• 締切済み

同居と仕事

二児の母です。 今は別居で、旦那の実家は車で1時間程度です。 姑・舅は70才すぎです。車の運転は舅が軽トラで たんぼまわり程度です。 旦那は長男。旦那の実家は今時恐ろしいくらいの田舎です。 小学校が廃校寸前で、今は3学年3人くらいの 複式学級です。 子供(5才・0才)は、保育園に預けて 私は仕事(看護師)をしています。 子供が小さいので、熱を出す事が多く、 今は月の半分出勤出来るか出来ないかです。 私が仕事をしたい!と言うと 旦那は、同居をした方が、絶対仕事は出来る!と 言うのですが、70才すぎの義母が保育園から 帰ってきてからやんちゃるざかりの男の子の 世話をするのは大変だ。と、嫁の私は思うんです。 それと、複式学級の学校が悪い!とは言いませんが 私は、普通規模の小学校へあげたいと思っています。 姑も、孫はたくさんあいたい様で、毎週顔を出しています。 でも、仕事もしていて、子供も二人いると お休みの日は家事や子供と家族の時間・・・ やる事がたくさんあって、なかなか行けなくなって きました。 行かないと、 【今日は、来るかと思ったのに】と電話がかかってきます。 週1に実家へ遊びに行くと、姑は昔の人なので 子供に、お金(本物)で遊ばせたり、ほしがれば、 冷たい物も与え放題。そんな姑に子供を預けるのは 心配なんです。 旦那は長男の見栄みたいのがあって 毎週実家へは帰る。同居もしなければ・・・みたいな 考えです。 私は、仕事をする為にも、学童のある今レベルの 環境のあるところに住みたいと思っているのですが どうでしょうか? 仕事は子供達が小学校へあがるまでは、 融通のきくパートでも良いと思っています。 私のわがままも入っていますが 何とか、同居をしなくても、良い。みたいな 考えに、旦那がなる会話の仕方があれば教えてください。

みんなの回答

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.6

No.4の-himiko-です。 私の母親が孫を見ていた時期(姉は仕事やめる事無く20年以上続けています)は40代の頃でした。 お祖母ちゃんと言うには若い世代ですよね。 それでも毎日、孫の面倒をみていると大変みたいです。 特に長期の休み(夏休みなど・・・)になると日中も孫の面倒をみなくてはいけないので そうなると子供の食事の支度が大変になってきますよね。 大人なら、おかずを作るのも簡単にすませられるけど 育ち盛りの子供達の食事の支度となるとそれだけでも大変みたいです。 そして一緒に暮らすと子供達のわがままな部分や機嫌が悪い部分(泣いたり愚図ったり騒いだり)が 気にさわるし 我が家では騒いでいて私が怒ったりする声が姑にとっては 嫌な気分にさせるような感じもあり、本当に同居していなかったら こんな些細な事で子供達を叱る(怒鳴ったり)しないのに・・・・と何度思った事か。 親子だけの家庭だったら子供達が少々うるさく騒いでいてもほおっておけるのですが、 子供達が騒ぎすぎると姑の顔色が・・・ いかにもうるさいと言わんばかりの顔をされたり さめた目つきで孫をみていたり 何か危険な事をしていても見て見ぬふりだったりする時もあったので 私の神経もピリピリしていた時期がありました。 また居間でお昼寝している姑がいるのにローカで子供達が走り回って騒いでいると私が「静かにしなさい」と言ってしまうし・・・ 姑が居間にいなければ子供達を叱る事もないのに・・・ 同居って凄く気を使うんですよ~。 そして同居している嫁の立場で御主人がいる時と いない時の姑の態度も違うって事はありがちです。 自分(姑)の息子(御主人)がいる時は嫁とも 何もないかの様な態度をしていても 息子がいない時は嫁に対して何かと言ったり 態度も違っていたり・・・ ここまでくると好きで結婚した御主人の事まで嫌になりかねませんよ。 1度舅・姑ともめると、仲良く暮らす事は難しくなりそう。 お互いが我慢しながら生活していく事に耐えられなくなったりしたら 同居しなかった方がよかった。ってなって同居してもまた別居するケースもあります。 そうなると田舎なら色々な噂にもなりますよね。 家も田舎のほうなのでこういう噂は直ぐにひろまり 「○○さんの家の若夫婦は同居していたのに舅・姑との仲が悪くなって家を出て行った」 なんていう話が何件もあります。 こうなると2度と同居も出来なくなるし それならたまに孫を連れて遊びに行っていた方が 御主人のご両親とももめごともなく、いい関係でいられるのにね。 同居されている、おじいちゃん・おばあちゃん達は孫の直接、面倒をみていなくても 孫が騒いでいる声や姿を毎日みていると それだけでも疲れるんですよ。 「来て嬉しい、帰って嬉しい外孫・・・」という言葉を聞いた事がありますが 外孫でさえ、こんな風にたとえられています。 micchy37さんが土曜日に半日でも仕事が出来るようなら 仕事に行く前にお子さんを舅・姑に預けてみてもいいかもしれません。 これが何回も続けば孫と何時間も過ごす時間の大変さが舅・姑もわかるんじゃないかな? そうなると同居したら毎日こんな生活が続く事の大変さや 孫は可愛いと思うだけでは一緒に生活出来ないという事もわかると思います。 私は農家で長男の嫁として承知の上で同居したので 今まで数々のもめ事があっても「自分で同居を決めたのだから別居は出来ない」とあきらめ 嫌な事は忘れて生活する様にしています。 だから同居前から不安材料が多いのであれば出来るだけ同居はさけた方がいいですよ。

micchy37
質問者

お礼

こんな声が聞けて、本当に嬉しいです。 本当に、些細な細かい事を、旦那は理解出来ないので 【義母は喜んで見る(子供)に決まってるだろ!】と 言う感じです。 姑は料理は得意ではないので、遊びにいくと食事は いつもコンビニかてんや物です。 (子供達の食事は、私がお弁当をつくってもっていきます) 私が仕事に出る土曜日なんかに 私なしで、旦那と子供で実家へ帰る事あったのですが 旦那が昼ご飯を買いに行く時に、子供をおいて 20分程度、義母に世話を頼んだそうですが その程度で疲れていたそうです。 舅に頼んででかけた時は、舅は寝ていた。と (4才の息子が言うんです) 4才の子供を見ていないんです。 事故があったらと思うと恐ろしくて 『お願いだから、舅に預けて、でかけるのは 辞めて』と姑&旦那にはお願いしました。 その前に、私も必ず子供と一緒に実家へ 行く事にしましたけど・・・ 一度、同居してみて、頑張ってみて 駄目なら、出れば良いのかなぁ。と 思った事もありますが、一回出たら、 戻る事も遊びに行く事すら、難しくなりますね・・・ 子供を転校させるのも、かわいそうだし。 きちんと、結婚する前に、話あっておくべきだったと 反省しております。 himikoさんは、自分で決めて、上手に同居生活を 送ってらっしゃって、本当に尊敬します! 大人な方なんですね。 結婚前は 「息子には、農業はやらせない」 「こんな田舎に住むもんじゃない」と 言っていた舅達も 最近は、身体が思う様に動かない事もあり 「手伝いにきてくれ」 「こっちに住んでくれると、助かる」 みたいに言う様になって 私の旦那もなんとか 私を同居の方向へもっていこうとしている感じで 【同居をしたら、仕事も出来るし、お前に とっていい事ばかりだ】と言う感じで 質問内容みたいな事を聞き入れてくれないんです。 きちんとタイミングを見て話し合いをしたいと思います。 聞いてくれて、わかってくれると良いのですが・・・。 本当にありがとうございました。

noname#13997
noname#13997
回答No.5

もし旦那様のご実家が都会だったら、旦那様のご両親が若かったら今すぐにでも同居 OKなのでしょうか。失礼なことを承知で書きますが、田舎と言う理由だけでなく 実際は同居がしたくないと言うことはないですか?違ったら大変申し訳ありません。 私自身がまさにそうなんです。私の実家が田舎、旦那の実家が都会で同居。旦那の両親は50代 それでも同居は嫌なものなんです。 田舎だから嫌だとか年だから面倒みてもらえないだろうから嫌だとか言う理由を 言うのではなく、正直に「私は同居はしたくない、今の暮らしがいい」って 思いを 旦那様に伝えたらどうですか。それにお休みがそんなに取れる状況だったらよい職場 ですよ。手のかかるのは何年でもないのですから今の状態で我慢できるのなら 我慢していればだんだん楽になってくると思います。 手っ取り早く家を買ったりマンションを買ったりしてみては?ご主人も実家での暮らしより 自分の家の暮らしのほうが良いと思ってくれるかも知れません。 以上、一人っ子長男の夫のせいで同居2年目で苦労しているもののアドバイスでした。 同居はやめたほうがよいですよ。

micchy37
質問者

お礼

ありがとうございます。 生の声を聞く事ができて嬉しいです。 旦那の姑は、昔の田舎の年寄りなので、 20代の私とは、考え方がものすごくちがう事を 譲れば、 別に攻撃的とかいじわるとかではないので 環境的に、子供達に良い環境があれば、 同居自体に抵抗はないんです。 田舎で、近辺が親族でかたまっていて 近所つきあいとか、そう言う事が苦手なのも 同居に踏み込めない理由の一つでもあります。 今、上の子が年中なので、小学校へあがるまでには 家を建てて、引っ越しをする予定で その場所の話をすると、 私の相談した内容を言ってくるんです。 【同居したら、お前にはいい事ばかりだ!】って。 マンションに住む気はなく(旦那が) 今のアパートも狭くなってきたので 家を買うのに、実家の土地にたてるのか 別の場所にたてるのか・・・で 私も旦那も妥協出来ずにいる状況です。 子供達が手が放れるまでは、 今の勤務条件で可能な限り仕事していきたいな。と思っています。 poren8922さまは 同居されてるんですね。本当に尊敬します。 都会での同居でも、全くちがう環境で育った 人たちが共同生活をする。と言うのは 大変なんですね。

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.4

こんばんは。 私は旦那の家族と同居しています。 舅は70歳位で姑は60歳過ぎです。 私には小1・年少・1歳の子供が3人いますが 現在は専業主婦で子育てしています。 同居していても普段の子供の面倒は私がしているので 舅と姑が孫をみてくれるのは御飯の支度をしている時かな? micchy37さんは御主人の実家へ行かれた時は子供の面倒はズ~ッと舅と姑が見てくれているのでしょうか? たまに見るから舅さん・姑さんが楽しみにしていらっしゃるのではないかな? 我が家には旦那の妹が毎週末や祝日になると2人の子供を連れて来ていますが 子供が生まれてから我が家に来ても「育児休暇だ!」と言い 子供の面倒は親(舅と姑)にみてもらっていたんですよ。 (オムツ交換・トイレ・食事にいたるまで・・・) これが8年も続くと、いくら週末だけとはいえ 舅・姑も大変みたいです。(もちろん同居している私自身も毎週末は恐怖です) 同居してい子供を舅・姑にみてもらっている人の話で 良く聞くのは(家もそうですが) 御飯前なのにお菓子を食べさせる(当然、御飯もあまり食べない) 孫が愚図ったりすると食べ物をあげちゃうところもあるみたいです。 同居して子供達を舅・姑にみてもらうのであれば 子育ての方針で食い違うところも出てきそうですよね。 御主人は結婚する時になぜ同居しなかったのでしょうか? いずれは同居する。といった感じだったんですか? それとも御主人のご両親が健康な時は別々に暮らして ・・・とか? それとも同居しなくてもいいかな?って感じだったのでしょうか? 同居すると歳に関係なく舅さんと姑さんは負担が大きくなる事はあると思いますので・・・ micchy37さんが働くとかは別として そこらへんの事をよく話し合った方がいいと思いますよ。 私の実家では姉が働いていて姉の2人の子供の面倒は母親がみてきたのですが 姉の勤務時間が不規則で夜の9時を過ぎて帰宅する事も多く そうなると姉の子供の面倒は寝かしつけるまで母親がする時もあり 子供が1人の時はまだしも・・・ 2人になったら、子供好きの母も流石に疲れて姉に 「仕事はやめて」と頼んだ事もあったとか・・・ micchy37さんは看護師さんですよね。夜勤とかもあるのかな? 同居して仕事もできたとしても ズ~ッと続けていけるかも心配です。 孫をみれなくなって「仕事をやめて欲しい」なんて言われかねないし そしたら同居は何だったの?となるので 良く話し合ってくださいね。

micchy37
質問者

お礼

ありがとうございます。こんな声を聞きたかったんです。 まず、結婚する時に、同居の件については 詳しく話しあわないままの結婚でした。 舅達は、その頃は【孫のためにも、こんな田舎に 住むもんじゃない】と言っていましたが 歳をとってきたら 【●●(私の旦那)が住んでくれたら助かる】みたいに言う様になったんです。 身体が思う様に動かなくなったからこそ そういう発言があるんだ。と私は思うんです。 週末遊びにいっても、子供の世話は、基本的に 私です(トイレや食事の世話も) 姑は、かわいい部分だけ見てくれてます。 (機嫌がいい時間にちょっと相手をする程度) たとえば、私が車を洗車している10~20分くらいですね。 こんなかかわり方で、同居して子供の世話を お願いは出来ないと思うんです。私は。 旦那は、 【それはおまえ(私)が勝手に思っているだけで ばぁちゃんは、みたい。と思っているかもしれないだろう】と言うのです。 ホントhimikoさんの生の声を、旦那に伝えて 受け入れてくれるといいんですが・・・聞く耳もたずで・・・。 夜勤のある仕事はしません。 himikoさんのお母様がおいくつかわかりませんが 寝かしつけまで、お姉さんの代わりに子供の お世話をすると言う事は、本当に大変ですよね。 実の親との間でさえ、そんなやりとりがあるのですから きちんと、話合いをして、 同居はなんだったの?とならないように したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mama-mu
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.3

「廃校寸前」というのは、micchy37さんの持っている印象ですか? それともウワサなり何なり、情報としてそういう話があるのでしょうか? 可能性があるなら、自治体か教育委員会かに問い合わせて、廃校になった場合どこの学校に通うことになるのか調べてみてはどうでしょう。ご実家から恐ろしく遠い所に行くことになるとしたら(田舎だとありえますよね)、パパもひるむのでは? しかも廃校になる時期によっては、転校のようなものですよね。私には、micchy37さんにとってだけでなく、お子さんにもメリットのある話とは思えないので、そのあたりをうまく利用しては如何? 小学校だけでなく、「中学もすごく遠い」とか「小児科がない」とか、まず不便な実体をしっかり調べておくと良いと思います。あまり一気にそれを羅列すると、パパの故郷の悪口になってしまうので、様子を見ながら「不安な点」として小出しにできると話し合いの余地があるかも知れませんよ。うまくいくよう、お祈りしています。

micchy37
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです!どんな理由を並べても 旦那の故郷を悪く言う事になるから、主人も 聞き入れてくれないのだと思うんです。 小児科はもちろん郵便局もないし 廃校になったら、大きな国道をわたった 先の学校が一番近いのです。 たんなるうわさと言うか 全校生徒が6人で、今後入学する生徒の予定が ない・・・と言う状況です。 複式学級については、旦那も 『息子を通わせたくない』と思っています。 ただ、いじめはなくていいね。とか 家庭教師や塾は必要なくていいね。とか言ってますけど。 廃校になって、学校が遠くなった場合 送り迎えは、私がする事になり (姑は免許なし) 仕事が出来る環境とは思えないんですが 主人は、理解できない様なんです。 同居=姑が子供を見てくれるから、お前は仕事を 思う存分出来る。と言う感じ。 きちんと調べて 不安な点をきちんと伝えられる様にしたいと思います。

回答No.2

「自分の子供だから自分で育てたい。」では、だめでしょうか? ご主人のご実家の近くの小学校には、学童保育はありますか? もし無ければ、お子さん達は帰宅後おばあちゃん達と過ごす時間が、とても長くなりますよね。実の母親であるmicchy37 さんよりも・・・。 その場合、micchy37 さんとお姑さんの教育方針が一致していれば問題は無いと思うのですが、今のご様子だとちょっと違うようですよね。 子供達は、どうしても、一緒にいる時間が長い人の影響を受けやすいです。ましてや、片方が「甘い」人だった場合、どうしてもそちら寄りになると思います。 「そんなに冷たいものばかり食べちゃダメよ。」 「だって、おばあちゃんが、いいって言ったも~~ん。」 ああ~。目に浮かぶようです・・・。 私は、元来「家」「長男」と言うことを、全く気にしないタイプなので、ご主人の考えは全く理解できません。「姑と嫁のトラブルって、世の中にこれほど多いのに、どうして同居する人が、いまだにいるんだろう?」と、不思議に思うほどです。 でも、ご主人やご主人のご両親の考えって、たぶん変わる事はないのでしょうね。 micchy37 さんがお仕事をしたいと思うのは、まったくワガママだとは思いません。micchy37 さんは、自分の人生をあなたのやりたいように生きる権利を持っています。ご主人は、なぜそれを尊重して下さらないのでしょうね。長男の見栄の方が大事だと思うとすれば、もうそれは価値観の違いとしか言いようが無いですが・・・。 micchy37 さんの働きたいと言う思い、そして、自分の産んだ子を自分の思うように育てたいと言う思いを、ご主人ととことん話し合ってください。 せっかく「あなたに」授かったお子さんなのですから、子育てを自分の思うようにやりたいと願うのは、親として当然の思いです。また、逆にそうでなければいけないと思います。 普通規模の小学校で学ばせたいこと、お姑さんと教育方針の違いで、もめたくないこと、またそういうもめごとは、子供の教育上良くないと思うこと。 私には、それだけで充分なように思うのですか、いかがでしょう。 ご主人が、あなたの気持ちをわかってくださると良いですね。

micchy37
質問者

お礼

ありがとうございます 読んでいて、涙出てきました。 結婚する時には (私は仕事が好きだから、結婚しても出産しても 仕事をする)と言う約束をして結婚しました。 核家族と言う環境で、出来る限りの仕事でかまわないんです。 姑には常々 「食事の前に、お菓子はあまりあげないで欲しい」 「お腹を壊しているので、冷たい物はあげないで欲しい」と伝えますが 【いいじゃないの。たまになんだから】 【うん●が出ないより、出た方が良いのよ~】と アイスを渡す・・・。 お金は大切な物。と教える私の前で お買い物ごっごを本物のお金でやっている。 息子は(3才の時)、お金をたたみの淵に全部埋めてしまった事もあります。 今は、下に赤ちゃんがいるので、お金を落としてまわる息子がいて、そのまわりをハイハイする下の赤ちゃんから、目が離せず、実家に行くとどっと疲れます。 主人の実家の近くの小学校は学童ありません。 隣の小学校は国道を越えた先か 県境なので、となりの県になります。 同居=子供をみてもらって仕事をする・・・・ ではなく、 同居=もうすぐ、老人の介護をする・・・ になるのが目に見えていて、それを伝えても 旦那は、まだまだ10年は元気でいてくれる。 と信じて疑わないのです。 (舅は心臓と血圧の持病があります) 私の子供は私が育てたい。 この環境で、出来る範囲の仕事をする。 でも、たまに、年に1~2度の研修等の時だけ 旦那には、子供の世話をお願いする事があるけど それだけ、了承してくれればいいんですけど・・・ 仕事をしたいと言うのが、私のわがままの様に 言うので、sippouhuguさんの様に言っていただけると 本当に、救われます。 長男=同居が当たり前の世代・環境で育った旦那と 同居?そんなの今時ないよ!と言う環境で 育った私達夫婦なので、価値観が違いすぎて 話合いにならないのです・・・。 >>普通規模の小学校で学ばせたいこと、お姑さんと教育方針の違いで、もめたくないこと、またそういうもめごとは、子供の教育上良くないと思うこと。 私には、それだけで充分なように思うのですか、いかがでしょう また、そんな風に伝えてみます。 本当にありがとうございました。

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.1

あなたが「仕事をしたい!」と言うから、 ご主人もあなたの希望を叶える方法を考えて、 実家に預ける方法があると言うんでしょう。 融通の利くパートでいいと本当に思っているなら、 それで話をされたらいいかと思います。 お子さんを預けたくないけど仕事はしたい、では ご主人も答えようがないですよね? お姑さんから電話が来るのは、以前は毎週顔を出していたからでしょう。 ご主人が実家へ帰るのは、長男の見栄ではなくて 長男の責任ですよ。ご両親と家に責任があるのです。

micchy37
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、可能なら仕事はしたいと思っているのですが 旦那の実家の環境だと、子供の世話を お願いする前に、老後の世話が目の前にある感じです。 今の核家族の環境で、+学童と使って出来る範囲の仕事。で良いんですが・・・ 年に1回程度は研修等で、旦那に時間休をとって 子供を保育園へ送っていってもらったりする 事があり、それが旦那は負担な様なんです。 私は、間違っているのでしょうか。 毎週顔を出せない生活スタイルになってきているのですが、それも伝えているのですが 当たり前に、《待って》るんですよね。。。 長男は、責任が重いです・・・