• 締切済み

喉のできもん

初めて投函する25歳のOLです。 右のえらの下ぐらい(喉)をを触ると、ポコっとした(コリコリした?)感触があります。 以前、扁桃炎にかかってたので、その影響でしょうか? ただたんに、扁桃腺がはれているだけなのでしょうか? 痛みはないですが、扁桃炎になってから飲みこむときに違和感があるような気がするんですが・・ (今は扁桃炎はおさまっています)

みんなの回答

  • voice
  • ベストアンサー率63% (51/80)
回答No.4

顎の下のあたりのこりこりしたもの、と言われて思いつくものは、 (1) 顎下リンパ節の腫脹 (2) 甲状腺の結節性腫瘤 (3) 頚部の軟部腫瘍 あたりでしょうか。 (1)はすでにみなさんが書かれているような、いわゆるリンパ腺の腫れです。 風邪をひいた時、虫歯が進行して炎症を起こしている時、伝染性単核球症、 結核等々、主に何らかの感染症にかかった時や炎症が起きている時に大きく なります。 また、感染症以外でも悪性リンパ腫のような血液悪性腫瘍でも腫脹します。 (2)の結節性甲状腺腫瘤は、甲状腺に何らかの腫瘤ができるものです。 良性であればPlummer病(甲状腺にできたしこりが原因で甲状腺機能亢進を きたすもの)、悪性のものであれば甲状腺癌なども含まれます。 ただし甲状腺は顎よりももう少し下にあるので、顎下リンパ節かどうかは ご自分でも区別できます。具体的には、喉に手をあててつばを飲み込んだ時、 上下に動くのが甲状腺です。その動いたものの上にこりこりしたものがなけ れば、甲状腺腫瘤ではないと判断できます。 (3)は、頚部になんらかの良性腫瘤ができるものです。脂肪腫や血管腫と いった良性のものが多いですね。この場合は手術で摘出してしまえば 全快です。 さて、いつもながらの私の悪いクセで恐ろしげな病気をつらつらと 書き連ねてしまいましたが、生理的にもともと顎下リンパ節が大き目の 人は結構います。他に症状(倦怠感や下痢、発熱、こりこりがだんだん 大きくなってくる、など)がなければ、それほど心配する必要はないと 思いますが、念のために一度内科で診てもらうのがいいかもしれません。 内科に行って行なう検査は、可能性の高い順に列挙すると…触診・採血・ 頚部超音波・頚部MRI・針生検(こりこりに注射器を刺して組織をちょっと 採取する検査)といったあたりでしょうか。 あと、嚥下時の違和感についてですが、これは耳鼻咽喉科の領域です。 内科で必要だと判断されれば耳鼻咽喉科に紹介状を書いてくれるはずです。 ただ、何の異常もないのに頚部に違和感を持つ人は時々いて、咽喉頭異常感症 という病名もあるくらいです。咽喉頭異常感症の場合、精神安定剤が比較的 良く効きますので安心してください。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

まぁご自身が満足されているのであれば「病は気から」という言葉もありますので 構わないのですが、文字だけで「同じ症状」と判断するのは危険かと思います。 ある程度規格があって、それに沿って作られた工業品ならともかく。二つと同じモノが ない人体ですから、外見上は似ていても実際はまったく別の症状ってことも有り得ます。 一度ちゃんと病院で診てもらうことをお勧めします。

noname#2077
noname#2077
回答No.2

お答えではないのですが、私も同じなので、、、 私の場合、いつもそういう状態で痛みも何もないのですが、口内炎が出来たりすると 少し痛みます。えらの下あたりの骨にあたるという感じです。 以前、他のことで検査をした時にそのリンパが気になるので検査を、となったのですが、 結局、健康なときにもリンパ腺が人より腫れているというかあたるだけだという結論に 達しました。多くではないですが、女性でそういう人はいるそうです。 ちなみに、私はのどが弱くよく気管支炎になるので、そのせいもあるかもしれません。 全然答えにはなっていませんが、経験談でした。

mamis
質問者

補足

同じ状態の方がいらっしゃったので、とても安心しました。結構多いんですね。 アドバイスをいただいてほんとありがとうございました。(^^)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

たしかに、風邪を引くとこりこりしたのが突き出てきますよね。 あれは、リンパ節(昔の言い方で言うリンパ腺)が、リンパ球を作るために活動を活発化しているのです。むしろ風邪を引いたときは腫れてくれないと困ります。 次に風邪を引いたときは「リンパ君が戦ってくれてるんだなぁ」と思い、栄養をとって安静にするようにしてください(笑)

mamis
質問者

補足

すばやいお返事ありがとうございます。安心しました。 栄養を取ります!!(^^)