• ベストアンサー

創価学会の彼と・・・

今の彼氏とは今年に入ってから知りあいました。 彼は離婚暦があり、子供と一緒に住んでいます。 そんな彼から6月にプロポーズされ、 私もずっと一緒にいれたら良いと思っていたので OKしました。双方の親にも挨拶は済ませ、今は式場などを探しているところです。 そんなときに彼が創価学会に入っていることがわかりました。それも彼から聞いたのではなく、部屋で聖教新聞を見つけたのかきっかけ。 本人にはまだ確認していませんが、このまま彼が話してくれるまで黙っていたほうが良いのか(だからと言ってこの先彼から話してくれる保証は無いですが)こちらか聞いてみるか・・・ できれば私としては彼のほうから話して欲しいのですけれど。 そして退会してもらいたい。 ただでさえ離婚暦有りの子持ちということで私(初婚)の 両親には心配を掛けています。 これ以上心配をかけたたくないし、私としても結婚してからの生活、またこれから生まれてくるであろう子供のことを考えるとこのまま結婚する気にはなれないのです。 過去の質問を拝見しましたがなかなか難しいようで。。。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 初めまして、こんにちは。  内容を拝見すると「まず創価学会の信者か?」と確認する事が最初と思います。  確認もしていないのに余計な心配だけを先走らせているringoogooさんの考え方は、ちょっと行き過ぎと感じました。  私は創価学会に入信していませんし、創価学会の信者と言う人にひどい目にあわされた事がありますから、やはり同じように「創価学会に入ってんだ~。」という人とは距離を置いてしまうトラウマがあります。が、聖教新聞を取っています。  それが何故かと言うと、「そういう世界もあるのか」と読む分には面白いからです。  どう面白いのかは、こういう公共の場では言えませんが、もしかしたら彼も同じように、読む分には面白い研究材料と思っているかもしれませんし、創価学会の友人がいて付き合いで新聞を取っているのかもしれません。  まずは結婚の本番になる前に早めに確認をし、「ダメだ!」と思ったらその時心配をすれば良いのではないでしょうか。  掃除するふりをして「あれぇ?聖教新聞だ。創価学会に入ってるの?」と、ストレートではあるかも知れませんが何気なく聞いてみるのが一番ではないでしょうか。  そこで素直に「そうだよ。」と言ってくれれば「へぇ~、どうして入信したの?」と切り出せますよね。  逆に隠されても、そこから動きを相談するなりすれば良いのであって、まずは確認を!  そして改めての質問を聞ければいいかな~と、思います。

noname#24415
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人に確認してみることにします。 言い出すきっかけをどうしようかと思っていましたが 良い参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.10

 こんにちは。私の父が学会人です。その為母も強制的に学会人です。  まずは本当に学会人なのか確認して下さい。とても大事な事ですので・・・。もし、学会人ならばきちんと話し合った方がいいです。あなたが入会する気があるのかないのかを告げて、もしないのであればきっちりとした内容で決めておいた方がいいです。と言っても難しいと思いますが・・・。  私の両親の話になりますが、何か事があるたびに「家族全員がやらなければ幸せにならない」ともめます。父以外の家族は学会反対ですので活動はしておりませんが、みんなそれぞれ幸せに暮らしてます。ですが父にはその思いが届きません。父は「母さんは結婚する時にちゃんと活動するって言ったのに全然やらない」とけんかになります。だからその度に私(娘)が「母さんなりにやっている」「宗教は強制してやるものではないでしょ!」と喧嘩になります。母は何も言えず泣いていますので・・・。本当にその事で嫌な思いをたくさんしました。 ですので、婚約者様がどれだけの感情で入会しているのかきちんと話し合った方がいいです。入会しててもさほど活動していない人もおりますので・・・。  学会人全員とまでは言いませんが、私が知り合った人たちはみんな父のように考えている人が殆どでした。あまり周りの意見を聞こうとしなかったです。  参考になれば幸いです。長くなってすいません。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

#8です。信者ということは確実という補足をみました。 疑問です。なぜ、知っているのに聞かなかったのですか?プロポーズまでされ、結婚準備も進んでいるのに・・・。今まで聞かなかったあなたにも少し疑問が残ります・・・。

noname#24415
質問者

補足

知ったのはつい先日の事です。 新聞を発見してから疑問をいだき、彼には申し訳ないと思いましたが、部屋を調べました。 それからまだ彼とは会っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

少し、あなたの書き込みで疑問に思ったのですが、 特定の宗教が嫌なのですか?それとも宗教を持っていること自体が嫌なのですか?内容を読んだかぎりでは前者と感じ取れるのですが。 どちらにせよ、なぜ彼はそのことを話さないのでしょう?大抵の人は信者であることに誇りを持っていると思うのですが。私の主人の友人は某宗教の信者ですが、つい最近付き合った彼女も信者です。もちろん親も信者です。最初、それを知った時「違う宗教の人とは付き合いにくいのかしら」と思いましたが、私の叔母は別の宗教の信者ですが、旦那さんは信者じゃないし、2人いる息子さんのうち1人は違います。 宗教がからむと後々問題になるといいますが、それは理解するかしないかだと思います。あなたの書き込みを読むと特定の宗教に対して不信感があるように思われます。それを信じる人もいるのですから、団体名は出さない方がいいと思います。 結婚準備も進んでいるようですし、あなたが宗教に対しての考え方がかわらないなら、早めに彼に聞くしかないと思います。この新聞のことを聞いてみるとか。もし、彼が信者だとしても今まで切り出さなかったのですから、ずっと隠すかもしれません。ただ、あなたが書いている宗教は、日曜ごとに礼拝があるのではないですか?思い当たるふしはないでしょうか。 また、新聞もたまたま勧誘で持って来られただけかもしれませんし。 結婚する前に確認しておいた方が良いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

確かに、最愛の相手から隠し事をされると、そのものの大小関係なく傷ついてしまいますよね・・・。そして宗教の問題ですが、私は宗教には入ってないのですか、友達に何人か入っている人も今までいましたし、私の母や妹が入っています。これは私の考えることですが・・・創価学会に入っているからと言ってさらに親に心配をかけてしまうものなのでしょうか?今の時代たくさんの宗教が世の中にあふれていて、その中で悪質なものもあれば、そうでない物もあります。まず、あなた自身が創価学会についてよく調べて、相手が間違った方向に進んでいれば引き止めることも必要だと思います。しかし、相手が何を信じていようと、その人はその人で・・・創価学会に入っているからといって少し引いてしまったなら結婚をやめたほうがいいと思います。その問題が解決しないまま、結婚してもいざこざが起きたりするかもしれませんし。だから、相手ときっかけは自分から切り出してもかまわないと思うので、たくさん話し合うことが必要だと思います!話し合って相手の知らなかった面を知ってさらに仲を深めていくことがお互い幸せになる上で重要になってくると思います。

noname#24415
質問者

お礼

創価学会に入っているから心配をかけるというより 自分たちの知らない世界にいる(かも)しれない人との結婚をする娘の心配するのはオカシナ事でしょうか!? なんであれ一度彼と話をしてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gura36
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.5

率直に聞いてみるべきだと思います。 聖教新聞と言っても頼まれてとっている人もかなりいます。 聖教新聞が家にある=学会員とは限りませんよ。 私も以前学会員の友人に頼まれて年に数ヶ月とっていました。 マンションの郵便受けに入れてもらってそのすぐ下にある ゴミ箱に捨てていたらいつのまにか頼まれなくなりました(^^; 学会員の方も見ていらっしゃるに違いないのに申し訳ないですが・・・ 信教の自由は憲法で保障されています。 貴方がどうしても嫌なら無理に入信させる事は出来ません。 又もしかしてその彼氏さんが信仰厚くていらっしゃるなら 無理に止めさせることも出来ません。 まず確認してそれから次の行動を考えるべきでしょう。 破談になるならお互い傷の浅いうちのほうが良いです。 ただ、子持ちの離婚歴のある方と結婚を考える貴方の 優しさが嬉しくて思わず書き込んでしまいました。 貴方の幸せを祈っております。

noname#24415
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり本人に確認してみるのが1番ですよね。 今週末会う予定なので頑張って見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oni-COM
  • ベストアンサー率28% (51/177)
回答No.4

こんにちは! 自分は学会員ではありませんが、過去非常に根気強く入信を誘われ ringoogooさんのような例も聞きましたので参考程度に聞き流して下さい。 まず、お二人が結婚してもあなたは必ず入信しなくてはいけないという事 ではなく「自発」的な入信となると思います。 私の先輩が熱心な学会員なんですが、その奥さんもringoogooさんと同じような非学会員でした。先輩は人間的にもすばらしい方でしたので、最初は否定していた奥さんが徐々に考えを変えていってました。 ですから、あなたが好む、好まないに関わらず婚約者は創価学会を脱会しないと思います。(熱心に信じているとしたらですが) 現在のあなたの意見と将来のあなたの意見と違うかもしれませんが あなたが将来的にも学会員である彼の事を受け入れられないのであれば 結婚はもう少しお考えになったほうがいいのでは? 先輩の奥さんは学会員である彼に惚れたのではなく、彼の人間性の惚れて結婚をしたのですから。学会員だから結婚したくないというのは本末転倒だと思いますよ。

noname#24415
質問者

お礼

私も彼の人間性で結婚をきめましたので、 結婚したくないとは思っていません。 でも結婚するにあたり、少しでも不安に思う事があれば それを解消したいと考えています。 これからの人生をずっと共にしていく人だからこそ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.3

#2です  補足します(^^;  #1さんのを読んで気がついたのですが つきあいで購読している可能性もあるから それは一応は確認すべきですね。  私も大嫌いな共○党の赤旗日曜版をつき合いで とらされていますが,職場に配布してもらい 読まずに,ゴミ箱に捨てています。  つきあいでとっていたとしても,つき合いなら 読むことは無いと思います。  読んでいたというと信者の可能性が高いですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.2

思想信条や宗教は他の人が言ってもやめることはないです。  考え方とか価値観とか宗教に対する考え方は,一緒に生活していく上で,結婚するためには重要な要素です。 理由がなんであれ,どんな言い訳をしようと,彼が 創価学会に入っていることを貴女に隠していたことは 重大な背信行為であり,結婚すべき相手では無いです。  一刻も早く,彼と別れることです。  宗教が良いとか悪いとか以前の問題で,そんなことを隠していたということが最悪の原因です。

noname#24415
質問者

お礼

確かにその通りかも知れません。 これから先、他にも隠し事が発覚したり 新しい隠し事をする可能性はありますよね。 でも、彼と別れる事はまだ考えられないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasami127
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.1

創価学会に入会しているというのは確実なんですか? 創価学会さんは大きな宗教団体なのでその付き合いで新聞をとることはよくあると思うんですが。 私が勤めている会社は建築関係で、創価学会さんの建物を請け負うと現場の人はみんな聖教新聞をとることになります。 良ければ補足でお願いします。

noname#24415
質問者

補足

失礼致しました。入会しているというのは確実です。 部屋にグレーの小さな仏壇のような物もあります。 熱心な信者かどうかは不明ですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A