• 締切済み

無効なバインドとは?

PCを立ち上げると毎回、DOSモードになり「無効なバインドが設定されています。いくつかのモデムのインストールができないので、DOSに変換しました」という警告文らしきものが出るようになりました。 多分、以前グラフィックスソフトにDOSモードが出るのでDOSのトラブルシューティングをやったことが原因だと思います。 しかし、PCには不慣れなものですし、この「無効なバインド」の意味がわからないことも重なって、どういう風にこれに対処したらいいのかわかりません。 今のところ、インターネットにもつなげれるので、このままにしていてもよいのでしょうか?

みんなの回答

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.1

はっきり言って当方では分かりかねます。 専門家のお知恵が欲しいところですが、パソコン用語辞典でバインド(bind)の意味を見ますと、ネットワーク関係の用語なんです。 「無効なバインドが設定されています。・・・」ということなので不必要な設定と解釈出来るのでは。 一度ネットワーク、モデムの設定を点検し、余分な設定は外す。(削除) DOSのトラブルシューティング・・・ということですので、cunfig.sys & autexec.bat が変更されていないか調べてみてはと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A