしょうか? やっぱり不安だ!この状況が続くのは嫌だ! もう二度と会えなくても今の状況が続くよりはましだ…。 と考えるならハッキリしてみては? キツイ言い方になってしまいますが、やはり自分の気持ちが一番大事だと思うし、もし私の彼氏がそんな事で悩んでいたのなら、今付き合う事はしなかったと思います。 もし付き合えなくても、それでも私の事を想う気持ちは変わりはないし、ずっと支えていきたいと思う。…と言ってくれて、実際他の男性に傾きかけた時にもそれを知りながらでも私に対する気持ちは変わらないよぉで、 「笑ってる顔が好きだから笑っていてくれるならそれでいい」 と言われた時にこの人だ!って気づきました。 …ってちょっとノロケっぽくなってすいません。 でも、それぐらい思ってくれてるんだって知ってこの人だと思えたので…。 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、一度自分の気持ちの確認をしてみては?

noname#72542
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございます。 自分の気持ちが変わらない内は今の状況を続けていこうと…。 悩んだ挙句、結局、自分本位の答えになってしまったと思います。 miki_mikiさんの彼氏さんの様に、そこまで言えるとカッコいいですね。 そう思いつつも、自分には出来るかどうかは自信がないですが…。 子供云々の前に、自分が「A」に対しての気持ち、そして「A」との関係が大切ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki_miki
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

24歳バツイチ子持ちです。(子供は3歳1人) 現在彼氏と同棲中。 でも、離婚後色んな人から、子供がいるのを承知でお付き合いをしてほしいという人が何人かいましたが、なかなか信用する事ができずに今の彼氏も2年経ちやっとです。 私の場合で書きますので、あまり参考にならなければごめんなさい。 >子供の面倒を見るようになりました。 私は夜の仕事をしているのですが、今まで子供の面倒をみててあげると言ってくれた人はいますが、やはり怖くて預けられません。 子供を預けられるというのはあなたの事をよほど信用していないと無理だと思います。 >「「A」の事が好きだからこそ、子供も好きなののでは?」 それはあるでしょうね…以前交際を頼まれた人に言われました。 「君の事が好きだから子供の事も大切にしてあげたいと思う。そのうち一緒にいる期間が長くなると子供の事も好きになっていくだろう」と…なるほどと思いましたが、やはり頭でわかっていても、子供が1番だと思っているので、私に対する気持ちがなくなれば子供に対する愛情もなくなるのでは…なので、お断りしました。 >「A」は今のところ、「男はいらない」らしく、「友達」としての付き合いは出来ても「男」としては脈はないと思います。 私なら、特定の人を作ってしばられるのは嫌。 再婚は考えられない。 簡単な気持ちで、子供もいるのに彼氏なんか作れない。 今の彼氏も2年間ずぅっとそんな関係を続けてきて、この人なら大丈夫だ!って思えたので付き合ってます。 子供がいるので、付き合って・別れてって事は簡単ではないです。 付き合う=再婚 子供の事を思えば、自分自身そぉ思えないと簡単には付き合えないと思います。 私から見れば、Aさんは気持ちは多少あるけど、まだ時期ではないし、あなたの気持ちがどの程度かわからない。 ただ、「子供優先」の彼女があなたに子供を預けられるというのはよっぽど。 あなたの気持ちが簡単なものでないならゆっくり時間をかけてあげてみては?

noname#72542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今の彼氏も2年間ずぅっとそんな関係… 体験談聞くと実感湧きます。やはり、結構長いですね…。 その間、彼氏と子供は会わせたりしていたのでしょうか? >子供が1番だと思っているので、私に対する気持ちがなくなれば子供に対する愛情もなくなるのでは…なので、お断りしました。 「A」も子供が一番だと言っていました。ただ、自分の想いが叶わない以上 「「A」の事が好きだからこそ、子供も好きなののでは?」 と質問されると分からないです。当然、叶わなくても子供は「好き」だと思うんですが確証は分からないです。 「A」の子供は今、3歳と6歳。6歳なら色々と考える&感じる年齢ですよね…。 誰かに質問すれば、色々と整理がつくかな…と思って投稿しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結局は、貴方がこれからAさんとどうつきあっていこうか?というところに集約されると思います。 「一度告白しましたがダメでした。」とのことですが、Aさんは男女間として(一度失敗なされていることですし)貴方とは付き合えないとのことなのでは? また逆に2人も子どももいるのに、付き合えないよと思っているのかもしれません。 あくまで私見として言わせていただければ、 Aさんは貴方を憎からずと思っている、また子どもの面倒を任せられるかな?という信頼もあると思いますよ。 ある程度好意はあるでしょうけど、離婚&ふたりの子持ちということで、男女の間柄は良くないだろうと思っているのかもしれませんね。 最初の文章に戻りますが、結局は貴方がこれからも彼女と付き合っていきたいかどうか?と、貴方が判断なさるべきだと思います。 回答に対する補足で「好きだからこそ思う。」「下心もあるからなのか?」とおっしゃていますが、それはある意味当たり前のことと思いますよ。 恋愛だからといって、理想主義的に「愛さえあれば」とはいえないかと^^;いろいろな考えや思考がぐるぐるしてしまうのは、仕方のないことだと思いますよ。 また一回貴方は告白しているわけですから、彼女は貴方の気持ちを知っているはず。その上でそう‘友だちとして’ですが付き合っているということは、脈なしというわけではないと思います。 ですので、今までの付き合い+αを徐々に行っていけばよろしいのではないでしょうか? もちろん、明日明後日に男女の仲になるというわけではないでしょう。 ここはひとつ(わかっているとは思いますが)じっくりと構えてみたら? また彼女も子育てで忙しく、母親をしていることが多いと思われます。ですので、ときには貴方の方から彼女を女性として扱ってあげるのもよろしいかと。 何分難しい状況+相手かと思われます。 貴方のまじめな付き合い方で、彼女の信頼と心を得られるよう、がんばってみてください^-^

noname#72542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴方がこれからAさんとどうつきあっていこうか? 自分の希望としては、関係を進展させていきたいと思っています。 その場合は、やはり 「徐々に、じっくりとゆっくり」 が妥当な選択ですね。 一度、告白して失敗しているので、 二度目の失敗=友達としての関係も× だと思っているので慎重にいきたいです。 ただ、そこでネックなのが「子供」なんです。 「時間をかけて徐々にじっくりと…」 そして告白→失敗して自分が傷付くのは仕方ないですが(当然嫌ですけど…)、子供に悪いな…と思ってしまいます。 それで悩んでいました…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

男です。 友達として付き合うならまったく問題ないんじゃ ないですか? Aさんの気持ちはAさんしか解りませんが、今の ところはblueheartsさんと付き合う気まったく無 いんでしょうね。 多少気が有れば、「とりあえず付き合ってみるか」 程度に思いますからね。失礼ですが見た目的にA さんのボーダーラインにblueheartsさんが達して いないのだと思います。 そうなると頻繁に会って内面的な面から振り向いて もらうようにするしかないですね。 ちなみに私なら子持ちとは付き合ってもいいけど 結婚は絶対にしません。 理由私に場合は代々受け継いだ土地や財産、また 私が築き上げた財産を赤の他人の子にあげたくな いです。 それに、絶対自分の子ができたら連れ後は、可愛 くなくなる自信があります(>_<)

noname#72542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >友達として付き合うならまったく問題ないんじゃないですか? いずれは「友達」としてではなく「友達以上」として付き合いたいので、問題アリなんです…。 根拠はないですし「好み」の問題もあるので何とも言えませんが「見た目」はクリアしているはずです。(根拠のない自信ですが…結構あります) 内面的にも「子供」に会わせてもらっているし、比較的よく遊びに行くので大丈夫だと思います(「男」としてはどうかは別…) 収入云々は自営業なので微妙です。(会社員に比べれば、メリット・デメリットが大きいです) >ちなみに私なら子持ちとは… この辺は個人差があるので、自分としては気にしません。自分の子だろうが誰だろうが財産は渡す気はないので…(使い切ります。子供に楽させる必要なんてないと思っています。) 自分の子…全く分からないです。元々、子供自体、可愛いと思っていなかったので…。(実際はめちゃくちゃ可愛いかった)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30427
noname#30427
回答No.1

私も子供が1人いるバツイチです。 確かに「友達としてなら」というAさんの気持ちも分からなくありません。Aさんは離婚後どれくらいたってるのでしょうか?離婚理由にもよりますが「男はコリゴリ!」と思ってる人も中にはいるようです。 ただ、お子さんを預かってらっしゃるんですよね?それはAさんが不在で…ということでしょうか?どのくらいの時間、何のために預かってるのか分かりませんが、子供を預かると言うのは凄く大変なことなんですよ。命を預かるわけですから。 万が一のことが起きた時はどうなさるおつもりでしょう?あなたもAさんも。 もし単に「無料託児所代わり」とされてるのであれば、即刻そういう関係はやめるべきです。友人なら特に。友情を壊したくないでしょう?きちんとお礼を受け取ってるなら別ですが。ベビーシッターさんに預けると1時間2~3000円は取られるんですよ。 また、Aさん自身は「子供は友達と思ってる」と言ってるようですが、子供の本心は分かりません。家族のように出かける回数が増えれば増えるほど、子供の中でのあなたの比重は重くなるでしょう。 本気で付き合うのでなければ、お子さん達と家族のように出かけるのは辞めたほうがいいと思いますよ。本当に付き合っていても「彼と子供を同付き合わせるか」は非常にデリケートな問題です。なのに付き合ってもいないのにまるで父親のような役目をさせられて、挙句の果てには「付き合う気はない」というのはちょっと都合がよい様な気もします。 彼女のことを悪く言って申し訳ないのですが、本当に子供のことを考えたら、そう簡単に「4人で」とは遊びにいけないはずですし、あなたも断るべきでしょう。きちんとおつきあいするようになってからにしてください。 もちろん子供を預けて二人で遊びに行くのは自由だと思いますが…私は男友達には子供を預けませんし、男友達とは3人で遊びには行きません。付き合う気がないなら余計です。 男友達として大事にしたければ大勢で遊びますけどね、子供も誤解しないように。 「都合がいいだけの男性」にならないよう、とりあえずお子さんを預かったり、4人で出かけるのは辞めてみては?ご自身は辛いかもしれませんが、母親としての彼女の行動を考えたら、簡単に引き受けるべき役目ではないと思うのですが。(彼女に母親であることを最優先して求めないなら別ですが…子供の気持ちを差し置いて、自分の好きなようにすると言う女性、どう思います?)

noname#72542
質問者

補足

回答ありがとうございます。少し補足します。 まだ離婚後、1年以内です。別居自体はもっと前からですが、家裁?まで行って離婚したので「男はコリゴリ!」とは思っているはずです。 >ただ、お子さんを預かってらっしゃるんですよね?それはAさんが不在で…ということでしょうか? 相手の仕事中に相手の家で子供が寝るまで数時間、遊び相手をしている程度です。外へは怖くて、連れて行けません。急に仕事が入った時に、子供だけでは不安だから…だそうです。 >もし単に「無料託児所代わり」とされてるのであれば、即刻そういう関係はやめるべきです。友人なら特に。友情を壊したくないでしょう?きちんとお礼を受け取ってるなら別ですが。ベビーシッターさんに預けると1時間2~3000円は取られるんですよ。 たまにご飯をおごってもらっています。まぁ、逆におごる事もあるのであくまで理由付けしている程度ですが…。 実際、「友情」ならば「無料託児所」でも全然、構わないのですが自分の抱いている感情が「好き」なので考えてしまいます。 「好き」だからこそ、「A」の役に立ちたいと考え… 「好き」だからこそ、子供も好きなのかもしれないし、一緒に遊びに行っても楽しい… 「好き」だからこそ、やはり「下心」はあるので「A」に対しても子供に対しても、「嘘」をついているのかもしれない。 >彼女に母親であることを最優先して求めないなら別ですが…子供の気持ちを差し置いて、自分の好きなようにすると言う女性、どう思います? 何もかも「子供最優先」とまでは思わないですが、「凄いなぁ」と思う程「子供優先」だと思います。だからこそ、「手助けしてあげたい」と思うのです。ただ、その想いの中に「異性として好き」と言う感情があるので「下心」があり見返りを求めている気がします。 だから、このままでいいのかな…?と悩んでしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A