ベストアンサー Excelで標準偏差を出す方法 2005/07/14 16:35 Excelで標準偏差を出す方法を教えてください。加重平均と同様ちんぷんかんぷんです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2005/07/14 22:03 回答No.3 エクセルには、標準偏差を計算する関数があります。 STDV() STDVP() の2種です。 ()内に、データのあるセル範囲を入れればよい。 原理的なことはエクセルと関係ないですよ。エクセルは計算の道具です。 もう少し過程を追って計算してみるなら (1)平均を出す (2)各データより平均を引く (3)(2)を2乗する (4)全て加える(シグマ) (5)平方を取る (6)データ数で割る、または(4)をn(nー1)で割って平方を取る 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) shmaru ベストアンサー率52% (13/25) 2005/07/14 18:07 回答No.2 標準偏差は、=stdevp(データの範囲)で求められます。 標準偏差というのは、データのばらつきの尺度をあらわしたもので、 ・それぞれの値に対して平均値との差の二乗出す ・↑を合計する ・↑をグループ全体の個数で割る ・↑の平方根を出す ことで、得られる値です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fly_moon ベストアンサー率20% (213/1046) 2005/07/14 17:08 回答No.1 Excelでではないのですが、標準偏差があまりわかっていらっしゃらないなら、下記URLの解説がわかりやすいですよ。 参考URL: http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0209.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A excelにおける標準偏差について 今実験で、複数の測定をしその結果から平均および標準偏差を出しています。しかし、たとえばAを0.762±0.037、Bを0.744±0.012とするとき、100-B/A*100の標準偏差(相対標準偏差?)をexcelで計算する方法がわかりません。ご教授おねがいします。 excel 両側確立から標準偏差を求める方法 excel 両側確立から標準偏差を求める方法 excelを使って、95%の信頼区域の両側の確立変数が分かっているときの標準偏差を求めることってできるのでしょうか?平均値と標準偏差から信頼区域の上方と下方を求める方法はマニュアルにいろいろ書いてあるのですが、その反対がみつかりません。平均値はわかっています。 加重平均(重み付き平均)の標準偏差の求め方 あるデータを統計処理しています。 加重平均(重み付き平均)を計算し、 その標準偏差を求めようとしています。 私はあまり統計に詳しくないので、 加重平均の標準偏差の求め方が分かりません。 どなたかご存知の方がおられましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルで標準偏差を エクセル2000に「標準偏差」を導き出す関数ってありましたっけ。 試験の結果を出すのに「標準偏差」を使おうと思うのですが、「標準偏差」って 確か、「受験者数」、「各個人の点数」、「平均点」なんかを使っていたような 気がするんですが、エクセル2000にそういう関数はあったでしょうか? また無い場合で、その関数の組み方をどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 標準偏差について!! いつもお世話になってます! 心理学の実験したあと標準偏差を出したのですが、(ExcelのSTDEVPの関数で) 標準偏差の意味がいまいち分かりません。 出したのは4件法の得点の平均値と標準偏差です。平均が2.24で標準偏差値が0.81ととりあえず出たのですが(n=34)このときの標準偏差の0.81は何を表していて、どのような意味なのでしょうか・・・ 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくおねがいします・・・。 Excelの標準偏差 Excel(Office2000)を使った標準偏差の出し方を教えてください。 また、標準偏差を出すのにあたり必要な項目(平均、個々のデータ等)も教えてください。(つまりは1から教えていただきたいです。) Excelは基本的な操作は解っているつもりです。 知識0の人間にこんなこと教えられるか、と思う方もいらっしゃると思いますが、ちょっと急ぎで自分で勉強する暇がなく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 エクセルの標準偏差について はじめまして。 標準偏差についての質問です。 エクセルであるものの長さのバラつきをしらべなければいけなくなり、 標準偏差を使って求めようと思ったのですが、ヘルプで標準偏差の求め方の式をだしたら、たくさんの式がでてきてしまいました。 一般的なのは、、STDEV、STDEVA、STDEVPのようなのですが、何がどう違うのかわかりません。 求めたいのは、その値全体の平均(100個の長さの平均)からどのくらいのばらつきがあるかを、 株のチャートグラフのような感じで、表したいと考えています。 その場合は、STDEVPになるのでしょうか? また、式の説明に「数値1, 数値2,... 母集団の標本に対応する数値を 1 ~ 30 個までの範囲で指定します。」 とありました。私の標本数は100個です。30以下のものでないと出せないということなのでしょうか? くわえて、もし、その標準偏差の値が24.00などとでた場合(長さの単位がmmだったとしたら)この100個のデータの平均から24mmの間でばらつきがあるということなのでしょうか? また、引数という言葉もあり、イマイチ良く式の意味が汲み取れません。 また、最終的にはエクセルを用いてグラフ化し、平均値とばらつきとの関係を株のチャートのようにあらわしたいのですが、 (平均を棒グラフで表し、バラつきを棒グラフから伸びる、株で言うところの高値、安値を示すような形であらわしたい) いまいち、うまくできません。 たぶん、標準偏差というものを理解できていないのだと思います。 わたしのような素人にもわかりやすいようなサイトの紹介や、説明などを教えてください。 よろしくお願いします。 エクセルでの標準偏差を含むグラフ エクセルで、標準偏差を含むグラフを折れ線グラフの形で表したいのですが、 どうやればいいかわかりません。 ヘルプもみてみたのですが・・・ 上手く説明できませんが、折れ線は平均値を通って、その平均値で標準偏差が Iのような形で表されるようなやつです。 ご存知の方がいればぜひお願いします。 Excelの標準偏差 Excelについてです。(OSはWIN中国語XPでOfficeXP使用) どなたか教えてください。 まず基本のデータがあります。 これらの平均(Average)を求めるのは出来ます。 散らばり具合をみる標準偏差(Standard deviation)も別口(単体)ではできます。 で、ココからが問題なのですが、これを一緒のセル内で表示&計算することは出来るでしょうか?確か出来ますよねぇ? 専門用語が今一わからないので、お恥ずかしいのですが、ようは、一つのセル内で標準と標準偏差の表示をすると言う事なのです。 「標準 ± 標準偏差」 数も数なので、一緒くたに計算できると非常に楽です。その際、どの式を使えば良いのかを教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 エクセルで出した標準偏差をグラフで使う方法 エクセルで、STDEVとかを使って出した標準偏差(?)の値を、グラフ上でエラーバーとして出す場合、平均値に対して誤差範囲を「両方向」として示せばいいんでしょうか?STDEVとかを使って出した標準偏差(?)は「両方向」の片側の値ではなくて、「両方向」の全体の値でしょうか? Excelで標準偏差を求めたい Excelで標準偏差や標準正規分布表を用いて確率を求めたいのですが 操作方法を教えてください エクセルで平均値&標準偏差 エクセルで、奇数の行、偶数の行を分けて、それぞれの平均値と標準偏差を出そうとしています。 関数でaverageを選んで、ctrlを押しながらセルを選んでエンター!! とすると、なぜか「DIV/0!」になります。 なぜでしょうか?? また、標準偏差も同じく、1行おきの値の偏差を取りたいのですが、同じように「DIV/0!」もしくは「VALUE」になります。 表が何かおかしいのでしょうか?? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 標準偏差について エクセルのSTDEVを利用して、平均値±標準偏差にて、1SDを求めたのですが、2SDを求めるにはどの数値を使うのか分かりません。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。 標準偏差って? 標準偏差ってもんがどんなものなのかわかりません。 あるクラスの、 国語のテストの平均が60点、標準偏差が5。 算数のテストの平均が80点、標準偏差が8。 とすると合計得点の平均点は140点だと思うのですが、標準偏差はどうなりますか? それともこれだけじゃわかりませんか? エクセル 標準偏差について セルのA10にAVERAGEで求めた平均値1.5があり、同じくB10に平均値1.6があります。 「平均値の偏差」を求める場合、関数STDEV(A10:B10)で求められるのでしょうか?標準偏差のことがよくわかっていないので困っています。 よろしくお願いします。 幾何標準偏差の求め方 6つの数値 23,30,34,14,11,18 の、幾何平均と幾何標準偏差をExcelで算出したいのです。幾何平均はGEOMEAN関数で算出することが出来ましたが、幾何標準偏差はどのような関数を用いれば良いのでしょうか? エクセルで偏差値(標準偏差)を出す方法 はじめまして 標準偏差の原理はわかるのですが、エクセルを使って、標準偏差を出す方法を教えて頂きたいのですが、宜しくお願い申し上げます。 例えば、テストで全員50人の点数が以下の場合、どの関数をどのように使えば宜しいのでしょうか? 100点:2人 90点:5人 80点:7人 70点:17人 60点:6人 50点:9人 40点:0人 30点:3人 20点:1人 10点:0人 0点:0人 確率・標準偏差について こんにちは。確率(標準偏差)の勉強をしています。平均と標準偏差を求める問題なのですが標準偏差の求める方法が分かりません。問題は、「中学校の3年生は女子263人、男子282人からなり、女子生徒の身長の平均は155.5で標準偏差は4.0。男子は身長の平均は163.0で標準偏差は4.4である。この学校の3年生の全員の身長の平均と標準偏差を求めよ」と言う問題です。各男女の生徒数と平均身長をかけて、男女を足し、それを全体人数で割ると全体平均が出たのですが、そこからの標準偏差の出し方が分かりません。ご回答お願いします。 標準偏差について 標準偏差の問題です。回答がわかりません。教えてください。 あるテストの男子10人の平均点は60点、標準偏差は8点、女子10人の平均点は70点、標準偏差は6点、男子、女子合わせた標準偏差の求め方を教えてください。 標準偏差について 下記、アドバイスをお願いします。 前提:標準偏差=データの各観測値と平均との差の2乗の平均を取って、その平方根を取った値。正規化された形で表されたデータのばらつきを示す数値。 1.0.86 2.4.4 3.-0.72 4.0.44 5.1.57 6.1.13 7.-1.70 8.-0.58 上記の平均は、0.86←これは、理解できます。 上記の標準偏差は、1.86←これが、分かりません。 上記の標準偏差に対する比率0.36←これも、分かりません。 標準偏差・標準偏差に対する比率の出し方の指南をお願いします。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など