• ベストアンサー

スキャナで取り込んだ画像の種類をかえる・・?

スキャナで取り込んだ画像をHPなどに載せるとき、画像の語尾が.jifじゃなきゃだめみたいなんですけど、それで画像を取り込んで保存するときGIF形式に保存したら語尾が.jifにはなったんですけど・・すっごく画像が悪くなったんです。 ならないようにjifにしたいんですけど・・・どうすればいいんですか・・・? 画像を汚くならないように変えるのは無理ですか? パソコン用語とかサッパリなので初心者向けに教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amw
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

 初めまして。amw と申します。 初心者向けという事なので、用語の説明を交え、問題を解決していきたいと思います。  まず質問文中の「画像の種類」というのが、あまり明確では無いのでこれからの事を考え、説明致します。  画像データというのには膨大な情報が必要となるため、これらは目的別に保存するときに、画像情報の性質を変えてやります。  これらを一目で分かるように表したものが「拡張子」といった、画像の語尾に付いているものです。  画像形式によっては圧縮[=ファイルサイズを小さくし、画質は劣化する。]されたり、非圧縮[=加工せず、ファイル自体は重たいが、画質は劣化しない]のままになります。  種類は様々ですが、まずは使用頻度の高いものだけを説明致します。 .gif web素材に使われ再現256色以下、又は再現力の不必要なもの[バナーやボタン] .jpg web素材に使われ、劣化が少なく、インテックス向けの画像など。 .bmp 非圧縮で壁紙や保存用の写真などの画像データ。 違いの一例を見て下さい。 http://heo.jp/tag/kowaza/zatsugaku/01.html あまり.jif というファイルは使われませんが、読み込む時の設定があり、その設定「画質・圧縮率など」を変更するか、ホームページに掲載するときのhtmlタグを.jpgなどに変更し、画像を.jpgなどで読み込めば良いと思います。<例>sample.jif → sample.jpg 説明不足でしたら、もう一度内容を詳しくお願い致します。

参考URL:
http://heo.jp/tag/kowaza/zatsugaku/01.html
noname#67121
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 多分わかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jackmini
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.3

難しい事は抜きにして、とにかく簡単に解説しますね。 まず、HPに張り付ける画像は.gif(.jifは間違いですよね?)以外に、".jpg"(.jpegも同じ形式)でも可能です。 では、何が違うかと言うとamwさんのレスにもありますが、画像に使用される色の数が違います。 つまり、写真画像のような色数が多い画像をGIFに変換するとどうやっても画像は粗くなります。 GIFには、データを軽くできるメリットがあり、ベタ塗りのイラストなど元々色数の少ない画像を保存するには向いていますが、前述のように写真のような複雑な色を表現するのは不可能です。 ですので、.gifではなく。.jpgもしくは.jpegという形式で保存すればOKですよ。

noname#67121
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいませんgifのまちがえでした・・ jpgとかjpegとういう形にするにはどういう風にしたらいいのでしょうか・・・。。 保存するときに、画像の種類って所の下矢印をおしても、gifとかbmpとかしかないんです・・・ どうやって変えるのかを教えていただけると幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

エディターから保存する時に、種類を代えて保存すると結構上手く行きます。

noname#67121
質問者

お礼

すいません。 よくわかりません・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A