ベストアンサー 画像データの異動方法 2005/07/30 22:12 いままで使用していたノートPC(OSはWindows XP)のハードに保存してある画像データ(約20ギガ)を新しく購入したデスクトップPCのハードに異動するにはどのような方法が効率がいいのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sittaka-kun ベストアンサー率22% (153/686) 2005/07/30 22:14 回答No.1 「ハード」というのが「ハードディスク」のことであると仮定してお答えします。 ネットワーククロスケーブルでつないで, それぞれのパソコンのIPアドレスを指定して ファイル共有でコピーするのが一番簡単です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#21649 2005/08/02 10:27 回答No.5 4番です。もし日付情報を使用している場合にはLZH等の日付情報を保存できる圧縮ファイルを作成して.圧縮ファイルで転送してください。tiny ftp daemonでは受信した日時を記憶しますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21649 2005/07/31 03:16 回答No.4 40GBを移動したときには.もともと両機種ともにインターネッとに繋がっていました(httpdでそれぞれの機械がHTTPサーバー)ので.共に固定ローカルIPが割り当てられていました。 移動先にFTPサーバー(tiny ftp daemon)を入れて少なくとも3名のユーザー登録。 移動元にもともと使っているFTPクライアント(Ffftp)に新規にユーザーを登録。 FTP転送開始直後にFTPサーバーの優先度をあげて(上げないと50KB/S程度, 上げると300KB/S程度).適当に仕事して.夕方帰ってきたらば終わっていました。 httpdにもFTPサーバー機能があるようですが.私の求めた使い方が見つからないので使っていません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#12252 2005/07/30 22:49 回答No.3 ノートPCを分解するなどしてハードディスクを取り出して、アダプタを介してデスクトップパソコンのDドライブとして認識させてCドライブにコピーします。 データの移動時間に関してはこれが一番早いです、取り外しの時間は含まず(^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ceeda34 ベストアンサー率36% (517/1418) 2005/07/30 22:36 回答No.2 LAN以外には、USBを使う手もあります。 USB同志で接続して、データを転送できるUSBケーブルがあるそうです。 そのほかには外付けのHDDを使う手もあります。 両者ともそれなりの出費がかかりますね。 外付けのHDDなら、パソコン本体のHDDのBACKUP用としても使えますから、導入後も使い道はありそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) 関連するQ&A あるPC1にデータをまとめてほかのPC2からPC1のデータ(音楽・画像等)を利用したいのですが・・・ ノートPCですが二台もっています。 片方のPC1に画像や音楽データ等をすべて保存して、もう片方のPC2からPC1にアクセスしてデータを利用したいのですが、なにかよい方法はありますか?(なにかソフトウェアを使うなど・・・) 使用しているノートPCは、Windows Vista(PC1)とWindows XP Home Edition(PC2)です。 あまり、専門的なことはわからないので、やさしくお願いします。 内蔵HDDのデータを取り出したい 内蔵HDDのデータを取り出したい デスクトップのPC(Windows XP)が起動しなくなったのでデータを取り出したいのですが よい方法があれば教えて頂けないでしょうか? 今はノートPCを使用しております。(OS Windows7) PCのことは詳しくないので、よろしくお願いします。 データを移したいのですが 新しいデスクトップを購入しました。OSはXPです。それまで使っていたノートからデータを移したいのですが(OSは98)現在まだネットがつながっていない状況です。ノートにはCDライティングソフトがありませんし、フロッピーではデータが多すぎて移しきれません。どうしたら効率的にデータをうつすことができるでしょうか?いい知恵をおかしください。ちなみに友人から聞いた話ですがランケーブル(クロスケーブル)をつかえばワークグループさえ同じにすればデータを送ることができるそなのですが詳細については不明です。可能ならばその方法についても知りたいのですがよろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム デスクトップの画像をノートパソコンに移す方法 当方、質問ばかりで、申し訳ありません。 私のマシンのことで、お聞きしたいことがありまして、投稿させて頂きました。 私の自宅マシンデスクトップ、ノートパソコンとも、XPです。 デスクトップの中に今までのデジカメのデーター (jpg画像)を保存しております。 そのデーター(画像)を、ノートパソコンに移したいのですが、移し方がわかりません。 こうしたデーターを移すための高額な機器を購入するお金がないのですが、格安でデーターを移せる方法がございましたら、御教示頂けましたら嬉しく思います、皆様、宜しくお願い致します。 データ消去ソフト データ消去ソフトのCD版を購入しようとしたところ、誤ってダウンロード版を購入してしまいました。一度ダウンロードしたものをCDに焼いて他のPCで使用することは可能でしょうか?(消去ソフトを使いたいPCは購入時に使ったものではなく、現在使っていないOSがXPのデスクトップPCです) カテゴリー選択でノートPCを選択していますが、データ消去ソフトを購入したのが、ノートPCで、データ消去ソフトを使用したいのは使っていないデスクトップPCです。 よろしくお願いします。 画像データをDVD保存 ウインドウズXP使用です。 古い写真をスキャナーに読み取りサークル仲間に配ろうと思っています。 2ギガほどあるのでDVDにしようと思ったのですが、ウインドウズでは画像データをDVDに書き込むことは出来ないのでしょうか? DVDは読み書き対応で動画はコピーしたりしてるのでハード的には問題ないと思っています。 なにか良いソフトが有ればおしえてください。 また、PCを持っていない人のためにDVDプレイーヤーで見られるように出来るソフトがあると聞いたのですが、それもご存じでしたらおしえてください。 出来れば、フリーソフトで。無ければ販売されているものでも構いません。 PC購入にあたってデータを移す方法 引越しを機に7年ほど使用している富士通のデスクトップ のPCから最新モデルのノートPCに買い替えを考えています。 画像、動画等保存してあるデータを新しいPCに移すには どういった接続方法があるんでしょうか。 今のデスクトップ型にはDVDドライブもありません。 HDDのデータについて 私のPCは以前までHDDにOSをいれて使っていたのですが、最近SSDを2台購入してraid0にしてOSをSSDにいれました。 最初の設定などなんの問題もなくスムーズに進み普通に使えていたのですが、前に保存しておいた画像が見たくなり、以前までOSを入れていたHDDを開いたら、見たい画像以外にもいろいろとなくなっていました。 よく考えると、なくなったデータは以前OSをいれて使っていたころにデスクトップ上に保存しておいたものでした。 デスクトップ上に保存しておいたデータはもう消えてしまったのでしょうか? データの移行 WIN XPのノートパソコンをしており、つい先日デスクトップPCを同じくXPで購入しました。 ノートは売りにだそうと思うのでデータ(デジカメ画像等)を移したいと思っています。 確かPCどうしをLANケーブルで繋いでデータ転送ができたと思います。リバースのLANケーブルは用意しているのですが、この先が良くわかりません。ご存知の方がいれば教えてください。 PC廃棄⇒データ保存の良い方法 必要のなくなった、8年前購入のデスクトップPC(ウインドウズMe)を処分しようと思います。 データは、ノートPC(Vista)に移行する予定です。 (1)ファイルデータが10ギガほどと少ないのですが、保存(以降)手段はなにが良いでしょうか。(USB8G or DVD など) (2)はがきソフト、写真ソフトなどは、どのように移行すればよろしいのでしょうか。 (3)その他、注意することがありますでしょうか。 初歩的かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 iMac(OS8.5.1)の画像データを取り出したい。CD壊れてます。。。 現在の環境は、windows XPをADSLでネットワークに接続しています。iMacは単独で使用しており画像ファイルの保存、加工に使用していました。外部メディア装置を持っていなかったので、外付けのHDDを買い画像データを保存しておこうと思ってたのですがCDが壊れておりソフト等のインストールが出来ません。USBメモリもOS8.6からでないと使用できない事を知りました。なんとかしてデータを取り出したいのですが、方法はありませんか?お願い致します。 DELLのノートPCのデスクトップ画像 DELLのノートPCを使用しております。購入時のデスクトップの画像はどこに保存されているのでしょうか? LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ノートPCからのデータ移行 富士通 BIBLO(XP)を使っているのですが新しくNEC バリュースター(Vista)を購入しようと考えています。 そこでBIBLOに保存してある画像などのデータをバリュースターへ移したいです。 PC同士を繋げばいいと思うのですが、その際必要になるものを教えてください。 またノートXPからデスクトップVistaへのデータ移行は難しいものでしょうか?最悪、一旦外付けHDDを購入しそこへ一時的にデータを移そうかとも考えています。 このあたり経験も知識もなくお詳しい方教えてください。 画像の保存方法について 今は、XPのノートを使用しています。 前使っていた98のデスクトップに入っている デジカメで撮った写真を保存したいのですが、 CDRも内臓されていませんし、インターネット 接続ももうしていません。 以前フロッピーに保存しようとしたら3枚しか入りませんでした。 98のPC内には1000枚くらい入っていると思います。 うまく保存する方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 Excelで画像を含むデータを保存できない。 Excelで画像を含むデータを保存できない。 文書と画像を含むデータを保存してエクセルを終了し、 次回そのデータを開いて見ると、画像の部分だけが消えてしまい、 「データが失われた可能性がある」 との表示がされます。 同じデータをネットワーク上の他の人のパソコンで開くと、 きちんと開き表示ができます。 ネット上で検索してみてもわかりません。 業務で使用するデータなので困ってます。 どなたか改善方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。 なお、OSはXPでエクセルは2000です。 画像データのデータ量を簡単に減らす方法 デジカメ画像が10枚ぐらいネットで送りたいと思います。ただ、1枚あたり1MBぐらいあり、相手のネット環境、pcの性能が不十分なため、相当負担をかけてしまうみたいです。 高画質でなく、どんな感じかだけが分かればいいので、1枚100kbぐらいに粗い画像データにして送りたいと思います。どうやればいいでしょう? ちなみに使用パソコンはwindows xp、特に画像関係のソフトは入れていません。 なるべく簡単に出来るとうれしいです。枚数が多いので、画像を開きもせず、データを指定して「画質を10%程度にする」などのボタンをおせばすぐ出来るようなイメージがうれしいです。 既存の環境でやる方法、無料のソフトなど、何か教えて頂ければ幸いです。 メールデータのSDカード保存について お世話になっております。 以下の点について教えてください。 1.トライしようとしている内容(使用メールソフト:SHRUKEN 2010) ・現在、メールのデータの容量が8GB程度あります(仕事で使用)。 ・PCを2台使用しており、出張時に持参するノートPCにデスクトップPC のメールデータを毎回、リストアしておりました。 ・このやり方では、毎回膨大な時間(デスクトップPCでのバックアップ とノートPCでのリストア作業)を要することから、メールデータを SDカード(16GB)に保存し、SDカードにメールデータを保存するよう 設定を変更し、デスクトップPCとノートPCで共有できるように したいと考えております。 2.質問 このような方法に問題があれば、教えてください。 また、より効率的な方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 2) 壊れたPCのハードから写真や家計簿データを取り出したい。 初心者に毛が生えた程度の中級者です。 メインで使っていた DELL Precision 370(OSはXP) の 電源がショートし、壊れました。 現在サブで使っているノート Acer Aspire 5520 ICW50 (OSはvista)1台です。 壊れたPCのハードから写真データと家計簿データを取り出したいです。 メインPCには、写真や音楽ファイル保存用に 外付けハードを付けていました。 (アイオーデータ 外付型ハードディスク HDC-U320) この外付けハードの中身を、 DELLのHDDと入れ替えてノートに接続したら ノートの中にデータを吸い出せるでしょうか? 二台のPC間をLANでデータのやり取りがしたいのですが・・・ こんにちは。 現在、デスクトップとノートを所有しています。 ノートの方は先日購入したばかりで必要なデータが全然はいっていません。そこでデスクトップからノートにLANケーブルを使用してデータを送りたいのですが、設定の方法がわかりません。詳しい方、回答お願いします。ちなみにOSは両方ともXPです。 内臓HDデータの救出方法について デスクトップPCが突然立ち上がらなくなってしまい困っております。 原因は改めて調査するとして、取り急ぎこのPC内のデータを取り出したく、以前内臓HDをケースに入れて外付けHDの様に使えるといったことを耳にしたことはありますが、その使用方法がいまいちわかりません。 現在動くものはXPのノートPCのみです。デスクトップのHDをノートPCでデータを取り出せる方法をどなたか教えてください。 ケースを使用する方法以外にも何かいい方法があったらご教授下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など