• 締切済み

ObjectDockのDockletの使い方

ObjectDock1.20(Free)を使用しています。 Dockletに新しいアプリケーションを追加しようと思うのですが、Sysstatsが無ければ動作しないとありました。 Sysstats2.5.6をダウンロードしDockletフォルダーに解凍しました。 追加したいアプリケーションもDockletフォルダーに解凍しました。 追加→Sysstats→Load→アプリケーションの.iniファイル で目的のアプリケーションは追加、動作できるのですが、ObjectDockを終了またはPC再起動でそのアプリケーションが消えています。 Sysstatsを必要としないDockletは問題なく使用できます。 Free版なので使えないのでしょうか。 どうすれば使えますか教えて下さい。 OS:xp Home Edition

みんなの回答

noname#173487
noname#173487
回答No.4

「net_mon」は一応入れる事は出来ましたが・・・数字が表示されません......多分 http://www.stardock.com/products/objectdock/ にある様に、「Free」なので「Multiple Docks on screen at once/Tabbed Docks」が対応していないのでは? 「Meters」タブ 「PDHMeter CIass」「Add->」「New Meter」→「Rename..」押し、下記の様に名前を追加して下さい。 NIC 1Rx TxHistory NIC1 Rx NIC2 Rx NIC2 Tx Netmon Script Rx History Tx Fixed Rx Fixed でやったのですが.....駄目でした。 #結果私には出来ませんでので新しくスレ立てた方が良いでしょう。 http://www.wincustomize.com/ViewSkin.aspx?SID=1&SkinID=6955&LibID=29 http://www.wincustomize.com/ViewSkin.aspx?SID=1&SkinID=6380&LibID=29 「上記ソフト使いたいので設定方法(使い方)を教えてください」見たいな感じで!! http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1487077 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1351967 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1289906 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=977147 http://www.altech-ads.com/category/10000047_18_0.htm

uchinryo
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり"Free"なのでだめなのでしょうね。 新しくスレを立ててみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.3

透明にするには「Positioning」Win2k/XP OnlyのMain Transparency%のスライダーで調整 右下タスクバー右クリックメニュー ・SysMetrix Configuration:セッティング起動 ・Exit SysMetrix:起動終了 ・Activate Screen:スクリーン・セーバー起動 ・Show Desktop:デスクトップアイコンすべて隠す ・System Volume Settings:マイク/スピーカーボリューム調整 ・Mute Volume:スピーカーミュート ・Run Explorer:Explorerです(フォルダー格納庫) ・Run Web Browser:Internet Explorer起動 ・Run Email Client:Outlook Express等のメーラーです ・Run Text Editor : テキスト・エディター ・Run Media Playe:そのまま --------------------------------------------------------- 表紙されている(温度等の情報アプリ)マウス右クリックしたメニュー ・About SysMetrix:CPU温度IPアドレス確認画面 ・SysMetrix Configuration:SysMetrixの設定 ・SysMetrix Updates:SysMetrixをアップデート ・SysMetrix Documentation:ヘルプや説明 ・System Date/Time:日時/時間設定 ・System Volume Settings:マイク/スピーカーボリューム調整 ・Synch to Atomic Clock:日時/時間を同期させる ・TimeZone Information:Tokyo Standard Timeにして下さい ・Recycle Bin:???[動詞] 再利用する;[名詞] 大箱; 置き場; ・Weather:天気予報チェック ・Email:Outlook Express等のメーラーチェック ・Logoff Windows:ログオフ ・Restart Windows:再起動 ・Shutdown Windows:シャットダウン ・Force Shutdown:閉鎖; 操業停止; シャットダウン ・Exit SysMetrix:SysMetrixの終了 --------------------------------------------------------------------------------------- ・Theme Browser:テーマ変更 *Preferences好み ・Positioning : 置く ・sound:サウンド設定(マウスクリック音など) ・Network:IPアドレス設定 ・Weather:天気予報Japan/TokyoやOsaka-RJCRに設定 ・Atomic:時間を同期させる ・Email Accounts : Eメールアカウント *Theme Settings ・Analog Clock:アナログ時計 ・Animations:???活気[名詞] 活気; アニメーション; 動画制作 ・Bar Graphs : CPU情報の表示方法 ・Dual State Images:???[名詞] 両数;[名詞] 状態; [名詞] イメージ ・gauge:??? 測る; 評価する ・Graphics : ???[名詞] グラフィック; 図形; グラフィックス; 製図法; グラフィックアート; ・Histograms : ???[名詞] ヒストグラム; 度数分布図; 柱状グラフ ・interactive Sliders:???相互に作用する; 互いに交流する; インタラクティブな; 対話型の滑る物 ・interactiv button:???相互に作用する; 互いに交流する; インタラクティブな; 対話型のボタン; ・Slider Images:???すべている;イメージ ・Multi State Images:???マルチ指定するイメージ ・Textual Information:???原文の; 本文の; 原典に基づく情報; 知識; 資料; 通知; 告訴; 告訴状; 案内係; 案内所; ・Theme Modification:???主題; 題目; テーマ;修正; 変更; 修正したもの; 改良; 変形; 修飾; 更新; 改正 ???の後に続く文字は直訳ですのでニホンゴオカシイデス(直訳は「IBM インターネット翻訳の王様バイリンガル 4」マウス辞書&翻訳で調べました 使い方が分かりませんので、参考になりませんね!!

uchinryo
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 こんなに詳細に調べていただいて誠にありがとうございます。 教えていただいた通り、これらの機能がほしいのです。 しかし、これらの機能をObject Dockの中に欲しいのです。 具体的には http://www.wincustomize.com/ViewSkin.aspx?SID=1&SkinID=6955&LibID=29 http://www.wincustomize.com/ViewSkin.aspx?SID=1&SkinID=6380&LibID=29 にあるDockletを使用したのです。 お手数お掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.2

何となく出来ました。 http://www.wincustomize.com/Skins.aspx?LibID=28 ここから「Gallery Description」の右に「Download」「Download Links - Version 3.40 Dated 05/19/05」の「SysMetrix Installation」 「sysmetrix-3.40」をWクリック指示に従ってインストールして、デスクトップに有るショートカット「SysMetrix」起動 「Theme Settings」クリックし右側に「Background」C:\Program Files\SysMetrix\Themes\Shex Panel\XXXXの右にある四角クリック 「Shex Panel」の右に有る▼クリック「Themes」へ移動この中に「Sysstats」ドラッグし「Sysstats」クリック「Docklets」「SysStats」 「screenshot」選び「開く」「Save Theme」「はい」「Exit」です #アイコンの大きさの変更は分かりませんし浸透化もです。 「ObjectDock」は関係ない様です。 ヒントとして、←→↓↑▼矢印のアイコンかな? 後はご自分で・・・・(英語難しい)

参考URL:
http://www.wincustomize.com/Skins.aspx?LibID=28
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.1

http://www.geocities.jp/windowx_matrix/dock/index_right.html 特に何もしなくて、「ObjectDock」にアイコンドラッグすれば使えるようですが・・・ 後スタートアップ登録出来る設定が有りましたよ! 取りあえず日本語化してみたら? #以前使っていたのですが、「PowerDVD/Windows Media Player」などが見れなくなって、消去しました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/windowx_matrix/dock/index_right.html
uchinryo
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったです。 アプリケーションではなく、Dockに機能を追加するということでした。 たとえば、CPUの使用率やケース内温度、ネットの通信速度などをリアルタイムで表示する機能を追加することです。 日本語化はしてあります。 PowerDVD/Windows Media Playerが見れなくなったんですか? まだ試したことがないので良い参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A