• 締切済み

情緒不安定を助けて

二人目を妊娠17週、情緒不安定で辛い日々です。 不安、焦燥、過呼吸、動悸、目眩、手足の震え、頭が真っ白になる、不眠、食欲不振等々。 とにかく焦燥感に駆られジッとしていられず、このまま頭がおかしくなるのではと恐怖に駆られます。 妊婦検診で相談するとメンタルケア科を紹介され、そこの先生に 「根本原因は妊娠と流産への恐怖。今後の治療方針を決めるにはまず妊娠を続けるか、止めるか?」「続けるとしたらあと五ヶ月、相当辛いし覚悟が必要。決断まで猶予がない」 と言われてしまいました。 単なるマタニティーブルーだからこの漢方薬でも飲みなさい、なんて嘘でも良いから何か薬を貰えればと思っていたので、中絶なんて大事になり不安倍増。 一人目はこんな感情全くなかったし、流産後の妊娠だったのでとても嬉しい筈なのに今はすごく苦しい。 妊娠が原因のこの苦しさから早く解放されたい、五ヶ月も乗り切る自信がないのも本音。 誰かこの胸のモヤモヤを取って!と泣き喚きたい気持ちで一杯です。 でも中絶なんて絶対嫌なのです。 絶対に今より辛い未来が待っていると思います。 ワイパックスという安定剤を処方されましたが、まだ飲んでいません。 このままではノイローゼになりそうで楽になるなら安定剤でも何でも飲みたいです。 だけど胎児への影響や依存が心配。 毎日が自分との闘い苦痛の日々です。 時折我に返ると、悩みもないのになぜこんなに苦しいのかと不思議に思うこともあります。 厄年だし大殺界月だから仕方ない、今月我慢すればなんとかなる、と前向きになる時もあります。 だけど一端発作が始まると、悪い感情が次々沸き上がり気持ちを抑制する事が出来ません。 同じような症状で苦しんでいる方、それを乗り越えた方、どうか前向きに頑張れる、発作が起きたときに読んで安堵できるアドバイスを私にください! お願いします。

みんなの回答

回答No.2

今、落ち着いていらっしゃいますか? 私は現在3人目を妊娠しています。15週です。 私は妊娠による情緒不安定ではなく、独身のころからの自律神経失調症の持ち主です。妊娠によって・・・というわけではないので、すべてが当てはまるわけではないのですが症状は全く同じだと思います。今ではよほどのことがない限り発作は起きませんが、発作が起きても自己コントロールすることができます。 私は育児でストレスが溜まった時、2人目を妊娠したとき症状が再び現れました。どちらも気持ちが限界に来ているときの主人の言った一言が引き金でした。とてもとても辛かったです。幸せなはずなのにどうして不安に駆られるのか・・・。不自然な形に固まって震える手を見つめながら涙がボロボロ出ました。今すぐにでも死ぬんじゃないかと思って仕方ありませんでした。悩み事なんかないのに頭の中では「どうしよう。どうしよう。」と繰り返していました。 とても辛くて苦しくて主人に苦しみを話してみるのですが、その時は落ち着いても仕事に出かけてしまい、上の子が保育園に行ってしまうとまた不安が襲ってきました。でも頭の中では「妊娠中でいろんな見えない不安があるからきっとそのせいで、生まれてきたらきっと落ち着くはず」と自分に言い聞かせて気持ちをコントロールしていました。 質問者さんも辛いですよね。でも私は質問者さんが掛かられたお医者様に疑問を感じます。「妊娠を継続するか中絶するか」なんて情緒不安定な患者に対して言う言葉ではありません。言い方に対しても質問者さんの書いていらっしゃる通りなら患者さんは脅迫されているようにも聞こえかねないですよね。本当によいお医者さまならこんな言い方しませんよ。情緒不安定な今の症状がよい方向に改善されるのは、ご主人やご家族の理解はもちろん質問者さんの努力も必要ですが、何よりよいお医者様(質問者さんが「合う」と感じられるお医者様)に巡り合うことが重要です。今のままで不安を抱えられるよりはお医者様を変えられてみてはいかがですか? おなかの中できっと赤ちゃんもママを応援しているはずです。私が発作が出たときにしていたことです。発作がもし起きてしまったらまずはその発作を鎮めることが優先。過呼吸の時はすぐに対処できるように紙袋をそばに置いていました。次におなかをなでて、何でもいいから赤ちゃんに声をかけていました。その時はとにかく苦しくて「ごめんね。苦しかったね」としか言えなかったですけど・・・。 アドバイスらしいことが言えなかったですけど、頑張ろうとしないでください。自分を責めないでくださいね。助けてほしいときには誰かを頼りましょう。それから苦しいけど発作とうまく付き合っていきましょう。いつか必ず抜け出せますよ。

BooBooPooh
質問者

お礼

回答を読んでいて涙が零れました。 現在のLovely1103さんは症状は出ていないようで良かったですね。 独身の10年程前にストレスから心療内科に通院した事がありますが、その頃の比でない位辛いです。 Lovely1103さん同様「どうしよう!」「死んじゃうかも」という思いに駆られ、朝に夫が仕事に出ると不安になるのも一緒です。 今は同じ経験をして、それを乗り越えたり上手に付き合っている方の話を聞いては「私も大丈夫」と思うことが出来ます。 私一人じゃない、赤ん坊も家族も一緒。誰でも経験してるから大丈夫なのだと、一日中誰かに言って貰いたい心境です。 感情が身体の内々に入ってくると決まって無口になってしまうので、発作が起こったらとにかく声を出して気持ちを保てるようになりたいと思います。 「いつか必ず抜け出せる」そう信じて。 ありがとうございます。

BooBooPooh
質問者

補足

メンタルの先生の言葉は文字数の関係で多少端折ってしまいましたが、結論は書いた通りです。 そんな言葉を言われるなら受診しない方が良かったかもと正直思っています。 産科の先生に嘘でもいいから漢方でも処方されていれば、それで安心出来たかもしれないのに。 でも恐らく先生は今そんなに苦しいのなら、もし安定剤を服用して治療をする道を選択した場合、胎児への影響という新しい不安を負う覚悟があるか?と現実的な問題として問いかけたのだと考えるようにしています。 飲んだからもう大丈夫と安心するか、胎児への影響を意識し始めるか。。。多分、先生は私を後者タイプと判断されたのかもしれません。 それでも出産を決断すれば最小のリスクで最良の治療を探すと仰ってくれたので、次の診察は夫も同行してくれますし、取りあえず次に先生がどう出てくるかを見定めてから決めようと思います。 ご心配頂きありがとうございました。 薬より何より、24時間・発作が起きた時にいつでも話し相手になってくれる人が側にいてくれることが、今の私にとって一番の安心なのですが。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.1

ひどい更年期障害のような症状ですね。お苦しいのをお察しいたします。 産後の肥立ち(オロが胎内に残っていて、子宮の回復)が思わしくない時、大変なようです。 至急、大病院の産科で受診されてはいかがでしょうか? 赤ん坊を抱っこしなくてはなりませんし、お母さんがフラフラだと授乳にも差しさわりがあるのを思います。 お乳の出も悪いと聞きます。。

BooBooPooh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 産科、メンタル科とも市立病院での受診です。 帝王切開が決まっているので出産についてはそれ程心配はありません。 今はこんなに辛いのに、出産後はなぜか「絶対に大丈夫」という自信があるのです・・・。 産まれてしまえば方々に助けを求められるし、薬も飲めるだろうし思いっきり開き直れそうな気がして。