• ベストアンサー

津軽弁おしえて!!

今度、青森(弘前)で仕事をするのですが、すぐに使えそうな挨拶系の津軽弁でおもしろいのがあれば教えてください! ちなみにコンサートに出演するのですが、MCもやるので、そのときに使えそうなものでよろしくお願いします♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 以前に青森出身の「伊奈かっぺい」(字が違うかもしれない)のCDを聞きながら青森出身の人に聞いたはなしです。  「どさ」「ゆさ」これは,「どこへいくの」「ゆ(風呂)にいく」だとか。これは特に指摘はなかったのですが,伊奈かっぺい氏が言うところ津軽弁には他の日本人に理解できない言葉として「うろぁ~」という言葉があるそうです。これは,久々に会った人に対して言う言葉だそうですが,CDに合わせて真似はするものの青森の人にはあっさり「発音が違う。」と言われました。  方言も程度によりますが,津軽弁はネイティブ津軽弁でないと通じない言葉も多々あるらしく,また,以前に関西の友人にも,安易に関西弁を真似されるても,関西弁ネイティブからすれば,単に真似されただけで腹が立つと言われたことも。  ここは津軽弁の一例を取って,ネイティブ津軽弁の教えを請う方式で進めた方が良いかと思います。下手な津軽弁使うのは止めたほうが良いかと思います。

yuri-0505
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、いざコンサート前に現地の人に聞いてみると、用法やニュアンスが違い、難しさを感じました。 『たげ めぐせぇ』だけはMCに入れてみました♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

父は津軽、母は南部の青森出身の19歳です。 津軽弁はネイティブじゃないとかなりきつい言語ですよ。無理して津軽弁の言葉を覚えるよりも、アクセントを変えて標準語をしゃべったほうが手っ取り早いと思います(未だにばあちゃんの津軽弁が理解できないときがありますから) でも、一人称を「わ」に変えるとか、最後は「へばな!」とかは使えるとは思いますが

yuri-0505
質問者

お礼

ありがとうございました! 行ってきました弘前!確かにネイティブじゃないと 無理ですね* でも楽しかったです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niro55
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1

「津軽弁」で検索してみましょう!!

参考URL:
http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/tugaruben.htm
yuri-0505
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろなサイトがありました。 標準語→津軽弁の自動変換とか。。 おもしろかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A