• 締切済み

初出産の年齢

まだ一回も子供を産んだことのない女性が高年齢になって出産すると問題がでると言いますがどんな問題がでるのでしょうか?また出産可能のギリギリの年齢は何歳までですか?

みんなの回答

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.8

ダウン症児の出生確率が35からがくんと増える(年齢と共にupしていく) のが一番リスクだと思います。 染色体の”突然”変異ですから、親が正常でも出る事があり、 それは年齢により確率が変わります。 詳細は↓をご覧下さい。

参考URL:
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/spd3.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocchi---
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.7

妊娠がわかったときに、自分が「嬉しい!!」って思うか「困った・・」って思うかで、赤ちゃんの性格が変わっちゃうって聞いたことがあります。 これって、前向きに考えるといいっていうことだと思います。 ですので、「どうしよう?」って不安になっちゃったりすることは、多いと思います。でも、だからって暗くなったり、思いつめないで、前向きに考えると、元気な赤ちゃんが産めると思います!! 知識として、色々学ぶのはとってもいいことだと思います。 でも、何よりも前向きな気持ちを大切にするのが一番いいと思います。 応援しています。頑張ってくださーーーい。 幼稚なこたえで申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.6

こんにちは。 高齢での妊娠・出産のリスクに関しては、下のURLの各項目を熟読されてください。ほぼ網羅されていると思います。 あと、何歳まで出産可能か?に関してですが「何歳」と言うのは非常に個人差があって難しいです。妊娠・出産に限らず、一般人とギネスに載るようなケースでは大きく隔たりがあるのは言うまでもありませんよね。最近では65歳の女性が自然妊娠・出産したというニュースを読みました。 http//news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050226/20050226i203-yol.html 女性は、母親の胎内にいた時に既に卵巣に卵子を持っており、出生後も増えることはありません。女性が年齢を重ねれば卵子も同じように古くなります。この有限の卵子がついに底をつく時、それが閉経です。実際には閉経数年前から無排卵の生理が増え、妊娠することは難しく、仮に妊娠したとしても流産が殆どとなります。日本人の平均閉経年齢が51歳くらいですから、上記のニュースはまさに驚異的ですね。 しかし生殖医療の進んだ現代に於いては、自分の卵子に限定しなければ(体力さえあれば、ですが)ほぼ死ぬまで(?)妊娠・出産は可能です。ホルモン剤を効果的に使えば、女性は死ぬまで子宮は使えるようになるのです。 ということで、極端なお話をしちゃったでしょうか? もっと身近なフツーのお話をすれば、まぁ、たぶん40代後半が限界かなと思います。フツーの人はね。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/alte-pp/alte-pp-top.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.5

35歳以上の初産婦を高齢妊婦の定義されているそうです。 高齢に限らず経産婦であっても加齢と共に排卵される卵子の異常の発現は増加するそうです。 そして高齢出産と流産、早産の関係もあるようですよ。 先天奇形、染色体異常、分娩経過に異常を起こしやすいそうです。 あと出産時に出血も多くなるそうです。 わたしも早く子供が欲しいのですが夫が子供嫌いのようでいつも避妊です。グスン。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>どんな問題がでるのでしょうか 歳をとれば、通常その卵子も老化している可能性が高まります。 そういう卵子の劣化によって、受精しても子供の出来ない卵子だったりするのです。 染色体異常などで、受精卵が育たなかったりするのです。 だからこそ、海外では若い内に卵子を取り出して冷凍保存し、妊娠したいときに着床させる方法があるそうです。 一見顔は若く見えても、実際の生殖機能などの身体機能が老化しているわけです。 (参考URLを参照下さい、分かりやすく記載されています。) 胎児が育つ基本の部分は、もともとの卵子に大きな役割があり、 簡単に言えば精子はただ遺伝子をそこに投入するだけですので、 男性の場合の精子の問題についてですが、その人の年齢の高さが大きな原因になりません。 女性の場合は、そのひとの年齢が卵子に影響を及ぼす可能性が高いのです。 出産に際しても、体力や抵抗力も必要ですが、高齢になればなるほど低下している場合が多いのです。 以上のようなことが、一切当てはまらないという人もいますが、 比較的少数派ですし、ましてやそれが50歳はおろか、60歳を越せば、 “世界中でニュースになるほど希なこと”ですので、 誰でも出来ることなんだとは、決して思えることではないのです、ごくごく希な人なのです。 しかし、実際には、若い女性だからと言って、決して危険性が無いわけでもなければ、 歳とってたからって、必ずしも危険だとは言い切れません、何の問題もなく出産されている人も多くいます。 若い女性でも妊娠中に大きな問題を起こしている例は多いです。 とうぜん、個人差があり、個々の健康状態や体質、生活状況にも大きく左右されるのです。 ただし、高齢による危険性は無いわけではありませんので、 高齢出産(35歳以上の出産)に臨む際、そういう心構えは必要でしょう。

参考URL:
http://www.kaseki-hp.com/essay/ura014.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 出産時に関する問題というなら、「若い時の方が体力があって楽だ」というだけでしょう。 高齢の出産記録はルーマニアで66才とか、確かイギリスだったでしょうか、子宮を摘出してしまった娘の卵子で代理母を、ホルモン注射で月経を誘発して勤めた、八十何才という話も確かあったと思います。 なので、「出産可能」の意味にもよりますが、本当に欲しいなら、かなり高齢でものぞむことは可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

ここを参考にしてみて下さい。 全てがそうだと言うことでは、ありません。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/alte-pp/alte-pp-top.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caferelax
  • ベストアンサー率15% (19/125)
回答No.1

> まだ一回も子供を産んだことのない女性が高年齢になって出産すると問題がでると言いますが 問題が出る、と決め付けているのはなぜですか。 代理母などを除けば排卵がある限り妊娠・出産できるので、それが何歳まで可能かといえば 個人差があるということになるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A