• ベストアンサー

振動止めについて

私は、打感が鈍るのが嫌でラケットに振動止めはつけていませんが、私のラケットを試打したスクールのコーチはつけた方が良いと言いました。恐らく腕を痛めないようにとの配慮だと思うのですが、自身が振動を気にしていなくても、痛めてしまうことはあるのでしょうか? ちなみに、今回新調したラケットは重量310g、厚みも19mmと、私には(女です)少々厳しいラケットです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p2jpn153
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

 私は、Wのプロスタ6.0の95sqin(365g,ストリングス込み、グリップ4を平たく改造)を長年使用し、へたってきたので、プロスタ6.1を購入し、使用したところ、初めは何でもなかったのですが、ある日ちょっと肘に違和感を覚え、徐々に重くだるい感覚が増えて、ついには痛くて痛くて・・・、でもテニスしたいのでエルボーバンドを巻いて、注射したり、ストレッチは欠かさず行い、何とか直しました。その間、ホームストリンガーの私は、ストリングスの種類は勿論、テンション、張り方などいろいろ試しました。ラケットもラージサイズや、肘に優しいというラケットを試したりもしました。勿論、すべて購入して、いろいろ試しました。  今では、Nsix-One95sqin(320g前後)を4本購入し、バランスを考慮し、グリップ4を平たく改造して使用しています。つまり、肘を痛める以前の状態のラケットにしたわけです。つまり、従来使用のプロスタ6.0に極力近づけたわけです。重さだけはちょっと軽めになりましたが・・・。  あくまでも、振動止めを付けたくない、という気持ちで書かせて頂きます。  私の言いたいことを要約しますと、 1.そのスクールのコーチは、肘を痛めた経験があるか?あるとすれば、その忠告はある程度的を射ていると思います。なければ、振動には、肘を痛めるような『悪い』振動と、打感を味わえる『良い』振動があります。何Hzから何Hzまではわかりませんが(^^;;;。 そのまま使用してもよいかもしれません。 2.あなたがいつもボールを一定のところで捕らえることができるか?という問題もあります。一般上級者程度のレベルなら、気にしなくても大丈夫です。オフセンターで『ガツン』と当たる時の変な振動が曲者ですから。 3.今の打感が本当にあなたに合っているか?ストリングスの種類、テンション、張り方をご自分のプレースタイルに合わせていくことをお勧めします。初めはおおまかに適正テンション範囲の緩め、固め、とか、ナイロンのストリングスでも、モノタイプ、マルチタイプとか試してみては如何でしょうか? 4.プレー前後のウォームアップとクールダウン(ストレッチ)は念入りに。そして、肘と手首は個性的なスイングの人は特に念入りに。 ということになりますか。  では、また。

shimarisu4565
質問者

お礼

なるほど、コーチが肘を痛めた経験があれば、その怪しい(?)感触が分かるという事でしょうか?今度聞いてみます。悪い振動と気持ち良い打感は、確かに紙一重ですね。 クールダウンは疎かにしがちでしたが、エルボー予防のみならず大切だと思うので、しっかり時間を取らないと・・ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

ガットなしの310gは、かなり重いですが、どうなのでしょう。振動を吸収しすぎると打感が鈍るのはおっしゃる通りですね。しかし、振動はテニスエルボーの原因ですから、難しいとこで、どの程度が良いかは本当のところ人それぞれだと思います。 ただ、ひとつオススメしたいのが、テニス用の手首サポーターです。幅が7、8cmの帯のようなもので手首の周りに巻いて、きつくならない程度に締め付け、マジックテープで止めるものです。これにより振動がひじまで行かなくなり、テニスエルボー予防に効果的です。私は愛用してますが、必要以上の手首の自由度も制限されるので、ショットの安定性も増し、結構良いですよ。 これで、腕は痛める心配は減り、振動止めもつける必要がなくなると思います。また、ちょっと「おっ、やるな」と周りに思わさせ、かっこいいかもしれません。(笑)

shimarisu4565
質問者

お礼

なるほど、サポーターですか!予防にも使えるとは、思いつきませんでした。ショットの安定性にも貢献するなら、ますます使ってみたいですねー。更に、強そうにみえたら一石三鳥ですね!ありがとうございました。

  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.2

打った感触や打球音を大事にされるのは玄人志向ですね。 厚ラケやスイートスポットが広く軽いラケットは楽な反面、 人としての鋭敏な感覚を鈍らせますから、良いラケットを 選択していると思います。 さて本題の振動止めは、自分の腕に聞いた方が良いですね。 ラリーやサービスを打つ度にガツーンと強い衝撃が走ったり、 2~3時間プレー後に肘や手首がかなり痺れが感じるよう でしたら本格的な振動止め(チューブタイプ)を使った方が 良いでしょう。 テニスエルボーになると完治するまでは半年以上の時間を 費やす事もあるからです。 そのラケットですと2~3時間プレー後は多少の疲労感は あると思います。しかし、翌日まで持ち越すようであれば ダメージが残っておりますので、打球感をそこわない程度の 振動止め(スポンジ、三角型シリコンタイプ)を使用されると 良いと思います。 残らない程度あれば必要はないです。 今の段階で振動止めを使わず出来る事としては ガットの選択です。(種類とテンション) テンションを落としたり、柔らかめのガットを使用すると ボールの飛びが良くなり、コントロールしにくくなります。 その辺は考慮する必要があります。 ぜひそのラケットを使いこなして下さい。

shimarisu4565
質問者

お礼

アドバイス、とても励みになりました。今のところは、腕への衝撃や疲労は感じていないので、そのまま使ってみようと思いますが、やはりエルボーは完治するのに時間がかかるのですね。振動止めも色々なタイプがあるようですので、少しでも違和感を感じたら、使ってみます。ありがとうございました。

  • mino1
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

そうとうハイスペックのラケットみたいですね、こういうラケットは芯をはずすと結構振動がくるので使い込んでいくとちょっと心配ですね、振動止めが嫌なのであれば、ガットを変えてみては? たとえば打感がソフトなものや、少しは変わるんじゃないかと思います。

shimarisu4565
質問者

お礼

そうですね、ガットを変えれば、きっとだいぶ違いますよね。 違和感を感じたら(感じてからでは遅いのかしら・・)やってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A