ベストアンサー もっとも有名なブログのCGIプログラムがほしい。 2005/06/24 12:15 首題のとおりなのですが、もっともよく利用されている多機能で使い勝手の良い人気のブログのCGI探してます。 親切な方紹介してください。perl希望です。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー syuan ベストアンサー率50% (33/66) 2005/06/24 12:35 回答No.1 Movable Typeではないでしょうか? MTとか呼ばれてるみたいです。 とにかくいろんなサイトで見かけますし、レンタルサーバーなどでも「MT設置対応」などと書かれていることが多いです。 参考URL: http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=top&p=MovableType 質問者 お礼 2005/06/24 12:58 ありがとう御座います、これはよさそうですね。さっそく設置してみようとおもいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発CGI 関連するQ&A cgiが使える無料blog blog初心者で的外れな質問かもしれませんが... perlのcgiが使える無料のblogはありますか? ココログではperl/cgiが利用できるのでしょうか? cgi プログラムについて お世話になります。 Perl,cgi,プログラミングについてもまったくの素人です。 ホスティングサーバの乗り換えを予定しています。 現在使っているホスティングサーバで提供されているsendmail2.cgiというcgiを公開しているHPで使っています。 移転先のサーバにはそのcgiは当然なくどうしようかと考え中です。 移転先のサーバでは、ネットに落ちている同じ名前のcgiを利用できたりするのでしょうか? 同じ名前でもまったく別物のcgiと考えていいのでしょうか? ちなみに、現在のサーバのプロバイダにcgiプログラムが欲しいと言ったら、断られ、もし提供したとしても perlのバージョンなどでうまく動くか分からないといわれました。 宜しくお願い致します。 Blog CGI探してます。 そのままですw Blog CGI探してます。 良い物が見当たらなくて… お勧めのCGIは無いですか?デザイン(html部分)は自分で少々なら変えれると思うので、どちらかといえば機能重視でお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ブログのようなCGIを探しています。 なかなか欲しい機能の付いたCGIが見つからないので質問させて頂きます。 ★サーバーの環境 cgi可。PHP・DB不可 ★条件 フリーウェアで国産。もしくは日本語版があるもの。 ★やりたいこと TIPSみたいな感じ。 作業工程などを少しずつ追加していきたい。 ★欲しい機能 -階層(カテゴリー?)に分けることが出来る。 ↓こんな感じ ■作業第一段階 ・これする ・あれする ・やってみる ■作業第二段階 ・とりあえず進める ・更に進化 ・仕上げ 各カテゴリーの直下にカテゴリー内のファイル一覧を表示したい。 一般的なブログのように左にこの項目、右側に記事の表示、という感じで表示されたい。 フレーム使用でもいいです。 -投稿時にタグやURLを指定したら画像が貼れる。 nicky!のように上下左右に固定されるのではなく タグを入れた場所に貼れる。 -HTMLでスキンを変更できる。 -ブログのように新しい記事がTOPに表示されるのではなく TOPページは固定にしたい。 -記事の再編集が可能 -カテゴリーやファイルの表示の順番を変更できる ★付いてると嬉しい機能 -タグの入力を補佐するWYSIWYGのような機能。 -ファイルのアップロード機能。 もしご存知でしたら紹介していただきたいです。 コンテンツの一部として利用します。 ブログじゃなくても構いません。 Perl/CGIプログラムとPHPプログラムはどちらがメジャー? 2000年くらいから自分のWEBページを作成して、Perlで書かれたCGIプログラムを設置していました。 また、2005年くらいからはnucleusなどのPHPで書かれたBlogを運営したりして、現在に至ります。 現在、WEBページ制作代行の仕事をしていますが、Perl/CGIプログラムとPHPプログラムでは、今はどちらがメジャーというか、旬なのでしょうか? プログラムの内容によって使い分けるのが良いのかとも思いますが、現在はどちらの言語がメジャーであって、使い勝手などが良いのか、教えてください。 単語の用法など間違いがありましたらご了承下さい。 尚、Perl、PHP共に、一からプログラムを作成することはできませんが、作られたプログラムを改造する程度ならできるレベルです。 よろしくお願いいたします。 CGIとブログの違いを教えてください! ビジネスブログに挑戦したいのですが、 ブログを利用する利点とCGIの利点を教えてください! 本を買ったりネットで調べたり、勉強しているのですが「ブログの方が簡単」?くらいにしか理解できません。よろしくお願いします! CGIのBlogを探しています 教えてgoo!の過去ログも見ましたが、ログが古いので再質問させていただきます。 以下の条件にあったBlogを探しています。自前のサーバーに設置する事を前提としています。 ・CGI ・データベースなどは不要 ・フリー ・カテゴリ毎に記事を管理できる ・画像がUPできる 以上のような条件を満たすBlogをご存知の方いらっしゃいましたら、紹介願います。 cgiがうまく動いてくれません;; 自力でも調べてみたのですがどうしても解決できませんでした。 何卒ご教授お願いします。 http://www.gnbnet.com/ 上記サイトのDojin-Order System DXというツールがうまく動いてくれません。 サーバーはcgi可のところですしperlのパスも合っています。 cgiはサーバーの指定通り/public_html内に入れてあります。 パーミッションもサーバー推奨、cgi推奨両方とも試してみました。 …が、動きません;; なんとかしようといろいろ調べてみましたがさっぱりで。 このcgiは多くの方が利用していますので中の構成がおかしいということもないと思うのですが。 cgiに詳しい方、こちらのcgiを実際に利用していらっしゃる方など、 分かる方いらっしゃいましたらどうぞお助けください。 よろしくお願いします。 使用FTP:FileZilla 利用サーバー:http://www.adexd.net/ こんなCGI探してます 3000/日程度のFLASH紹介・画像投稿サイトをしているのですが、 もうちょっと便利にしようかとFLASH、画像1つ1つにコメントがつけられるCGIがあればなと思っています。 いろいろな方法があると思います。 BlogCGIやBlogをレンタルしてコメントを書き込めるようにする。 画像掲示板CGIや画像掲示板レンタルを使ってコメントを書き込めるようにする。 ですが、この方法だとBlog使ってるな、画像掲示板を使ってるなという感じがあってどうも使う気にはなれないのです。 私の希望は、 http://flash.matrix.jp/ のようなCGI 画像が表示できてレビューがかける。 できれば検索機能がほしい。 また、http://byonabi.haru.gs/main/ このような形式でもいいです。 それに近いCGIや違う方法ありましたら教えて下さい。 CGIで動くブログを教えて下さい。 お客さん(雇い主)のブログの運営を引き受けることになりそうです。私はCGIで動くフリーのブログを探しています。 私の要求する仕様は以下の通りです。 ブログに外からの書き込みが来た場合、私(管理人)宛とお客さん(雇い主)の両方にメールが届くもの。 スパム、迷惑宣伝メール対策のため投稿があってから、こちらが許可しないとインターネットに表示されない許可式の掲示板 低次元ユーザーの書き込みを極力排除できる仕様。 広告なし 出来れば無料 どうか、詳しい方がおられましたら、お手数かけて誠に申し訳ありませんが、何卒お教え下さるよう、 よろしくお願い申し上げます。 ブログ系CGIのネット配布 私のホームページでは現在「コラム」というコーナーを作って、 私だけでなく、ホームページの関係者で書いたコラムも公開しています。 ただ現状は、自分ならともかく他人の書いたコラムまでHTML化にしたり、 それをサーバにUPするとなると、結構大変です。 そこで、考えたのが今流行している「ブログ」です。 それならば、日記帳感覚で各人でコラムを書き込む事が出来て、 私の効率も減るので、ブログを利用する考えています。 しかし、ここで一番の問題点は、 ブログにするのはいいのですが、各サイトで提供されているブログは、 一人のユーザに対しブログを提供しているのが主なので、 私(ホームページの管理人)が、他の人のブログまで管理出来ない事です。 なので、もしインターネット上でブログ系のCGIが 配布されているようであれば、それをダウンロードし、 私の方で全員のブログを私で管理できるようにCGIを 改造したいと思っているのですが、CGIファイルで配布されている ブログってご存知ないでしょうか? 理想のブログとしては、http://www.diary.ne.jp/ のような デザインのブログであればと思います。 CGIのためのperlを勉強したい。 CGIのためのperlを勉強したいのですが本屋さんなんかでいい本はみつけたのですが今金欠で、本がかえません。そこでCGIのための初心者向けのperlを開設しているわかりやすいいいページを紹介してほしいとおもいます。よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム フリーのCGIでブログのような感じの日記を探しています。 フリーのCGIでブログのような感じの日記を探しています。 できるだけ沢山、紹介していただいた方にベストアンサーを申請させていただきます。 オトメチックなものはNGです。 .htmlから.cgi 現在、Linux(Fedora9)マシンにApacheとTomcatを連結し、その後htmlからcgi(perlファイル)を見ようとしたのですが、見れませんでした。 (cgiファイルのソースがそのまま出力 or cgiファイルのダウンロードが面になります) バージョンは以下のとおりです。 apache 2.2.11 tomcat 6.0.18 perl 5.10.0 ざっくりとしているとは思いますが、何かいい解決案がありましたらお願いします。 cronからCGI呼び出し movabletypeで指定日に投稿する機能がありまして、仕組みは cronを使って「run-periodic-tasks」を動かすというものです。 ですが、私が利用しているサーバでは直接cronをいじる事が出来ず 変わりにコンパパネからcronを設定出来る仕様になっています。 そこで指定できるファイルの拡張子が「*.cgi」「*.pl」「*.rb」のみです。 動かしたいファイルは「run-periodic-tasks」で拡張子がありませんので 当然指定が出来ません。 そこで私が考えたのが、別にcgiファイルを作成、そのcgiファイルから 「run-periodic-tasks」を動かすという方法です。 ですが、うまく動作しません。 ■作成したファイルは以下の通りです。 【run.cgi】 --------------- #!/usr/bin/perl -w require './run-periodic-tasks'; exit; --------------- ■run-periodic-tasks --------------- #!/usr/bin/perl -w use strict; 【省略】 1; --------------- どなたかお分かりになる方ご回答の程宜しくお願いします。 初心者がCGIプログラムを作って見たい・・・。 はじめまして。よろしくお願いします。 (質問に至るまで) HTMLやCSSを勉強し、それなりにある程度出来るようになりました。色々ページ作成等している中で、レンタルフォームやチャット、掲示板などがCGIで動いている事を知りました。また一般的にはそのようなCGIプログラムは広告付きのレンタルか、業者から購入するかであることを知りました。でも、できることならHTMLやCSSを勉強したように、自分で勉強して作成できないものなのだろうか?と考えるようになりました。 (今の状態) 自分で調べてCGIはプログラム言語そのものではなく、概念である事、Perlという言語が一般的に使われる事、でもC言語やその他の言語も使える事を知りました。が全くそれらの知識はありませんしまだ違いもよく分かっていません(少しは調べましたが)。そこで (質問) 1 全くの初心者が独学でも、頑張ればある程度のプログラムを作れるようになりますか?掲示板を作るとか、メールフォームを作るとか・・・。 2 上記のような目的ならPerlを勉強するのが一番いいのでしょうか? 3 1日2,3時間勉強に取れるとして、以下が出来るようになるまでの大まかな(時間的な)目安を教えて下さい。目安ですので、自分は実際にそこまでする予定のないものも含みます。 ・大体の仕組みが分かり、ちょっとしたCGIの改造が出来るようになる。 ・自分で簡単なプログラムを作れるようになる ・自分で本格的なプログラムができるようになる ・なんと人の希望を聞いてCGIを作って売ることまで出来るようになってしまう(^^)。 あくまでできるものならやってみたいなぁ、というもので、将来「これで仕事を!」と思っているわけではありません。ですから「大変だぞ、やめときなよ。」というご意見でも結構ですので、よろしくお願いします(でも一応上記質問には答えてもらえたらと思います)。 CGIでわからないんです。 Perlでプログラムを組んでデバッグもすませてwebにアップしたのですが、テスト運用でCGIファイルに対して絶対パスで <a href="http://***/**.**.**/~***/cgi-bin/***.cgi"> のようにしてリンクしたのですが、動作しません。 プロバイダはbiglobeで、例としてACTIONを使うのが乗っていたのですが、例えばチャットを設置する場合はトップページからチャットにリンクを張りますよね?そこでCGIを呼び出すとしてもactionの使い方がわからないのでどなたか教えて下さい。 一応Perlのパスやパーミッションの設定は指示通りにしています。 ブログを作りたい。 無料でブログを始めたいんですが、今もっているHPのフォームにあわせてカスタマイズできる感じにしたいです。CGIやパールなどのプログラミング系じゃない、HTMLをぱぱっとかえる感じの・・・ かなり説明不足ですが、わかるかた教えてください。 CGIプログラムエラー 今まで見ていたサイトが急に見られなくなりました。 こちらで過去の質問等見ましたが 私はPCについて無知なのでどのプログラムを立ち上げて どのようにすればいいのかまったくわかりませんでした。 詳しい方、どうか助けてください。 よろしくお願いします。 以下はエラーの内容です。 ******************************** CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error) ・多くの場合、以下のような理由が考えられます。 ・パスの指定違い perlのパスは/usr/local/bin/perlです。 ・スクリプトの改行コードに問題があります。 ファイルの転送時はアスキーモードで転送してください。 ・スクリプトの記述に誤りがある可能性があります。 文法チェック等を行ってください。 ・上記が正しい場合、以下のような理由が考えられます。 ・サーバー負担が高いため実行できないcgi 負担が高いスクリプトは、自動的に処理が中断されてエラーとなる場合があります。 ・サーバー仕様が異なるため対応できないcgi セキュリティ上の問題等で一部利用が制限されている関数があります。 ・混雑時等、サーバー全体の負担が高くなっている状態 時間をおいてから再度アクセスしてください。 SendMailを使用しないメール送信CGI Webブラウザよりメールを送信するようなCGIは たいていサーバー側のSendmailの機能を利用していますが、 その機能を利用しないメールを送信するCGIがあったら、 ご紹介ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう御座います、これはよさそうですね。さっそく設置してみようとおもいます。