- ベストアンサー
PowerPCの知的財産権はアップルにありますか
ビジネスや法律のカテゴリーにするべきか、こちらにするべきか悩み抜いた 末に、家庭向けMacintoshへの投稿にしてみました。 アップルMacの心臓部がPowerPCからインテル製に変更されることになった ニュースは多くの方がショックだったと思います。 ところでMacへの供給とは別にPowerPCはセルをはじめとする新基軸や、組み 込み機器への新しい採用供給の商談がどんどん決まっているので生産中止ど ころか今後もどんどん新型開発が進む予定だと新聞で読みました。 ところでアップル社が愛用者を驚かすような採用停止決定をした裏側には、 セルをはじめとしてその他もろもろのPPCテクノロジーが、マック以外の の分野で発展してくれれば大いに結構、ということだと思うのですが、 これは、PPCがマック以外によそで沢山売れてくれれば、PPCに関する 知的財産権収入がアップル社に多角経営的副収入として安定して入ってくる 、ということを意味しているのでしょうか。 基本技術の知的財産権にとどまらず、商標権も含めて未来永劫PPCはアップル 社の蒔いた安定収入の種として今後せっせと収益源になってくれるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
冷静沈着なご説明を本当に有り難うございます! >と言うか出せたのはせいぜいお金と口だけではないかと思 >います。 ここで一番私が不思議に思い、投稿への直接のきっかけとなったのは、 アップル社の直接発言なら問題ないのですが、 口を出してくるコミュニティ内の原理主義的な「過激撹乱はてな発言」が 後を絶たないことなんですが、本当にこれは無視するに限りますね。。。 (同じ仲間内として悲しい限りです) ただ一点だけ譲歩と考慮が必要だとすれば、一般人自信なしのmimigerさん のお話を私が信じてしまうと、専門家自信ありの原理主義派さんから 猛攻撃があるかと予想されますので、かじ取りには留意したいと思い ます。 >Appleのブランド力は実際のシェア以上の物がありますか >ら、インテルにとっては魅力なのかもしれません。 ブランドに魅了されてしまっている最たる者こそが私たちロイヤリストな ところが痛し痒しでありますが、マックに限ったことでなく、すべての ブランド信奉における過激発言者の行動規範が、心理学的にまったく同じ パターンで説明できる一種の心の病であることを最近知って、なるほど と深く納得している今日この頃です。