- ベストアンサー
なんば歩きについて教えてください
なんば歩き、なんば走りをしてみたいのですが、どうしても体がぶれてうまく歩けません。多分何かこつがあるはずだと思うのですが。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「なんば」は、一般に、(1)同じ側の手足が同時に出る、(2)左右の半身を繰り返す、(3)上体をねじらない歩き方をいうとされています。 しかし、実際にこのとおりの動きを実践しようとすると、なかなか上手くいきません。 実を言うと、私がこの「教えてグー」で最初にした質問が、「なんば歩きについてもう少し教えてください」でした。そのとき教えてもらったサイトは既にリンク切れになっているので、あらためてご紹介します。 http://www.namiashi.com/hihoukan/ このサイトでは、実践的「なんば」を「常足(なみあし)」と名づけ、その運動原理とトレーニング法を解き明かしています。動画もたっぷりありますから、参考になると思います。
その他の回答 (9)
- yuukinosuzu
- ベストアンサー率28% (17/60)
コツなどありませんよ。 右足と右手、左足と左手を交互に出して進むだけですから。 コツは自分で試して、見つけるものです。 感覚は自分でしかわかりません。したがって、人がいう ”コツ”と、自分の感じる”コツ”には違いがあります。 身体感覚を磨くには試行錯誤しながらやり続けるほかありません。 頑張ってください。 ちなみに、私の場合は、合気道の稽古や登山でよく使いま す。 普段道を歩く時にも何気なくやっています。 人ごみを避けたりする時に便利ですから。 使い方は個人差があります。 ご自分で実践して下さい。 ちなみにナンバ走りはわかりません。
お礼
お礼が遅くなり、大変失礼しました。しばらくやって見ましたが、今一つです。いくつか本も見つけましたので、さらに工夫してみます。 回答していただいた皆様、どうもありがとうございました。
- shigotohima
- ベストアンサー率27% (47/173)
#4です。 #7、ipa222さん、自信ありとしていますがどこから来た説ですか?ラジオ体操はもともとアメリカの保険会社がはじめたものを改良し、昭和3年にNHKが放送開始したものです。昭和初期には西洋式の運動がすでに主流でしたし、大正期のニュース映像も残っていますよ。
お礼
そうですよね。私も少し不思議には思いました。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
常にナンバ歩きをしていたわけではないようですね。 ラジオ体操は、ナンバ歩きや百姓の体使いから、西洋的な運動に変えるために開発されました。 そる、ねじる等々 ラジオ体操の動きをやめることも、日本の体に戻るほうほうかもしれませんね。
- hanpty
- ベストアンサー率13% (12/88)
本物に見てもらったわけじゃあありませんし、スポーツもやっていませんが。 自分が球になったイメージで重心を動かし足でつっかえて支え、両手はバランスに使うだけ。 テニスは知りませんが、ジャンプでやってる「テニスの王子様」で解説された縮地法も似たような説明をしていました。 合気道の動きはそんなのが多かったです。 座学ですが、日本人の筋肉は伸ばすのにむいていて、胴体の筋肉を伸ばす形で活用すれば坂東玉三郎という人のようにしっかりとした動きも可能になるのだとか…
- shigotohima
- ベストアンサー率27% (47/173)
#4です。人間、というより動物が右足を前に出すとき左手が前に出るのが自然です。右側の前足と後足が同時に出しているような猿や犬を見たことありますか? 昔の日本人は服装や生活習慣のせいで上半身をほとんどふらなかったのは事実と思います。全力疾走練習の経験のない人が和服に下駄、未舗装の道路で両腕を大きくふって歩いていたとは思えません。その事実と一部の舞踊などをみて四六時中なんば歩きをしていた、とする説は極論です。 質問者さんはバックハンドは片手打ちですか、両手打ちですか?片手打ちだと意識しなくてもストロークのときに手と足はおなじほうに出ていると思いますが。
お礼
どうもありがとうございました。四六時中なんば歩きをしていたかどうかはわかりませんが、少なくともその高校のバスケットチームは非常に効果があったと聞いています。 ちなみに、テニスのバックハンドは片手打ちなので、おっしゃる通りです。
- shigotohima
- ベストアンサー率27% (47/173)
目的はなんですか?なんば歩きが日本人の自然な歩き方だ、という説には賛成しかねるので効果がよくわかりません。 どうしても練習したいのなら階段を4段とばしくらいで上ってみれば同じ側の手と足は出やすいと思います。
お礼
どうもありがとうございました。なんば歩き、走りの効用は、動作が敏捷になる、急に曲がれる、走っても疲れないといったことのようです。日本人の自然な歩き方かどうかはわかりません。昔はそれが普通だったらしいというだけで。 私が注目したのは、東京のある進学高校のバスケットボール部で取り入れた結果、かなりの好成績をおさめたということでした。 私自身は、テニスに取り入れたいと思って質問させていただきました。
- kazu6
- ベストアンサー率6% (5/83)
「なんば歩き」って、大阪・難波を歩くことですか?
補足
江戸時代までの日本人は、右足を出すとき、右手も出すようにして歩いていたということで、その歩き方のことを言います。最近の日本のトップアスリートはこの考え方をかなり研究して成果を出しているようです。 忍者の走り方もこれだったと思われます。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
日本舞踊や剣道、相撲の四股などを参考にしてはいかがでしょうか?
お礼
どうもありがとうございました。多分そういった伝統的なものには生かされているとは思うのですが、聞く人がいなかったので、質問させていただきました。
- de_vo
- ベストアンサー率28% (148/523)
走ったことはないですが・・・ 太もも辺りに手を置くと良いかも(時代劇でも、よく、はかまを手で掴むようにして歩いてますよね)。 私がやるときはズボンのポケットに指をかけて歩きます。
お礼
どうもありがとうございました。明日早速やってみます。どんな効果がありましたか?
お礼
どうもありがとうございました。大変参考になります。しっかり勉強させていただきます。