- ベストアンサー
複数台のHDでの高速化について
メインの自作機を買い換えようと思い、HDも安くなってきたので複数台のHDで高速化してみようと思うのですが、ググってみたところシステム(OS)用と、データ用と、ページングファイル用とに分ければいいとまではわかったのですが大雑把すぎてイマイチよくわかりません。 ちなみにこれから組むPCのマザーは将来SLI化も考えてDFI LANPARTY nF4 SLI-DRを考えてます。S-ATAが対応だと思うのですが速度の速いSCSIは接続不可でしょうか? 使用用途はネットサーフィンとゲームです。というかほぼゲームでBF2というタイトルのゲームを快適に出来ればと思います。メインメモリは2GBの予定です。私の場合は一台目CドライブにXP、二台目Dドライブにプログラムファイル(ゲーム本体やアプリケーション)、三台目Eドライブにページングファイルという構成でいいのでしょうか?一台目と三台目は一万回転の36GBを使おうと思うのですがOSのみとページングファイル専用なので容量的に問題無いでしょうか?長文で申し訳ないですがご指導よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
SATAで速いのなら、Western DigitalのRaptor(WD360GD/WD740GD)があります。 回転数は10000rpmで、36GBプラッタです。 ランダムアクセスの速度は、そこら辺の7200rpmよりはずっと速いです。 と思ったのですが、3台目はRaptorのようですね。 個人的には3台全てをRaptorにし、RAIDは一切組まない事をおすすめします。 RaptorでRAIDを組むとランダムアクセスが遅くなり、結果として体感上の速度は落ちます。 ベンチマークなどでは効果を発揮しますが、はっきりいって無意味です。 SCSIは取り扱いが厄介なので、初めての自作ならおすすめしません。 本題とはズレますが、M/Bは初めてならASUSとかの方がよいかもしれません。 DFIはメモリの相性がかなり厳しく、また初期設定も初心者向きではありません。 良く分かっているならいいですが、何も知らずに使うと、かえって遅くなったり、最悪動かなかったりします。 余談ですが、NVIDIAがSLIに変わるSLI2の投入も予定してるとか。ATIのCrossFireの影響でしょうね。
その他の回答 (6)
>SynSynさんはSeagate2台でRAID使用しているそうですが 私はサーバー機をRAID1でミラーリングしてるだけでありまして、メインマシンはRaptorを使用しております。 冗長性を出すために(もっともIDEのRAIDは大した事ありませんが)です。 予算が無いなら740GDにOSとアプリを入れ、他のドライブで出来る限り速い物をスワップにすればいいと思います。 もちろん3台に全て360GDでも投入するのが一番いいとは思います。 360GDよりも740GDの方が絶妙に速いので、OSは740GDの方がいいかもしれません。 M/BはEPoXも結構いいと思います。設定もかなり細かく出来ますし、何より安定しています。 ASUSは簡単ですが、速度面では「ASUSリミッター」というのが存在するという噂もあります。 実際ベンチマークでは他社よりも少し遅い結果が出ている事もあります。
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
>Seagateの5年保証というのはお店で保証するのではなく >メーカー保証なのでしょうか? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/seagate.htm メーカーで5年保証を謳ってます。 >製品付属の保証書?にお店のハンコが押してあれば 不要です。 http://www.seagate.com/support_ja/service/index.html 製造番号がわかればこちらでRMA申請ができます。 ただし、悪質なショップは並行品をさも正規品のようにあつかっておりまして、その際は海外に送らなければならない場合もあります。
お礼
いつも丁寧ですばやいご回答ありがとうございます。 大変参考になりました!!これなら安心して購入できますね。5年も保証があればいいかげん入れ替え時期になっているので購入後の新たな出費の心配はなくなりました。
どういう場面でHDDが遅く感じているか? そこを考えるのが最も重要。 アプリケーションが起動してしまった後 途中から読み込まれるモジュール/ライブラリーが無ければ データとアプリケーションが分かれていても それが高速化に繋がるってことは無い。 ページングファイルも同様で、本来はメモリーを存分に積めば ページングファイルはほとんどアクセスしないし WindowsXP等では、ページングファイル無し設定で 多少の高速化を図るという話もある。 ちなみにLinuxやFreeBSDは(ほかはわかんない) 複数のHDDデバイスにあるスワップデバイスを インターリーブ利用する。それが標準動作らしく RAID0構築のような手間はいらない。 巨大な動画ファイルの書きだしなどが遅いのは RAID0で転送速度を確保するのが適している。 また、PCIが33MHzのM/Bであれば、むしろ オンボードのほうが転送速度面で有利になる。 小さいファイルを大量に読み書きする処理には 大量のキャッシュメモリーを搭載できる PCIストレージコントローラーカードが効果的。 ATAやSATAのものも5万弱程度からあったと思った。 ただしサーバー向けM/Bで使うべきものだから 66MHzのPCIが無ければ、性能を発揮しきれない。 そういうのをはじめて買うなら、多少値引きがアレだとしても 専門的なお店でよく相談して選んだほうが良いかもしれない。 ちょっとWebを検索して回っても 詳しい仕様と性能は把握できるわけもない。
お礼
ご返答ありがとうございます。 主にゲーム使用なのですが最近のゲームはかなりのスペックを要求し特に今やっているBF2というゲームはメインメモリ1Gでもぜんぜん足りなくゲーム中マップが変わる毎にかなりの読み込み時間を要したり起動・終了にも待ち時間が発生するので今回新たに作成するPCは予算の関係もありますが出来る限りストレス無く動かせるようにしたく、HDも安くなってきたので複数台繋げば幾らかでも速くなればと思っております。
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00034&id=000000000029238 おーーーー、良いですね(^。^) 壊れる事前提でSeagateの5年保証買いましょう。 5年間は完全保証ですから。 >Mac0さんの回答が結構ありましたので知識があって丁寧に教えてくれるいい人だなぁと思いました(^^ よいしょ禁止(爆)
お礼
Seagateの5年保証というのはお店で保証するのではなく メーカー保証なのでしょうか?フェイスやドスパラ等には そういった記述が無いのですが仮にそういったところで購入して製品付属の保証書?にお店のハンコが押してあれば 万が一壊れても5年間は交換してくれるという事でしょうか?でもその時はメーカーに直接送る(米国)?なんて事にはならないでしょうか?
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
S-ATAを2台購入すればRAIDができます。 SCSIみたいに3台以上は無理です。 で、RAID0で組むと速くなるのですが、HDDが壊れやすくもなります。 出来ればSeagateの5年保証を買って、もう1台HDDを付けて、 大事なデーターは常時もう1台のHDDにバックアップするようにしましょう。 >お礼のはずがまた質問になってしまい申し訳ございません ここに書いてもらうとMailが来るので便利です(^。^)
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。S-ATAでのRAID0でやってみようと思います。ほぼゲームメインなのでクラッシュしてもインストールしなおせばよいですし、消えたら困るデータはもう一台HDを買ってそちらに保存すれば良いのですね!という事は3台必要という事ですが、ちなみに3.5インチベイが2個しかないとhttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00034&id=000000000029238 こんなのを買えば5インチベイに入れれて一石二鳥という事でしょうか?それでOKならRAID0用は冷却して寿命延ばす事も考えて5インチベイに入れてデータ用は3.5インチベイに入れれば耐久性ちょっとアップでしょうか? 余談ですがRAIDの事について教えてgooの過去ログを読み漁ってたのですがMac0さんの回答が結構ありましたので知識があって丁寧に教えてくれるいい人だなぁと思いました(^^
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/28/653930-000.html Serial ATA RAID(3.0Gbit/s)4ポート S-ATAでRAIDを組めば速いですよ。 SCSIも付きます SCSI2台以上でRAIDを組めば爆速!! >システム(OS)用と、データ用と、ページングファイル用とに分ければいい うーーーん、これはどうかな?? 分けてもほんの少し速くなるだけですよ こんな事するならRAID0で組んだ方が速いです。
お礼
ご返答ありがとうございます。RAIDという言葉は聞いたことはありましたが、内容は詳しくは知りませんでした。予算の関係もありますのでS-ATAのRAIDで速くなるのならSCSIまではいらないかなと思います。このマザーボードにはRAIDコントローラがオンボードという事でA-ATAを4台繋げるだけでRAIDできるのかなと安易に考えてしまったのですが違うのでしょうか?お礼のはずがまた質問になってしまい申し訳ございません
お礼
ご回答有難うございます。 WD360GD/WD740GDは10000rpmなので目を付けていましたが いかんせん高いので考えておりました。 >RaptorでRAIDを組むとランダムアクセスが遅くなり、結果として体感上の速度は落ちます。 SynSynさんはSeagate2台でRAID使用しているそうですが(過去ログ読ませていただきました)そちらは経験上、私のような使い方ではRAIDは無意味で当初の私の質問どうり、一台目CドライブにXP(OS)、二台目Dドライブにプログラムファイル(ゲーム本体やアプリケーション)、三台目Eドライブにページングファイルという構成がお勧めという事でしょうか? >M/Bは初めてならASUSとかの方がよいかもしれません。DFIはメモリの相性がかなり厳しく、また初期設定も初心者向きではありません。 DFIは同じ仕様の他社のボードよりも速いという記事を読んで鵜呑みにしていました(^^; 値段も変わりませんのでASUSも検討してみます。