• ベストアンサー

オープニングの作成について

初めまして。 職場でホームページ係になっています。「オープニングを動くページにして欲しい(flashというのを使っているのですよね?)」という要望が上から来ていて、2つの選択肢を迷っています。 1.業者にそのページだけ依頼する。この場合の疑問として、  (1)作成代金の相場はどれくらい?  (2)イメージをどうやって伝えるの?  (3)見積もりを出してもらうには、かなり具体的なイメージが必要なの? 2.自分たちで何とかする。私を含めて数名の係がいますが、ホームページビルダーを使えるという程度です。この場合の疑問として、  (1)自分たちで何とか出来るの?  (2)具体的にどういう勉強・用意をすればいいの?本・ソフトなどは買ってもらえます。 以上の点についてご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke
  • ベストアンサー率42% (339/795)
回答No.2

デザイン会社でFLASH使ってます。 (1)作成代金(ピンキリ)。 やはりデザイン、時間等により異なります。 例えば同じFLASHで動かすにしても、『アニメーションで作る』と『プログラムで動かす』では予算が異なります。 会社によってもかなり差があります。技術もね。 (2)イメージを伝える。 一通りの流れのコンテを書く。 文字設定、サイズ指定、BGMやカラー等細かく指定していただけると製作しやすいです。もちろん打ち合わせ時に細かく指定いただけるとすぐに出来るもの出来ないものがわかりますので、『動いてかっこよければ』ではなく、とにかく自分たちが『どんなコンセプトで、どんなものを作りたいか』を細かくまとめてください。 また、WEBでFLASHがUPできる環境が整っているかしっかり確認してください。特にプログラム等使用するものならば。 (3)見積もり。 具体的なイメージは必要です。 イメージがわからなければデモでかなりの金額になります。別に金額に頓着しない会社なら問題ないけどね。 (1)自分たちで何とかできるの? アニメーションなら本見て勉強して使い方さえ実につければ誰でも出来ます後必要なのはデザインセンス?。 ただし、HPソフトとは使用方法が全く系統が異なります。actionscriptは若干、javaとかに近い言語ではあるのでその辺りを知ってる人なら後はrootですとかFLASH内知識を身につければ初歩程度は使えるでしょう。 どちらにせよ製作は結構むずかしくはある。 (2)具体的な勉強・用意。 FLASHソフト+本を持ってとにかく作る。 わからなかったらネットつなげられるならネットで調べる。 後FLASHは一部OSとの相性が悪く、文字化け、文字つぶれのバグが出るので注意が必要。

yukiko76
質問者

お礼

nekosukeさんへ 回答ありがとうございました。 本来の仕事もあるので、自分たちでやるのは難しいかなとは思っていたのですが、これで決心がつきました。余裕が出来たら勉強することにして、今回はプロの方にお願いします。イメージをまとめなくっちゃ。 いろいろ詳しく教えていただいてとっても参考になりました。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 2NN
  • ベストアンサー率40% (143/353)
回答No.1

業者関係者ですが、 まともなFlashムービーを作るなら、2の自分たちで作るのは、 かなり厳しいでしょう。通常のホームページ作成とFlash作成は 作り方が全く異なりますし、相対的に見て、ホームページビルダーのレベルでは相当厳しいと思います。 1.の相場に関してははっきり言ってピンキリです。 あまりに予算重視だと質の悪い業者に当たることもあるので、 業者選びは慎重に。 イメージ、詳細な見積もりに関しては、一度ウェブ制作会社の方に 来てもらって相談するのがベストです。

参考URL:
http://
yukiko76
質問者

お礼

2NNさんへ 回答ありがとうございました。やっぱり自分たちで何とかするのは厳しいようですね…。本来の仕事もあるし…。 相場はピンキリなんですね。確かに値段のつけにくいものですものね。 いろいろ分かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A