• ベストアンサー

プラズマテレビ、液晶テレビ

何がどう違うのかよくわからないのでどなたか解り易く教えていただけませんか?またプラズマならこれ、液晶ならこれといった具合にお勧めは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

液晶テレビは消費電力が小さいという利点があります。 消費電力小→熱の発生が少ない→廃熱量もへる→中のファン(扇風機)の回転数が少ない。 一方、プラズマテレビは早い映像にすばやくついていくことができます。野球やサッカーをみるときに液晶のように残像は残りません。 ですが消費電力が高く、ファンが高速回転しうるさいです。まわりもモワモワ暑くなります。 両者とも、難点はメーカーがどんどん改良してなくしていっています。 消費電力の少ないプラズマ、動作の速い液晶。どんどんよくなります。 メーカーのおすすめは液晶ならシャープだと思います。 ほかのメーカーの液晶も結局中の液晶パネルはシャープのを使っていて、色の調子を調整しているにすぎません。例えばパナソニックでは野球のグラウンドがやたらと緑色が濃いです。 好みですのでお店に行ってどんな色がいいか、見定めてください。 うちはナチュラル色なaquosです。 プラズマは持ってませんが、パイオニアかな?

その他の回答 (6)

  • PA1978
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

補足ですが、 プラズマのドット一つ一つが放電によって発光するという特徴ゆえに大画面になればなるほど、暗いシーンにおいては消費電力が経済的になっていきます。それにしても最近のプラズマは消費電力がかなり下がってきているのでそれほど心配することはないようです。

回答No.6

No.5さんに付け加えです。 (本当に詳しく書かれています!) ------------------------------------------ プラズマは、ドットのピッチが広いです。 液晶は、ドットのピッチが狭いです。 (ピッチ→「点」と「点」の距離) どういう事かと端的に申しますと、 プラズマは、斜めのラインが「ガタガタ…」に映る。 液晶は、比較的「綺麗」に映る。 プラズマは、遠距離から見てください。 液晶は、近距離から見ても可能。 プラズマは、動画…。 液晶は、静止画…。 液晶では「娯楽番組の終わりのテロップ」の 「ディレクター、美術、衣装協力~番組制作・著作」… の名前等が、速く送りすぎて、読めない放送局も あります。 (エンタの神様…等) ------------------------------------------ ★液晶は、あなたの所有している「携帯電話の画面」 です。 プラズマとの見た感じは、 お近くの電気店で確かめてください。 私には「液晶」で十分でした。 以上

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

液晶が映画向きというのは、初耳ですが・・・ 一般に、画質が高く黒のコントラストが最も高いのが、プラズマです。暗い場所で映画を見たり、スポーツを観戦したりという場合に向くのはプラズマとなります。 ただ、プラズマは小型化が難しく消費電力大きい。焼き付きが起こりやすいという欠点があります。これは、プラズマのドット一つ一つが放電によって発光するという特徴によるもので、自分から光ることで黒は正確に表現できるが、その分消耗もあり、焼き付きが起こりやすいという特徴があるのです。 また、元々42型を超える大型ディスプレイなどに使われてきたものであるため、小型化は難しくフルハイビジョン化も難しいのが特徴です。60型を超えるサイズなら1920×1080ドットのフルハイビジョン対応の製品があり良いでしょう。 また、映画やスポーツ観戦などが多い場合にも向きます。 消費電力は松下電器やパイオニア、日立プラズマなどのメーカーでは一昔前に比べ1/2以下の消費電力に抑えており、液晶にだいぶ近づいています。特に松下の製品ではかなり発熱、消費電力が下がっています。 液晶は、近年パソコンのディスプレイとして普及していますが、小型でも高解像度が可能なディスプレイです。そもそも、小型な製品から発展したため、最大で65型(8月発売予定/168万円)が最大となります。 プラズマが80型の製品もでているのに対して小さくなります。消費電力の小ささが大きな売りで、バックライト式であるため経年劣化も少ないのが特徴です。バックライトの半減寿命が五万時間ですから、かなり持ちます。 欠点は、その画質です。特にバックライト方式の欠点として黒い色が浮いてしまうという欠点があります。黒光りすると言えば分かりやすいでしょうか? 光を液晶に当てるため、暗い黒というより光で照らし出された黒の色になり、尚かつ黒のコントラストは極めて低いという特徴があります。これは、モノクロのチャップリンやシンドラーのリストのような映画を見れば明らかに分かります。 また、液晶素子の欠点として反応速度に限界があり、最高の反応速度の製品でも僅かに残像が残ります。 そのため、動きの速いシーンでは、画質が悪くなります。まあ、ブラウン管のテレビやプラズマを真横において比較しないと分かりませんけどね。 液晶に強いのは、SHARPです。大画面の製品を選ぶならここしかないでしょう。ただ、画像処理エンジンではソニーや松下の製品も負けてはいませんので、最終的には好みになるでしょう。 ちなみに、現在、注目を集めているのは既に販売が目前となっているSEDと呼ばれるディスプレイ。 既にCANON及び東芝が生産を開始している製品で、今年の冬には50型クラスから順次登場予定のディスプレイです。ブラウン管の技術を一つずつのドットに採用することで、高い輝度と画質を再現できるため、リアプロ、有機(無機)EL液晶やプラズマと並んで時期主力と言われます。ちなみに、他社でもSED技術やFED技術の開発は行われています。 画質の高さと消費電力の低さが売りで、薄型。欠点はプラズマと同じで寿命でしょう。 まあ、私が良いと思うのは、SEDですかね。 ただ、現在登場しているものとなると、画質重視、大画面であればプラズマ。 コストパフォーマンスで大画面あれば、リアプロ。 小型もしくは経済性で考えるなら液晶でしょう。

noname#11501
noname#11501
回答No.4

AQUOSがよいと思います。

回答No.3

 簡単に言うと、プラズマは発光している点一つ一つがプラズマによる光で、液晶は背面から全体に向けて出した光を各点で必要な色だけ取り出しています。まあ、見る分にはNo.1の方の説明でいいと思います。  少し前に液晶に関わる研究者の話を聞きましたが、ディスプレイ業界ではプラズマは今後廃れる一方だとの認識が強いようです。液晶では早い動きが見づらいと言うのも今は昔、バドミントンのスマッシュレベルのスピードでなければその違いは目に見えてわかるほどではありません。また消費電力が余りに大きく、劣化も激しいようです。元々液晶には不可能だと言われた薄型大画面のシェアを狙ったものだったのですが、液晶による大画面が可能になった以上、メリットはそれほどないようです。と言うわけで、身内びいきですが液晶をお勧めします。

  • yukao715
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.2

過去の質問をみてますか?プラズマは家庭向きで、液晶は暗い場所などで見る映画向きです。お勧めは、好みによりますね。

関連するQ&A