ベストアンサー 馬につける視界をさえぎるための馬具 2001/10/08 16:41 馬車馬などの視界をさえぎるために 馬の眼の外側に 板状のものを取りつけているのを 見たことがあるのですがあの馬具の名称をどなたか教えていただけないでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー papillon ベストアンサー率69% (966/1391) 2001/10/08 17:19 回答No.4 tajitsu さん、こんにちは~☆ > あの馬具の名称をどなたか教えていただけないでしょうか。 遮眼革(しゃがんかく)・斜眼帯・ブリンカーと呼びます。 『↓』のURLでご確認をして下さい。 【@トゥインクル】 http://www.keiba.net/tck/kiyaku/kachi.html 競走中他馬に気を使ったり、物見をし、気を抜く癖を持った馬に対して、 道中気を散らさず、全能力を競走に振り向けるため、前の方しか 見えないよう(目の後方につけて視野を狭くして、前方でけに集中させる)に 作られた革製の装具のことです。 その馬が能力を出せるように、遮眼革にも「覆面」をつけたもの、 「遮眼角度」の違うものなど種類はさまざまあるそうです。 尚、障害競走には使用は禁止されています。 他に、シャドーロールやメンコがありますねッ! 【シャドーロール】 物の影や芝の切れ目など、下の物に驚きやすい馬の鼻の上につける馬具です。 下部の視界を遮ることができ、馬をレースに集中させたり、 不慮のアクシデントを避けるために用いられます。 首が高い馬を低くさせる効果もあるそうです。 (臆病な馬に効果があります ) 【メンコ】 馬の覆面のこと、音に敏感な馬や砂をかぶるのが嫌いな馬が使用する馬具です。 馬の耳を覆って周囲の音を遮り、気が散らないようにします。 (臆病な馬に効果があります ) 少しでもご参考になれば、幸いです。 ではでは☆~☆~☆ 質問者 お礼 2001/10/08 18:39 papillon さん 関連 馬具まで解説いただいた 詳しい内容 ありがとうございます。 本当に助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Naodon1020 ベストアンサー率25% (243/949) 2001/10/08 17:18 回答No.3 遮眼革です。ブリンカーとも言います。 馬の視界は350度あると言われておりますが、臆病な馬や気性が荒い馬の場合、広い視界が災いして、行動に集中できない場合があるので、そういう馬には周りの視界を遮ってやって、気性を矯正する必要がありますので、その時に用いる馬具です。 競走馬の場合、ブリンカーを装着することによって、急に成績が上向く馬もいて、ブリンカーを初めて装着した馬の馬券を買うと、思わぬ高配当に恵まれる場合が、たま~にあります。 他にも、競走馬に装着する馬具としては、メンコ(泥よけや歓声に驚かないために用いるマスク)、シャドーロール(自分の影に驚かないよう下方の視界を遮るための馬具)などがあり、いずれも気性を矯正するために用いられます。 質問者 お礼 2001/10/08 18:45 Naodon1020 さん 百科事典的な詳しい解説ありがとうございます。 ブリンカーについて認識を得ることができました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 daizu808 ベストアンサー率24% (29/118) 2001/10/08 16:48 回答No.2 遮眼帯(しゃがんたい)または遮眼革(しゃがんかく)、ブリンカーだったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5092 2001/10/08 16:48 回答No.1 斜眼革・・・「しゃがんかく」というのだと思います。 馬が視野内のみに集中することができます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントギャンブル競馬 関連するQ&A 馬の映画を探しています。 こんにちは。 今、馬が出てくる映画を探しています。 できれば、競走馬のような馬具をつけていない 野生の馬が出てくる映画がいいのですが、 何かいい映画があれば教えて下さい。 馬が群れて走っているとか、 スローモーションで馬が美しく描かれてるとか そういうシーンがあったら嬉しいです。 よろしくお願いします!! メリーゴーランドの馬と馬車 "あなたはメリーゴーランドの馬と馬車のどちらに乗りますか?" と書きたいのですが、 メリーゴーランドの、の「の」はどう表しますか? 馬は horse で馬車は cart で良かったでしょうか? 視界ギリギリのところに 両目の、視界ギリギリの外側の端のところに、白い光の玉が上に移動して消えたり、下にいったりするのが見えます。 多いときは3つくらいあります。もちろん痛みはないです。 何かの病気ですか?それとも目がつかれているだけでしょうか? 知ってらっしゃる方、いましたら、教えていただきたいです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 馬の性格 最近、外国に行って馬車に乗る機会がありました。 観光客用の馬車が何台も並んでいて、客が来ない間、馬達はただじっとしていました。(座ることもできない状態でただ立っているのみ) ひとつの馬車に2頭並んでいるのですが、お互いに会話(意思の疎通)等をしているようにも見えません。 ここで、以下のような疑問がわいてきました。 1.馬同士は、会話等の意思疎通をしているのか。 2.つながれて飼われてることに対して不満はないのか。 3.過去に馬が集団で反乱を起こしたということがなかったのか。 以上の質問にどなたか回答をお願いします。 かなりマニアックな質問かも……。 かなりマニアックな質問かも……。 馬車の名称について。 投稿カテが適切かわかりませんが……。 質問です。 馬車があります。 操縦士?(馬を操る人)がいて、馬車の前に腰を掛けます。 馬車の両側から木が伸びており、馬と繋ぎます。 この馬を繋ぎ留める木を何と言うのでしょうか? その名称を教えて下さい。 できれば、馬車の各部名称が分かるホームページを 教えてくれると嬉しいです。 それと馬車を動かす人(運転手? 騎手ではないですよね)と、 動かす事(運転する? 操馬する?)を何と言うのかも 併せて教えて下さい。 馬の時速について 馬って、時速いくらくらいで、走るものなのでしょうか?競走馬として、訓練されていない馬と、されている馬とでも、速さに違いが出てくるのですか? さらに、馬車を引いている馬の速度というものは、自分のイメージではゆっくりしている気がするのですが、どの程度なのでしょうか? 知っている方がいれば、教えていただきたいです。 観光牧場の馬について よく行く観光牧場は定期的に歳をとった馬を若い馬に入れ替えています。 観光牧場の馬車を引く馬は歳をとったら牧場に帰ってのんびり余生を送るんですか? 馬車馬の人参 馬車馬の鼻先に人参をぶらさげると、何パーセント速度の向上がはかれるのですか。 明治以前、馬を馬車のように車として扱わなかった? 西洋の文化が入ってきた明治辺より以前は、馬に跨がり移動する事はあっても馬車のように馬に荷台を引かせたり、例えば昔は大名は駕籠にのせての移動は分かるけど、馬車のようなモノに乗せるとかはなかったですよね? ちなみに御所車は、うまではなく牛なので含みません。 馬のお茶 失礼します。 とてもくだらない疑問なんですけど 気になっていることがあります。 子供の頃『石炭屋のくまさん』という絵本が好きで 読んでいました。話、自体はくまさんが馬車に乗って 石炭を売りに行くだけという、絵本にしては何の変哲もない内容です。しかし、最後のフレーズに「くまさんはくまさんのお茶を飲みました。馬は馬のお茶を飲みました」というのがあるのです。そこでお聞きしたいのが、馬はお茶を飲むのかということです。 誰か知っていらっしゃる方、教えてください。 視界が突然曇りだしました!かすみます。 突然、視界が曇りだしました! 目がかすみます。 ごみが入ってるような異物感が・・・ どうしてでしょう? 私ではなく母のことですが、こんな感じです。 昨日の夜から突然、視界が雲りだしました。 部屋が煙っぽいのかと思いましたが、自分の視界が曇っているのに気づきました。 ごみが入ったような異物感。 やけにまぶしく感じます。 目薬もさしましたが、余計に曇ったような・・・・・ 昨日、視界が曇る前、クレンジングをしていました。 それが目に入って、かすんでいるのかと思いましたが、いつも目に入って目がかすむことがありましたが 翌日には治っていました。 コンタクトはつけていません。 視力もとてもよかったので、裸眼です。 年齢は50歳など関係ありますでしょうか?? 馬なり1ハロン劇場 よしだみほ先生の「馬なり1ハロン劇場」でシンボリルドルフが馬車に乗ってシャンシャンシャンと登場する巻を教えて下さい。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム アメリカ開拓時代とロンドン辻馬車等の馬の品種は? 質問を見て頂きありがとうございます。 分かりにくいタイトルになってしまいましたが、 ■アメリカの西部開拓時代に、幌馬車や農地開墾に使われていたの馬はどういった品種が多かったのでしょうか? 疑問に思った具体的なきっかけはローラ・インガルス・ワイルダー著作のシリーズ本です。その中で、開拓者一家が幌馬車の旅にムスタング種の馬を使ったあと、小麦畑を作る農作業にはムスタングでは非力だとの理由で手放しています。しかしその後に手に入れた馬は品種が書かれていません。この他にモルガン種も出てきますが、こちらは主に乗馬・軽馬車などに使われていたようです。 いろんな馬が居たと思うのですが、具体的にどういった品種が多かったのか知りたいです。 ■19世紀ロンドンの辻馬車のような二輪・四輪の移動用馬車にはどのような品種の馬が用いられていたのでしょうか? こちらは、海外ドラマの「シャーロック・ホームズの冒険」などで見る馬車馬はどんな品種が多いのか知りたいと思い・・。ドラマに出てくる馬と、実際に働いていた馬とでは違うのかもしれませんが。 他にも、世界各地・いろんな時代に、どのような馬が人間を助けてくれていたのか出来る限り知りたいところなのですが、今現在特に気になっているのはこの二つの地域(時代)の事です。有益な資料(日本語)などもご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 助けてください。左目の外側がボヤケて、視界が欠ける 助けてください。 左目の外側の視界が欠けています。 はじめは盲点が広がった感じで、その視界がよく見えなかったのですが、だんだん視界がかけていることがわかり怖くなりました。 痛みはありませんが、確実に視界が欠けています。 同じそうな症状の方、解決法を知っている方がいましたご教授下さい。 明日まで治らなければ早急に病院にいくつもりです。 それとも今すぐ行くべきでしょうか? よろしくお願いします。 視界がゆがみます。 視界がゆがみます。 母に変わり質問します。 先ほどから母が視界がゆがんで見えると言っています。 母曰く、視界に線が入りそこが、重なって見えるそうです。 また、全体的にゆがんでいるようです。 母は、最近スマホに変えたのですが、そこまで長時間使っていませんし、パソコンもほとんど使っていません。 これは、病気でしょうか? 目の病気か、なにか違う病気の症状なのか…… 心配なのですが、大丈夫でしょうか? 視界がぼやけています・・・。 1ヶ月前くらいから、左目の視界がぼやけるようになりました。 目は開いてるのですが、自分では、目がはれて閉じているような感覚です。 最近は、目の奥に痛みがあったり、頭痛もします。 じーんとした痛みというか・・・・。 視界は上のほうが見えてない感じです。 眼科に行って、一回目にクラビット点眼、二回目に、ブロナック点眼が処方されてます。 1ヶ月くらいたつのに、症状がなかなかよくならないのです。 運転していても、酔った気分になってしまいます。 こういった症状の方、いらっしゃったらご意見いただけたらと思います 視界が真っ白 こんばんは お風呂上がりに毎日視界が真っ白になります でも10分くらい経つとすぐに治ります これは目の病気でしょうか? 最近時間がないので病院にもなかなか行けません… 何か知っていたら教えてください 20世紀初頭のアメリカ西部の農場生活について 現在、スタインベックの「 赤い仔馬 」を読んでいます。 当然のことながら馬具や農場のことがたくさん出て来ます。知らない単語は辞書をひけば何とかわかるのですが、当時の生活の様子を知らないため、TVや映画で観たことのある風景をイメージしてしまうのですが、それは違うだろうと思い当時の様子がわかるような情報を得ようとしたのですがさっぱり見つかりません。 また、馬具などの名称は分かるのですがその装着法や細かな部分の名前とその役割なども知りたいと思うのですがなかなか見つかりません。たとえば、拍車をもらう場面があり、その時拍車の調整をするらしいのですが、何のために(もちろん使用者の大きさに合わせるために決まっているのでしょうが)どういうことをするのかがわかりません。何しろ馬についても何にも知らずイメージが湧きません。 この分野での質問でよいのか分かりませんがよろしくお願いいたします。 馬術競技の馬の呼び方/調教馬?競技馬?馬術馬? 馬術に詳しい方におうかがいします。 1.ドレッサージュのような馬術競技をする馬を、ふつう、なんというのでしょうか。 調教馬?競技馬?馬術馬?馬場馬術馬? 2.また、そのような馬術用の馬や、乗馬を多数飼育し、馬や人のトレーニングをし、予約すれば乗馬で外乗などもさせてくれ、馬の販売や馬具の斡旋などもしている施設を、日本語でなんというのでしょうか。「厩舎」ですと馬の小屋だけを指すようですし、「トレーニングセンター」ではあまりに一般的な気がします。こういう施設の正式な名前を教えてください。 視界に・・・ 4日前に眼科に行って検査(瞳孔を大きくする目薬をしてする検査)をしました。その目薬をさしてから3,4時間は周りがボヤっとみえるといわれたのですが、すぐに帰りました。そのとき太陽の光がかなりまぶしくみえました。そして次の日から、目を左右上下に動かす時だけ、目を動かすのと同時に視界に小さく動くものが見えます。また、蛍光灯などの光っているものを見て目を動かしたときにもボヤッとしたものがみえます。どうしてでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ギャンブル 競馬パチンコ・スロットその他(ギャンブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
papillon さん 関連 馬具まで解説いただいた 詳しい内容 ありがとうございます。 本当に助かりました。