ベストアンサー CDの旧規格盤 2005/07/05 22:02 音楽CDの旧規格盤とは、どういった意味なのでしょうか? 現行のCDとは何が違うのでしょうか? また最近のCDプレーヤーでは再生に不具合が生じたりするのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー palmmy ベストアンサー率38% (841/2169) 2005/07/05 22:54 回答No.1 >音楽CDの旧規格盤とは、どういった意味なのでしょうか? CDの記録方式の規格ではなく、アルバム作品の規格 の規格と思います。 最初、10曲で発売し、途中で11曲に増やして、ジャ ケットも変わっているとか。 昔は普通にCDで発売し、途中で廉価版が出たとか。 そういう場合の古い方のCDだと思います。 CDって80年代前半くらいだと思いますが、当時の CD再生できますよ。日本で最初のCDシングル (だと思う)も再生できますし。 自信ないけど… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A CDで旧規格が高値になる理由 オークションでCDをよく購入するのですが タイトル等に旧規格(特に国内盤)と書かれたものは高額の 入札になっているような気がします。 自分的にはボーナストラックがあったり リマスターされた現行盤の方が良いのですが... 価格も安いし...... なにか音質とか違うのでしょうか。 それとも単なる希少性からでしょうか。 古いレコード盤の音楽をCDに入れ替えたい。 古いレコード盤をたくさんもっており、CDにいれかえたいのですが、レコードプレーヤーは壊れてありません。レコードプレーヤーから直接CDに置き換えることのできる機器はないのでしょうか。なるべく安くて性能のいいものを買い求めようとしています。メーカー規格等を知りたいのですが。 軽自動車の旧規格と現行規格の違いについて 当方平成9年のムーブ(旧規格)に乗っているのですが、旧規格と新規格(現行規格?)の違いってなんでしょうか? よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 国内盤と輸入盤の違い(CD) このコーナーでよかったのかな? 私は洋楽が好きでオークションでよくCDを買うのですが、国内盤と輸入盤、どうしても国内盤のほうが人気がありますし、自分でもなぜか輸入盤の方は避けてしまいます。(理由は分かりません) さて、入手経路の問題は別として、この二つの違いは何でしょうか? 例えば 音質が違うとか、ジャケットの中が簡素だとか、使っているメディアの質が悪いとか、再生できないプレイヤーがあるとか。 詳しい方教えてください。 自分の欲しいCDが輸入盤しかないのが多いので。 よろしくお願いします。 輸入盤のCDが聞けません こんにちは。10年程前に買ったPanasonicのCDコンポですが、輸入盤のCDが聞けません。以前(5,6年前)にも同じことがあり、ディスクのせいかと思ってショップに聞いてみると輸入盤と国内盤は仕様がちがうので聞けないことがあるといわれました。その後は輸入盤でもちゃんと聞けていたのですが最近買ったCDがまた聞けないようになりました。2,3年前に購入した弟のプレーヤーだと何の問題もなく音が出るのですが…新しい製品だと輸入盤でもちゃんと聞けるのでしょうか。このまま買いかえずに聞ける方法はないでしょうか。 AU盤のCDは再生できないのでしょうか? オークションでCDを購入し、いざPCへ投入。 全く反応しません。オーディオコンポでは音楽が聞けます。 よくCDを調べるとAU盤でした。 ちなみに「John Frusciante」の新品CDです。 PCだと規格が違うとか、なんらかの弊害でプレイできないのでしょうか? 分かる方いましたら、教えて下さい。 国内盤と輸入盤はどう違うの? 最近、洋楽に興味をもち始めて、ネットでCDを買ってみようかなと考えているのですが、国内盤と輸入盤があり、どっちを買ったらいいか迷っています。 そもそも、国内盤と輸入盤はどう違うのでしょうか? 曲の中身は同じですか? 輸入盤も日本製の一般的なプレーヤーで再生できますか? 一般的に輸入盤のほうが国内盤より安いのですが何故でしょうか?変に安いと警戒してしまいます(笑) また、ネットでCDを買う時の注意点・おすすめのショップなんかもあれば教えてください!! やっぱりAmazonやHMVが安全でしょうか。 国内盤CDが初CD盤か再発盤かを見分ける方法 クラシックの質問というよりクラシックのCDについての質問です クラシックの国内盤CDが、初めてリリースされたCDか、それとも再発盤かを 見分ける方法ってありますか 廉価盤やシリーズ企画ものなどはすぐに再発だと分かるのですが 初CDものを探してまして、いつもアマゾンやタワーレコード、CDジャーナルのサイトを 参考にして、発売日や規格品番などを頼りに調べているんですが、 それらのサイトも必ずしも網羅的ではないし、手間もかかります 目録のようなものを各レコード会社が出してくれると助かるんですが あと、CDの帯などに四角で囲まれた発売日を示す表記がありますが 91.3.25(89.7.5)とカッコつきで表記されているものは 91年盤の前に89年盤がリリースされてました、という解釈で合ってますか どなたか詳しいかた、お願いいたします レコード盤(33回転)をCD化したい レコード盤(33回転)をCD化したい 今、古いレコード盤を何枚か持っているのですが、プレーヤーがないので、聞けません。レコードからCDに直してくれるようなところって有りますか。(東京在住です) 購入した音楽CDが再生出来ない 実は先日CDショップで購入した音楽CDのうち、1枚だけ再生が出来ないのです。 私の家には古いCDプレーヤー、CDコンポ、PCの3つ再生機器があるのですが、 古いCDプレーヤーでのみ再生出来るみたいです。 コンポとPCだと「見つかりません」みたいな表示が出てしまいます。 この場合は交換してもらえないのでしょうか? 初回限定盤なので、非常に困っています。 音楽CD、国内盤と輸入盤の違い ふだん、洋楽をメインに聴いてるのですが、価格が安いという理由から輸入盤をよく購入してました。 最近あるサイトに「輸入盤はCDの盤質が悪い」と書かれてましたが、これは本当なのでしょうか。 そのかたの話では真ん中の丸い穴が微妙にサイズが違ったりするとか……。でも検索でいろいろ調べてみると、音質は輸入盤のほうがよいという記事もあり、最近は洋楽のCDを買う際に国内盤と輸入盤、どちらを買うべきか本当に迷ってしまいます。 また、CD盤質が悪いと言われてる輸入盤をプレイヤーでかけ続けていて影響がないのかも心配です。(車のCDチェンジャーが調子悪いのはそのせいなのかとか思ってしまいます……) 国内盤、輸入盤の違い、その他メリット・デメリットなどありましたら教えてください。 (CCCD加工されている、価格が違う、歌詞カードの有無などの違い以外で) 認識しない音楽CDがあります こんにちは。 当方,NECのLL750/GノートPCを使用しております。 ご質問したいのは、音楽CDをCDドライブにセットした時に認識するディスクとしないディスクがあるという事です。 認識しない音楽CDは、一部の輸入盤や古い80年代作成のCD、自作の音楽CDです。 エクスプローラでディスクそのものも認識しません。 (しかし普通のAV機器のCDプレーヤー、自作のPCでは正常に認識・再生できます) 勿論、メディアに傷等は付いておりません。 PCのメディアプレーヤーで認識・再生しないのならば、最近の音楽CDでないとか 海外の規格という事で納得もいくのですが、エクスプローラでディスクそのものを認識しないというのが納得できません。 DVDやMP3等のデータCDは正常に認識、再生します。 自作PCのCDドライブで認識してこのノートPCでは認識しないというのは、 CDドライブのハードの故障でしょうか?それともメーカー製のノートPC のCDドライブは何か厳しいチェックをしているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ピクチャー盤CD ピクチャー盤CDって、どうゆう意味なんですか? aviのファイルをビデオCDの規格に変更したいのですが・・ PCに保存してあるaviのファイルを家庭用のDVDプレーヤーでビデオCDの規格で変換して再生したいのですが、最近購入したDVD・RW(外付け)で焼きたいと思ってます。何かいいソフトがあるでしょうか?(初心者でもわかりやすい)また、CDは普通のデータ用のCD、それともCD-R・AUDIO、どちらで焼くのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いいたします。 市販CDの規格って? 市販の音楽CDの規格がわかりません。 自分はRかと思っているんですが…合っていますでしょうか? よろしくお願いします。 輸入盤CDについて 安いので輸入盤CDを買おうと思うんですが、 再生できない場合とかあるんでしょうか? パソコン、xアプリ、itunes、コンポでよみとりしてくれれば大丈夫です CDプレーヤーで音楽CDが再生できない CD作成ソフト(SonicStage)で音楽CDを作成しましたが、CDプレーヤー(仮称A)では再生できますが別のCDプレーヤー(仮称B)では「NO CD」(CDがセットされてないの意味?)と表示され再生できません。ただし、市販のCDの再生はもちろんできます。 CDプレーヤー(A)は再生可能ディスクとして「Degital Audio」、「Degital Audio Recordable」、「Degital Audio ReWritable」が表示されていますが、CDプレーヤー(B)は説明書を紛失して不明です。 音楽CDは、CD-RWで作成しました。 また、CD-Rで作成した別の音楽CDは再生できました。両方とも「MP3」で作成しています。どうして再生できないのでしょうか。 PlayStation2規格のCD-Rにパソコンで書き込めますか? よろしくお願い致します。 他にも質問をしたのですが、新たに質問が発生しました。 昨日PlayStation2を買ったのですが、 CD-Rは音楽用しか再生できないということに気付きました。 そこで、PlayStation2規格のCD-Rにパソコンで観たい映像を書き 込めばよいのではと思っているのですが、 そもそも書き込み可能なPlayStation2規格のCD-Rはあるのでしょうか? そしてパソコンからそのCD-Rに書き込めるものなのでしょうか? 私のパソコンはDVD-Rに書き込みはできませんので、 CD-Rを考えています。 すみませんが、よろしくお願いします。 レコード盤をCDに複製するには? 昔のレコード盤をCDに複製することが出来るの聞きました。レコードプレイヤー等もなく、どのようにしてCDに複製すればいいのでしょうか? 又、複製を請け負ったくれる業者等もあるのでしょうか? CDが焼けない・・・ Windows Media Playerで今までCDを焼いていたのですが、 最近突然焼けなくなってしまいました。 焼けたと思いきや、再生してみると音楽が全く流れません。 試しにCDを別のものにしたり、 Windows Media Player以外のソフトで試してみても失敗してしまいます。 しかもCDには音楽が入っていないのに、 1度焼こうと試したCDは使えなくなってしまいます。 何枚かCDを無駄にしてしまいました。 原因が全くわかりません・・・お助けください>< 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など