- ベストアンサー
乳児の気性は親の努力とは無関係?
親馬鹿ですみません...。 子供が今生後8ヶ月なのですが、生まれたときからおっぱい以外ではほとんど泣かず(最近ではさすがに部屋に一人にされたとき等も泣くようになりましたが)、人見知りも夜泣きもせず、寝かしつけも楽。検診や予防接種も平気。よく笑い、気性が安定しています。 夫は「俺に似た」、母は「お前の小さい頃とそっくり」などと遺伝を強調し、友人知人は「手がかからない子でよかったわね」「ラッキーね」などと、運を強調します。育児書にも、「乳児期の性格は生まれつき」とあります。 しかし・・・。私は、妊娠前から食事等健康には人一倍気をつけてきて、妊娠中はいっそう留意しました。出産後も、子供がかわいくてかわいくて、育児が楽しくて楽しくて、本やネットや助産婦さんなどから知識を収集しつつ、育児に全力投球しています。(一例ですが、夜も3時間おきに授乳した方がいいおっぱいが出ると聞いて、夜中も子供が泣かなくても授乳するなど。) 私は自分の努力の成果が出て安定した気性だと思うのですが、誰も私の努力のたまものだとは言ってくれません(泣)。本当に、このくらいの月齢だと、子の気性は親の努力とは全然関係ないでしょうか? 念の為、これはあくまで自己比です。他人様のお子さんと比べてどうとかいう話ではありません。私がこうまで努力しなかったら、我が子はこうならなかったのでは、という疑問です。
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生まれつきだと思います。 「こうしたら、こう育つ」だったら 子育てゲームしてるみたいじゃないですか? でも努力は必要ですよね。 貴女の努力には脱帽ですm(__)m
その他の回答 (27)
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
半分は生まれ持ったもの、半分は周りの環境と思います。 >子供がかわいくてかわいくて、育児が楽しくて楽しくて こういう気持ちがお子さんに伝わっているのだと思います!ステキなことだと思います。 同じ育児をする母として、努力することが大変というのはすごーく分かります。けれど、努力したからいい影響が必ずしも出るとは言い切れないところが悲しいところですよね。 一例についてですが、 私も夜中に3時間おきに起こしておっぱいをあげていました。たくさんおっぱいを飲ませてあげたかったし、よいおっぱいにしたかったので。 けれど、今になって考えてみれば、果たしてそれは子供のためによかったのか?ぐっすり気持ちよく寝ている子を起こすのは、ある意味自己満足だったのでは?と思うところもあります。個人的意見ですが。 何はともあれ、自分も子供もまっすぐ成長できるといいですね。
お礼
ありがとうございます。嬉しいです。 努力ではなく、環境と言い換えれば、反感買うことも少ないかもしれないですね。
- pon-cyan
- ベストアンサー率29% (71/242)
「自己比」ですか。それなら誰も証明できませんね。ということは、それは評価なんかできないんじゃないでしょうか。周りの人は勿論、あなた自身にも。もちろん自己満足でよいなら、あなたのように思い込むことは自由ですが、それが正しいかどうかは、誰にも分からないことですね。 あなたが育児に全力投球していることの一例としてあげている、子供が泣かなくても三時間ごとに授乳・・・という話ですが、お子さんが寝ているところを起こして、ということですか?もしそれなら、それは決してお子さんにとって良いこと、ではない気がします。搾乳して捨てるのなら別ですが。(新生児の頃は別ですが、八ヶ月の赤ちゃんなら、自分の満腹中枢というのもありますし、お腹が空いたら起きるんじゃないでしょうか。お腹が空いていない時にわざわざ睡眠を中断させて授乳というのは、私は素人ですが、普通に考えてよくないような気がするのですが・・・)いろいろと知識を収集しているとおっしゃいますが、育児において、こうすべき、という意見は医師や助産師、本、また国によってもずれがあります。あなたが取り入れている育児の仕方は、人によっては間違った努力になることもあるかもしれませんよ。 もちろん、今後あなたのお子さんは育てやすい子としてそのまま成長するかもしれません。でもそうでなくなるかもしれません。誰にも分かりませんね。ただ、幼稚園児や小学生で育てるのが難しい子の親は、「赤ちゃんの頃はほんとに育てやすい子だったのに」という方がとても多いそうですよ。 私が思うに、ですが、時期が遅いか早いか、また長いか短いか、個人差はあるとおもいますが、いつかは何かしら問題を抱える時期が、来るんじゃないか・・・と思っています。 それから気性が安定していることを良いこととお考えのようですが、それは親にとって育てやすいことでははありますが、本当に長い目で見た時、赤ちゃん自身にとって良いことかどうかは一概には言えないとも思います。赤ちゃんの時によく泣いた方が体が丈夫になると言う専門家もいます。また外国ではよく泣く=自己主張が強い=良い子、と考える国もあると聞きます。 泣かない、よく笑う子は、ある意味、日本ではとっても良い子ですけどね。そして親が育てやすい子は、実は親にとって都合がいいだけの子である場合もありますので、その点は頭に入れておいた方がよいかと思います。 長々と書きましたが、質問者さんがご自分の信じる方向で全力投球なさっていること自体は、素晴らしいと思いますよ。それを否定するわけではありませんので、あしからず。
お礼
ありがとうございます。 証明等と言い出したら、ここのホームページの質問の多くが、正確な答えを証明できないものではないでしょうか。だからご意見をお聞きしているのです。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
二児の母親です。すでに中学、高校ですが。 乳児の頃、特に手を煩わすほどの何かもなく、 夜泣きも適度にしてくれましたが、ごくごく ふつーに1歳を迎え、順調に成長しているなぁ、と 思っていました。一人はふつーでしたが、一人は 現在養護学校へ通っています。あ、ふつーのほうが 今でも手がかかってます(苦笑) 養護行ってる 子のほうが手、かかりません。 乳児の頃は状態は、ほとんどがその子の性質というか 生まれつきのもの、だと思います。私の周りには 障碍のある子、ない子の親御さんがいらっしゃいます ので、双方に聞いてみるとどちらとも同じくらいの 割合です。障碍児が「乳児の頃から大変だった」場合も あるし、そうでない場合もある。普通のお子さんでも そのようです。 >私がこうまで努力しなかったら、我が子はこう >ならなかったのでは、 「私がこうまで努力したのに、我が子はどうしてこう ならなかったのか」というふうにはならないで くださいね。ちょっと気になったので。
お礼
ありがとうございます。生まれつきというご意見ですね。 大丈夫です。この先子がどうなったとしても、努力しなければもっとひどかったんだろうって思いますから。(笑)
長い人生が待っているのに、まだ8ヶ月で『良い子』『良い母親』と評価して しまえる質問者さんに苦笑してしまいます。自信があるのは良い事だと 思いますが、測る物差しを間違えてはいただけません。 ご自身の評価は『私の努力の賜物』でしょうけれど、そのご本人以外、 母子をよく知る人々の言う『運が良かったのね。』『ラッキーね。』という 評価はどういうものなのでしょうね。多分、皆さんみなまで言わないの でしょうけれど『運が良かった、ラッキー』の前には、本当は『あなたの 育児でこんな良い子に育っているのは(ラッキーね)』と言いたいのかも しれませんよ。 生まれたときから凶悪な犯罪者がいないように、人を育てるのはそんなに 短絡的に評価できるものではないと思います。あと10年後20年後に 同じように胸を張れるように、誰になんと思われようとご自身の信じる努力を お子さんのためにして行ってあげてください。出来上がったお子さんの 様子を見て、みながまた新しい評価をするでしょう。 質問者さんのおっしゃる『努力の成果』が明確に現れるのはもっともっと 先だと思いますよ。 不快な事ばかり書いたと思いますが、短気は損気、ここに書かれた私を含む 皆さんの評価に気を悪くせず、本当に豊かな子に育つよう精進してください。
補足
私は単純に、8ヶ月時点での性格について聞いているんですよ~。
- chamomo
- ベストアンサー率27% (35/129)
PORTFOLIOさんのおっしゃるとおりに、親が努力したら子供は必ず安定した性格になるのなら、なぜ双子で性格の違いが出るのでしょうか。 親の努力云々で(それも、まだたった8カ月しか育ててらっしゃらないですよね)性格をどうにかできるほど人間は単純なものではないと思います。 金子みすずの詩に「みんなちがって、みんないい」というのがありますが、穏やかで気性の安定した赤ちゃんが、世間一般に見て一番「いい」気質だとも限りません。 例えばスポーツ選手があんまり穏やかな気性では大成しないでしょうし、芸術家の情緒が安定していたら大作は生まれないと思います。 8ヶ月のときに情緒の安定したお子さんだったとしても、成長過程でいろいろな刺激を受け、変わっていく流動的なもののある一時期の特性でしかなく、未来のことは誰にも分からないわけです。 それを「妊娠中からいろいろ気を配ったし、眠いのも我慢して子供のために頑張った。だからこの子はこんなにいい子なのだ」と決め付けるのはあまりにも短絡的です。 それにこう言ってしまっては身もふたもないですが、PORTFOLIOさんのおっしゃる程度の「努力」だったら、大抵の親はやっていることだと思いますし、大抵の親は育児に全力投球しています。そんなの当たり前のことなんです。 お子さんの人格を尊重していれば、お子さんの性格や特性を「私の努力の賜物」なんて不遜な考え方は出来ないと思います。みなさんはそこに引っかかりを感じているのではないでしょうか。 ご質問の答えとしては、「持って生まれた性質に環境が影響して人格が形成される」つまり「親の影響はあるが、それだけが気性を決定する要因ではない」ということだと思います。発達心理学や性格心理学という分野で研究されていることだと思いますので、参照されてはいかがでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。誤解があるようなので訂正させてください。 >なぜ双子で性格の違いが出るのでしょうか。 それこそ生まれつきでは?私は生まれつきを否定しているわけではありません。 >まだたった8カ月しか育ててらっしゃらないですよね 決して、8ヶ月までよい子だったから今後とも安心、とか、もう親のつとめは終わった、等と言っているわけではありません。ただ今回、単純に8ヶ月時点でのことが知りたく、質問したのです。 >大抵の親はやっていることだ そうだったらいいのですが・・・。夜中に進んでおっぱいをやるどころか、「夜はミルクを飲ませると腹持ちがいいので朝まで寝てくれました!」なんて、誇らしげに話している某有名人もいるくらいで、楽な道を選んでしまう親も少なからずいるのではと思います・・・。(それが悪いといっているのではなく、「大抵の親がやっている」とは言えない例ですのであしからず) ありがとうございました。
- mysweetnaru
- ベストアンサー率42% (6/14)
こんばんは。 質問者様の赤ちゃんが安定した気性でいらっしゃるのは、もともともって産まれたものもあるでしょうし、質問者様の努力が反映された面も両方あるのではないでしょうか。 ただ、たいていの親は子供のためだったらどんな努力だって惜しみません。でも子育ては、努力すればしただけの結果が出るというものではないから、大変なのだと思います。それに、その結果はすぐにでるものではなく、永い年月を経て分かるものだと思います。 親がよかれと思って努力したことでも、子供にとってはいいことではなかったり、親の努力が子供に反映されないことはいくらでもあると思います。たとえ質問者様のなさった努力と全く同じことをしても、子供が違えば同じ結果は出ません。そういう意味では、親の努力の賜物といちがいには言えないのではないでしょうか。 子供も一人の人間である以上、一人一人違うもってうまれたものがあり、親を含め周りから影響を受けて成長していく面もあるでしょう。そういうことが複雑に絡んで、今のお子様の状況があるのではないですか? 質問者様がよかれとおもってされたことが、いい結果をもたらしたと感じられるのであれば、それを喜びとして努力をお続けになれば良いと思います。
お礼
努力も反映というご意見、ありがとうございます。
- yokkayokka
- ベストアンサー率36% (55/151)
No.5のyokkayokkaです。なんかどうも引っかかるものがあって、再度書き込みしています。 「自己比」ですが、「自己」ですので、あなたとあなたの赤ちゃんがどんな状態なのか誰も見ていないので、本当のところ解らないと思います。また、同じ赤ちゃんで「努力したとき」と「努力しなかったとき」を体験できるわけがないので、あなたの疑問は払拭される事はないのではありませんか? ご自分の努力が正当に評価されない不満がお有りなのかもしれませんが、「自己比」の「自己」に解らないものが他人に計り知れる事はありません。 先ほども言いましたが、子育ては「自己満足」です。「自己」で満足するしかないのです。人の評価を得るものではないのです。「愛」という感情なのです。あなたは「ただ子の気性が親の努力と関係あるのか、ないのかを聞きたかっただけ」という事だとは思いますが、皆さんがこれだけのご意見を書き込んでいらっしゃるという事をどう受け止められますか?「プライド」が「子の気性は生まれついたもの」という意見を受け入れられないように感じられます。そこに私は「肩に力が入っている」と感じたのです。 きっと反論があるかとは思いますが、ひとつの意見としてお聞き捨てください。
補足
不満は冗談で(だから冗談とわかるように「泣」とか書きました)、単純に、ここでは、努力は反映されるか否かのご意見を聞きたかったのです。 なので、横道にそれたご意見を頂いた場合、そのような投稿が続かないよう、引っかかるようなことを書いてしまったので、お気を悪くされたら済みません。 単純に、努力が関係するか否かを教えてくだされば、私もお礼だけを言って済ませたいのですが。
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
うちの男の子も、産まれたときから、ほとんど泣きなせんでした。 あのあかちゃんみたいに、「おんぎゃあおんぎゃあ」 とも泣かないんですよ! 他のお母さんがたから、育てやすくっていいわね~と、いわれましたが。 わたしには、泣かないのが心配でした。 オムツが濡れているか、お腹が空いた以外は泣きません。 サイレントベビーかと思っちゃいましたくらい。 (後で調べたら、意味が違いましたが) 人見知りもしません、予防注射もまったく泣きません。 母いわく、そういう赤ちゃんは「我」が強いんだそうです。 と、いうことは、本人の生まれもった性質がなにより大きいと思います。 しかし、そこから先は、環境に作用されていきます。 PORTFOLIOさんの努力はとてもすばらいしので、疲れすぎないように、がんばってください。
お礼
ありがとうございます。生まれ持った性質というご意見、了解です。 はげましもありがとうございました。
- utata
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 私も♯8の方のように常々考えます。 >「私なら育てられると思ったからこそこういう子がやってきたんだ!」 障害をお持ちのお子さんをお持ちのお母さん方が話されているのもよく聞きます。 そう思うと謙虚な気持ちになりませんか?
お礼
もともとというお考え、ありがとうございます。 私は、ボランティアサークルに入るなどもしています。生まれつき障害を持つ方や親御さんだって、努力しているし、努力の成果はあるじゃないですか。そういう方の努力は報われないとか、だから努力は禁句とか思う方が差別ではと私は思います。
私も自称「頑張り屋の母親」です。周りの人は認めてくれない人も多いですが(涙)。 我が子はとても落ち着きがなく、寝かしつけにもずっと悩まされてきました。そのたびに「愛情が足りない」だの私のせいにされ何度も泣きました。私は1歳になるくらいまでは育児ストレスがまったくなく、やはり「子供ってかわいい~!」と言う状態だったにも関わらず、子供は寝ませんでした。1,2時間抱っこしてゆ~らゆ~ら…は日常茶飯事。これを「努力してない」と言う人がいたらどうしましょう!? もちろん発達相談にも行きました。色んなとこに相談しました。そして最終的に私が行き着いた結果…「この子の気性は元々だ。私なら育てられると思ったからこそこういう子がやってきたんだ!」ということ。 子供は親を選べないと言いますが、私は子供のほうが親を選んでるのでは!?と思うことがあります。私は結局、努力してもなかなか改善されない子供の気質にイライラして手を上げたことがあります。でもそのことがきっかけで、私は自分自身が抱えてる解決すべき問題に気づきました。子供が生まれなかったら一生分からないままだったと思います。 そうなると不妊の人はどうなるんだ?と言う話もあるでしょうが、それはそれでその人が知るべきことが必ず隠されてると思うんです。辛い経験から学ぶことってたくさんあるでしょう? 確かに育てやすいお子さんを持ったことはラッキーかもしれません。でも「これは私の努力じゃないと、皆から認めてもらえない」と、自分の努力を評価してもらいたがってるご自身に気づきませんか? 子育ては本来子供の成長を比較して努力を評価するものではないはずなのに…。 子供の成長の結果が母親の評価ではないと思います。私個人としては、子供から何を学んだか、子供とともにどれだけ成長できたのかが、母親を評価するときのポイントであって欲しいと思います。 どうしてお子さんが安定した気質なのか、遺伝であるとしたらこの先どのように育ててどのような子供になって欲しいのか…本当はそこが問題なのでは? ただ、そこまで育児に全力投球できるお母さんは、私個人はすごいなぁと思います。それは子供の気性に関わらずです。私はそこまで出来ないので。子供の気性と親の努力は関係ないですが、別個に考えても評価すべき努力をされてる方ならきちんと認めてくれる人はいると思いますよ。いなかったら自分で認めましょう。 私は誰も誉めてくれなかったし、子供の落ち着きのなさは私のせいと言われてきましたが、自分なりに出来る努力はしてるし、少なくともそれを理解してくれる人もいますので、それでいいかなと思います。 でも頑張りすぎはダウンしてしまいますので、ほどほどに頑張ってくださいね。
お礼
もともとというご意見ありがとうございます。頑張りすぎてはいません。また、誤解があるようなので、詳しくは私の前述の「自己比」の解釈をご参照下さい。
お礼
シンプルなご意見ありがとうございます。♪♪