• ベストアンサー

携帯電話の電池の仕様

今日携帯の機種変更をしました。 今までも思っていたのですが、私はソニー製の携帯が気に入っており今回も購入しましたが、電池を見ると同じメーカーでも仕様が異なっていました。 今までのが1年ほど前ので性能や機能面では大分違っており、また日々技術が進歩し要求される電池容量が変わるのはわかるのですが、同じメーカーでも機種が違うと仕様が違い、ましてや他のメーカーだとバラバラですよね。 そこで疑問なのですが 電池の共通化というのはされないのでしょうか? 海外でも同じようにバラバラなのでしょうか? 詳しい方ご教授願いますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxnorixx
  • ベストアンサー率30% (39/129)
回答No.2

専門知識はありませんが、何でかなと、ちょっと考えてみました。 それぞれのメーカーが独自に開発してる部分が多く、消費電力が必ずしも一定でないのだろうという点で、まず同一の電池では無理があるかと。 例えばディスプレイのサイズやメーカーによる違い、バックライトに使うLEDの数、回路の消費する電力。 ある程度の待ちうけ時間を稼がないといけないので、おのずと電池も違うものに・・ 携帯電話のあのスペースに、電波のやりとりをする部分や、今ではカメラもついてSDカード等の記憶媒体の収納スペース等、色んなものを押し込むわけですから、デザイン、コスト、回路の設計等とのからみで許されるスペース・・ この辺でやはり、全く同じものというのは無理なのではないでしょうか(^ー^; 同じメーカーの端末ですら電池が使いまわせない事もありますからね。 日本の端末の多機能化を底で支えてるのが電池なのではないでしょうか。 そう思って見てみると面白くも見えませんか? 同じようなサイズの電池でも容量がアップしていたりすることもあります。 あ、電池も進化するんだなと思って私は機種変をするといつも見比べたりしてます。 もっとも、SDカードや3GのUSIMカードのようなスペースで今とは比較にならないほどの長寿命な電池なんていうものが出来れば、いつか単三電池のように規格化されたものが出来るかもしれませんよね。 多分、#1の方と同じような意見なんだと思います。

noname#247897
質問者

お礼

たしかに、メーカーもデザインから機能の設計でかなりの苦労をしているんでしょうね。 ギリギリのところで設計をすると電池の影響は大きそうですね。 あ、そうです!私の場合電流が30mA上がってました。こっそりチェックしますよね(^^ゞ 電池って地味でも重要ですね。

その他の回答 (2)

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.3

電池の共通規格は、前にとあるメーカが提唱したことがあります。 が、普及しませんでした。 理由は色々ですけど、やはり一番は製品の大きさでしょう。 標準品を使うと、どうしても大きくなってしまいます。 ノートPCなら兎も角、携帯電話の様に小さなものでは 致命的な欠点です。 なので全く普及しなかったのです。 ただ、これからは、環境にやさしいという観点から 電池パック方式に変わって、共通化が進むかもしれませんね。

noname#247897
質問者

お礼

そうなんですか。 携帯メーカーの競争は熾烈ですしね。さらに競合サムソンやノキアが参戦となると・・・ 燃料電池が実用化されて共通化できるといいなと思います。 補足ですが、最近のソニーの電池はある程度共有できるようです。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

海外はわからないので、 日本の携帯について考えを書いてみたいと思います。 携帯電話とうのは非常に高度な集積技術をもって作られています。 そのため電池のためのスペースに関しても簡単に決めることは出来ず、 他の部品との兼ね合いの中で決まっていきます。 もし電池が統一されていると、 大きさや形状に制約が出てくるため、 小さくしたり軽くすることに限度があります。 将来的に、 小さくて、容量もあるような夢の電池ができたなら。 統一されるかも知れません。

noname#247897
質問者

お礼

確かに電池のスペースは大きいですね。 統一化には電池の技術革新が必要そうですね。 参考になりました、ありがとうございました。