• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VHSテープをDVDにダビングする際・・・)

VHSテープをDVDにダビングする最適解

このQ&Aのポイント
  • パナソニックの3WAYレコーダーを使い、古いVHSテープをデジタル化する方法を検討中。
  • VHSからHDD、HDDからDVDへのダビングか、VHSから直接DVDにするか、どちらが効率的か迷っている。
  • ダビングモードや編集の可能性、注意点について情報を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakutoyo
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

私もパナソニックの3WAYレコーダーを購入し、VHSテープをDVD化しました。 私の場合、RAMではなくDVD-Rだったのですが、まずHDDにおとして編集してからDVDにダビングしました。 2度手間ではありますが、HDDにおとす時にDVDに保存する時のモードで録画すれば、HDDからDVDにダビングする時に高速モードを使えるので数分で出来ます。 (DVDにSPモードで保存したければ、VHS→HDDにダビング時にSPモードを選択する。そしてHDD→DVDにダビング時に高速モードを選択する。) >あと、3倍モードで撮っているものが多いのですが、ダビングモードはSP以上でないとだめでしょうか? やはり3倍モードの場合はSP以上のほうがよいと思いますが、120分テープに3倍でいっぱいにはいっていると6時間になり、これをSPモードでDVDに入れようとすると1枚でははいりません。なので私は画質を落として1枚に入れてしまいました。(FR(自動調整)モード) clintさんのレコーダーがパナソニックということで、私の持っているものと同じ機能があると仮定して書かせてもらいましたが、もし違ってたらごめんなさい。

clint
質問者

お礼

どうもありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

DIGAユーザではないですが、DVDレコーダーユーザに共通の話なので回答します。 最終的にDVD-RAMに残すことを決めているのであれば、VHSからダビングする先はHDDにすべきです。 DVDレコーダーにおける「編集」は、「プレイリストの作成」です。DVD-RAM上での編集はもちろん可能ですが、編集によって不要部分が消えるわけではないですし、そのメディアは作業用と考えて、最終的に残す為には別のメディアを用意することになるでしょう。 DVD-RAMからDVD-RAMへの直接のダビングは無理なので、どうしても一旦HDDを介することになります。そう考えると、 (1)VHSからHDDへダビング (2)HDD上のタイトルを編集(プレイリスト作成) (3)HDD上のプレイリストをDVD-RAMにダビング という手順がベストであると考えます。 ダビング時の録画モードは、編集後のタイトルの時間から逆算して決めればいいんじゃないでしょうか。 6時間の番組をSPモードでDVD-RAM1枚に納めるのは無理ですし、その場合はもっと低画質のモードを選ぶことになります。 あと、VHS→HDDとHDD→DVD-RAMは同じモードにしておけば「高速ダビング」が出来ますから作業時間は短くなりますね。

clint
質問者

補足

「編集によって不要部分が消えるわけではないですし~」という意味を教えてください。現在HDDを介さずに直接にRAMに書き込み、その中で不要部分を消去しているのですが、これではだめですか?

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

>前者だと、二度手間になるし時間も余計かかりますよね。 ■その通りです。 >DVDに入れるだけ入れて、あとで編集するのも、 RAMだったら可能ですよね。 ■HDDで編集してから再度DVDに落とすことにな り、同じく2度手間が生じます。  DVDに落としながら編集するにはもう一台DVDが必要になります。 >3倍モードで撮っているものが多いのですが、ダビングモードはSP以上でないとだめでしょうか? ■画質の悪い3倍モードをLPモードで撮ると更に画質が落ちてしまいます。SPをお奨めします。 SPモードでDVDに落としながらカット編集(余分な部分をカットしていく)されれば良いのではありませんか。

clint
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A