• ベストアンサー

創価学会の彼と・・・

今の彼氏とは今年に入ってから知りあいました。 彼は離婚暦があり、子供と一緒に住んでいます。 そんな彼から6月にプロポーズされ、 私もずっと一緒にいれたら良いと思っていたので OKしました。双方の親にも挨拶は済ませ、今は式場などを探しているところです。 そんなときに彼が創価学会に入っていることがわかりました。それも彼から聞いたのではなく、部屋で聖教新聞を見つけたのかきっかけ。 本人にはまだ確認していませんが、このまま彼が話してくれるまで黙っていたほうが良いのか(だからと言ってこの先彼から話してくれる保証は無いですが)こちらか聞いてみるか・・・ できれば私としては彼のほうから話して欲しいのですけれど。 そして退会してもらいたい。 ただでさえ離婚暦有りの子持ちということで私(初婚)の 両親には心配を掛けています。 これ以上心配をかけたたくないし、私としても結婚してからの生活、またこれから生まれてくるであろう子供のことを考えるとこのまま結婚する気にはなれないのです。 過去の質問を拝見しましたがなかなか難しいようで。。。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 初めまして、こんにちは。  内容を拝見すると「まず創価学会の信者か?」と確認する事が最初と思います。  確認もしていないのに余計な心配だけを先走らせているringoogooさんの考え方は、ちょっと行き過ぎと感じました。  私は創価学会に入信していませんし、創価学会の信者と言う人にひどい目にあわされた事がありますから、やはり同じように「創価学会に入ってんだ~。」という人とは距離を置いてしまうトラウマがあります。が、聖教新聞を取っています。  それが何故かと言うと、「そういう世界もあるのか」と読む分には面白いからです。  どう面白いのかは、こういう公共の場では言えませんが、もしかしたら彼も同じように、読む分には面白い研究材料と思っているかもしれませんし、創価学会の友人がいて付き合いで新聞を取っているのかもしれません。  まずは結婚の本番になる前に早めに確認をし、「ダメだ!」と思ったらその時心配をすれば良いのではないでしょうか。  掃除するふりをして「あれぇ?聖教新聞だ。創価学会に入ってるの?」と、ストレートではあるかも知れませんが何気なく聞いてみるのが一番ではないでしょうか。  そこで素直に「そうだよ。」と言ってくれれば「へぇ~、どうして入信したの?」と切り出せますよね。  逆に隠されても、そこから動きを相談するなりすれば良いのであって、まずは確認を!  そして改めての質問を聞ければいいかな~と、思います。

noname#24415
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人に確認してみることにします。 言い出すきっかけをどうしようかと思っていましたが 良い参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • Musaffah
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.20

現学会員です。 書きたいことがいくつかありますが、まずは質問者さんの回答をさせていただきます。 以前の回答を読ませていただきましたが、彼氏さんが熱心な学会員だったらどうするんですか?学会員の何を恐れているのですか? 「彼氏さんと一緒にいてもいい」と思った理由はなんですか? 宗教(信仰)とは、人間としての行き方を教えるものであり、希望や理想を実現する源泉であり、幸福な人生を送るための実践法だと私は思っています。 簡単に言えば「強い生命力」「豊かな知恵」「美しい人間性」を引き出すための「生命のトレーニング」と思っていただければ分かりやすいでしょうかね? ですので、「○○○君はとてもいい奴だとはわかっているが~」ではなく「○○○君はあの宗教に入っているからこのような性格(価値観)なんだ」と考えるのが本当だと思います。 とにかく、疑問・不安に思っていることがあれば本人に話を聞くこと。そして2人(お子様も入れれば3人?)にとって最良の結果となるよう「対話」を繰り返すこと。これがまず必要なのではないのでしょうか? 結婚するか破談にするか。それは質問者さん達が決めることです。質問者さん達がとことん「対話」をして、お互い最良の結果を得ることができるよう切に望みます。 次に、他に言いたいことをこの場を借りて・・・。 私は、宗教は違えど#16さんの考え・思想は尊敬に値すると思っています。あの宗派がどぉのこぉのではなく、如何に正しく「宗教・信仰」を認識するかが問題なのです。 できれば#16さんのような思想を持つ方と是非対話をしていきたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runrun9
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.19

ringoogooさん、すみません。創価学会の事は何も知らないのですが でも、旦那さんに聞くべきか、言って欲しいから黙っているべきか・・ というのは、やはり言うべきだと思いますよ。 旦那さんが、言わないのは別に気にしていないから・・・だと思います。 自分が信じてらしてやっていることですから、後ろめたい気持ちがあって隠したりはしないと思います。 かといって、結婚される以上ringoogooさんが、気になるのでしたら 正直に聞いてみるべきだと思います。 どういうものなのか、きいてみてもよろしいんではないでしょうか? そのうえ、ringoogooさんに必要ないと思えば、ringoogooさんは入らなければいいと思うので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ashstyle
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.18

>過去の質問を拝見しましたが >なかなか難しいようで。。。 難しくしてるのはあんたのその先入観 って事に、あんた自身が気づくかどうかが だと思うけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12169
noname#12169
回答No.17

#16さんが仰るとおり、創価学会も宗教のひとつですので、 ただただ世情に任せてダメなんだと決め付けるのには疑問を感じます。 創価学会はだめ、という根拠が明確にあるのでしょうか? 知らないから不安になるのではないでしょうか。 私にはクリスチャンや、浄土宗の子や、創価学会の友達がいますが、 皆良い友達です。 彼らと友達を辞める理由が宗教にあるということは考えられません。 結婚もまた然りです。 話を聞いて、納得する点もあれば、納得できない点もあって、 それは宗教の有無に関わらず、皆自分とは違う人間なのだから あって当然なのではないでしょうか。 ともかく、他人の意見よりも彼と話し合ってみて結論をゆっくり 考えても良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私も以前お付き合いしていた人が学会員でした。 ringoogooさんと同じく、彼の部屋に一人でいたとき、聖教新聞を発見し、クローゼットから小仏壇が出てきました。 その人の実家に遊びに行った後、その人の実家にお礼状を出したら、何の送付状もなく学会員の雑誌が送られてきました。 その人と別れてから6年後の昨年、私の実家にその人の母親から「以前こちらに遊びにいらしたことがありますの…」という話から始まり、最後に「公明党をよろしく」という電話があり、母は学会員の彼との付き合いは知っていましたが、実家に遊びに行ったことは知らず、「赤っ恥をかいた!」と怒られました。 6年も前に別れた息子の元カノに平然と電話をかけること、お礼状の代わりに学会誌を送ってくること、いずれも私には理解できません。 その人の実家は大変に熱心な信者でした。 ご本人はともかく、一人暮らし(ですよね?)の部屋に小仏壇があることが熱心であることを象徴しています。 脱退なんて口にしようものなら、「破談」と言われるでしょう。 確実に子供は強制入会です。 厳しい意見ですが、学会は彼氏さんのご家族の一部ですので、それを受け容れるか、それとも婚約破棄か、いずれかしかないように思います。

noname#24415
質問者

お礼

一人暮らしではなく、彼の子供と二人で暮らしてます。 彼の実家はすぐ近く。私も結婚の挨拶の時に一度お邪魔してますがそのときは緊張でいっぱいだったため部屋に小仏壇等があるかなんて確認する余裕はありませんでした・・・ 彼の部屋にはグレーの小さな物があるのですが。 小仏壇があることが熱心であることを象徴しちゃってますか!?だとしたら今の私の考えが変わってきてしまいます・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apira
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.15

親も入会しているかとか、どれくらい真剣かで変わってくると思いますが退会はむずかしいと思います。私の友人も結婚をしたいと思っていた人に創価学会だと打ち明けられて悩んでいましたが下記の内容で彼女は妥協して結婚しましたよ。参考になれば!ちなみに彼女の彼(今は旦那様)はお母様が熱心だったため本人は物心つくことから入会していたものの、あまり熱心ではない人でした。  (1)結婚したからといって、自分は入会しない  (2)会合とかにもいかない  (3)選挙の際も一切協力しない  (4)生まれてくるであろう子供は入会させない この点は、彼のご両親も納得済みです。 もちろん、彼女は宗教なんて絶対嫌派だったのですがそれ以上に彼のことが好きだったので二人で妥協点をみつけて、めでたく結婚しました。だから、頭ごなしに辞めろっていうのではなく結婚したいなら妥協点を見つけるしかないと思います。まあ一番は彼とちゃんと話し合わないとどの位の真剣さかわからないので何とも言えないですが・・・ちなみに別の友達は、創価学会の彼の考えについていけず別れました。その彼はとても熱心な信者だったみたいです。ことあるごとに創価学会に入るように勧誘されたそうです。でも、熱心なら付き合っている間に何らかの形でわかるはずだと思うのであまり熱心ではないと思いますよ。。思い切って聞いてみましょう。

noname#24415
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 いろいろお話を伺っていると、熱心ではないように思います。 毎週末は必ず一緒にいますし、選挙のときに電話や来訪者が多かったのですが(今思えば学会員だったから!?)どちらかというと面倒な感じで電話にも出なかったくらいですから・・・ 私に隠しているので出なかったとなれば話は別ですけど。 とにかく本人に聞いて見ないことには話は進まないので 頑張って聞いてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oni-COM
  • ベストアンサー率28% (51/177)
回答No.14

#4 Oni-COMです。度々すみません。 私はプロテスタント系のクリスチャンです。でも教会にはここ10年くらい行ってませんが、一般的な悪に対する概念は持ち合わせていると思います。 皆さんの回答を拝読させて頂きその感想ですが、創価学会は宗教法人なんでしょうけど、彼らは宗教というよりは自己革命の為にやっていますよね。私も色んな会合に出た事(出されたこと?)がありますが、寄付金を強制された事はありませんよ。寄付金だったらキリスト教は「献金」がありますよね。寄付金にしても献金にしても自分の意思ですから、強制的にというのは認識間違ってますよね。 私は一部を除いてどこの宗教も否定はしませんし、どこがよいですよという学識も積んでませんが、創価学会、日顕宗、モルモン、など「どこどこの宗教は間違ってる」とはっきり断言するようなとこは辟易します。創価学会、日蓮総宗とあともうひとつしつこく勧誘を受けました。創価学会は3年、日顕宗は1年(現在進行中)、もうひとつは駅ミスタードーナツで延々5時間でしたが、おかしいものはおかしいときちんと言いましたよ。やれば幸福になる、やらないと頭が割れて死ぬとも言われましたが彼らに科学的根拠を聞くと「とにかくやらないと・・・」と回答に詰まってました。 結局は人に寄るんですよ。池田大作にしても素晴らしい人だと思ってますよ。自分には世界中著名人と対話なんて出来ませんし、一日5時間題目を挙げたり、牧師先生のように宗教に対し敬虔になれませんので、どこが邪宗とか言えませんし、言いたくもないですが、ひとつだけ言える事は民主主義国家では「宗教の自由」を保証していますよね。それを度外視してどこどこの宗教は間違えだ、別れなさいというのはあまりにも無責任じゃないですか? 結局はその人達の問題です。ringoogooさんが婚約者を愛せるか、愛せないかの問題であって創価学会がどうのとか、宗教がどうのという問題を提起する場ではないとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

まずあなたが創価学会と言う組織がどういうものなのかいろいろ調べた方がいいと思います。私の見解からすると創価学会は完全に間違っているとしかいえませんが後はご自身の判断しかありません。創価学会を脱会した人に聞いたり週刊誌や創価学会を批判した本などはたくさん出ていますので一度見られてください。私の知り合いも創価学会員と言うだけ家は借りることが出来なかったり勧誘されるんじゃないか?と思われ友達付き合わなくなっていき学会のやり方がおかしいと思い脱会しようとしましたがなかなか聞いてもらえず嫌がらせを受けたそうです。今は脱会して本当によかったと言っています。 とにかく最後は自分の判断です。この先一生彼と一緒に付き合っていく宗教なのでよく両親に相談したり世間の声を聞いたりすることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.12

残念ですが思想や宗教が絡んでると結婚は厳しいかもしれませんね 彼が学会だからいやなのでしょうか?宗教全般がいやなのでしょうか・・・ もし後者ならたとえばご先祖の供養等はたぶん お寺か神社かでなされてると思いますが それもいやなのでしょうか? 前者であれば たとえば彼が敬虔なクリスチャンならやめてもらいたいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.11

まあ色々な人がいますね。 活動家とかただ単に入ってるだけの人とか。 熱心な人(活動家)だと、他人の視点でみると家庭の事など顧みずという風にしか見えないほど活動してますね。 彼の活動状況によっては何の為に結婚したのか判らないという事も有り得ますので、2人のプライベートな時間の価値観に相違がないかどうか確認しておいた方が良いでしょうね。(あなたがそれでも良いというのなら何ら問題ありませんが) 合わなきゃ遅かれ速かれ離婚へまっしぐらでしょう。 彼から見れば(活動家だとして)何で理解してくれないんだ?という風にしか見えないでしょうから、後から話し合いしても平行線となるだけで解決は困難でしょうね。 彼が活動家でないのなら、大した確執は起こらないかもしれませんけどね。 結婚前にはっきり確認しておく事が重要です。 家対家の宗教観については、後からどうにかなるような軽い物ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A