- ベストアンサー
苦しくない浴衣の着方
私はいつも浴衣を着ると帯が苦しくなって貧血を起こしてしまいます。(着物も苦しい) 着崩れを起こさない程度にゆるく絞めているつもりなんですが,それでも結構苦しくて長時間は無理です。 夏なんで暑さもあると思うんですが。 みなさんはそんな経験ありませんか? 何かいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 質問者さまは、もしかして細くていらっしゃるのではないでしょうか? 細い(つまり皮下脂肪が少ない)と、紐が食い込んで痛いですし、きつく締まり、苦しいです。 そして、和服は寸胴体系の方が綺麗に着こなせます。 今の殆どの日本人は、着物を着るのに「補正」が必要です。 簡単に着るだけで補正できる物もありますが、普段着物を着られないかたなら、タオルで十分です。 細くて胸が無い~!というなら、胸にも入りますね。 ウエストは簡単です。 本当に細い人は、薄手のバスタオルを、そこまで細くない人はボディタオルを、お腹の部分に当てて、腰紐で留めます。 これで大分締められるのは楽になります。 胸は、ちょっと難しいですが、 □を細長いボディータオルだと思ってください。 □の右上の角を、タオルの中央、下にあわせます。 □の左下の角を、タオルの中央、上にあわせます。 すると、折り紙なら手裏剣を作る過程の形になります(なんて分かりにくいのかしら!/笑) これを、とんがっている2つの角が、山2つある様に折ります。 これを、胸にあてて、浴衣を着ます。 姿がかなり美しくなりますよ!! と、多分伝わらなかったと思うので、サイトを探してみますね(笑)
その他の回答 (2)
- tab2
- ベストアンサー率52% (56/107)
ど素人なのですが、個人的に実践していることを…^^ 腰紐(1本目)は、普通の細い腰紐で結んでいるのですが、私は2本目の紐を伊達締めで結んでしまいます。(多分、2本目も普通の紐で結んで着崩れを防ぐためにバンド付きの伊達締めで締めるのが正統派だったような気が…あいまいです^^;) 伊達締めは幅が広くてやわらかいので、力が分散されてあまり胃が苦しくないような気がします。 細い紐で胃のあたりをぐいぐいやっちゃうと、「おえっ」ってなっちゃいます(汚くってごめんなさい(><)) そんなに着崩れたこともないので、(一応お家で)試してみてください^^*
お礼
伊達締めですか? ちょっと分からないので調べてみます。 参考になりました。 ありがとうございました☆
- hamukiti
- ベストアンサー率29% (5/17)
着付け教室やってる者です。 楽な着付けにはコツがありますよ~。 着付けをする時には腰に結ぶ腰紐、胸に結ぶ胸紐があります。 腰紐は着物を支える一番大事な紐で、ここは しっかりと結ばなくてはいけません。 しっかり・・と言っても、着物が落ちてこない程度で十分です。 浴衣の生地は木綿でざらざらしていますので、 それほどギューギューに締めなくても着崩れないものです。 あと、腰紐はウエストの部分なので、 洋服でも普段締めている場所です。 多少締めても、あまり苦しくないですよ。 あと胸紐ですが、ここはそれほど締めなくても大丈夫な紐です。 ここをキツく締めてしまうと、ちょうど胃にあたる部分になるので、 苦しくなってしまうと思います。 目安としては、指1本余裕で入るくらいに、ゆるめに 結んでください。 帯を結ぶ時は、結んだ時帯の下(ウエストらへん)になる方を締めるようにして、 帯の上の部分(胸のすぐ下らへん)はゆるくなるように しておくと楽ですよ。 帯を全体的に締めると苦しいですから。 下の部分だけ締めておくと、上の部分に余裕があっても 帯が落ちてくることはありません。 楽なのに、着崩れ無い方法です。 うちの教室でも生徒さんに教えている内容ですので、 是非練習してみて下さい。
お礼
確かにウエストより胸の位置で結んでる方が苦しくなるんです。 自分的には深呼吸しても大丈夫なくらい余裕が欲しいんですが。 帯の上の部分をゆるめにして着る方法試してみたいと思います。 先生,ありがとうございました♪
お礼
おっしゃる通りです。体型的に細いので 振り袖なんかを着る時はタオルとか補正パッド?入れたりしてます。 浴衣はあんまりしてなかったんですけど, タオル巻いてるだけで苦しさ半減するもんなんですか? 浴衣って苦しくなるし,いつも綺麗に着こなせなかったのであんまり着なかったんですが, 今度タオルいっぱいつめて挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました☆