- ベストアンサー
障害をもったシングルマザーの出産と子育て
みなさんこんにちは☆ 私の友人が、シングルマザーの道を選択しました。 ただ、軽く障害があり、現在障害年金での 生活をしています。 出産と子育てにはお金がかかりますし、 とても悩んでいるようです。 彼女たちを経済的に支援してくれる 制度やサービスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
障害ではありませんが色々と病気持ちのシングルマザーです。 障害といってもどの程度日常生活が可能なのか、何が出来て何が出来ないのか、でも随分違うでしょう。とりあえず出産は加入してる健康保険から出産手当金が出ます。障害の種類によっては助産院では対応しきれないこともあるかと思いますので、それは主治医や産婦人科の医師・助産婦さんとも相談が必要でしょう。 育児に関してですが、母子家庭には児童扶養手当が出ます。ただ障害者年金を貰ってる場合は条件が変わってくるかもしれません。 また児童手当もしばらく支給されますね。この2つは所得制限があります。 母子医療証も使えるでしょう。 ただ一番重要なのは、どれだけ働くことが可能なのか、でしょうか。年金と手当て(受給できれば)でどれだけの金額になるか分かりませんが、それで足りないようならば仕事をしないといけません。 これは障害によって出来る仕事・出来ない仕事があるので一概には言えません。耳が悪い方にテレオペは無理でしょうし、下肢不自由がある方に接客業は無理でしょう?出来る仕事を探していくのも必要かと思います。 後は役所に行ってしつこく聞くことです。行政によってはシングル家庭が受けられる福祉制度一覧が載ってる冊子がもらえたりします(私はもらいました)。 聞かないと教えてくれないサービスって多いので、ネットを色々と回って調べるのもいいと思いますよ。 後は障害とシングルマザーになることを理解してくれる良い友人達が必要ですね。是非お友達の力ではどうしても不可能な部分があれば、お力になってあげてください。それだけでも随分違いますよ。
その他の回答 (4)
- qaz741
- ベストアンサー率25% (46/184)
度々すみません、全国的に入院助産と言う制度があるようです。 入院助産で検索するとたくさんの市町村のHPが出てきますので最寄の市町村のHPを覗いてみてください。 私が出産した時もさまざまな事情で出産が困難な人が入所する施設のパンフレットが配られていました。 ただ、お役所は聞いたことしか答えてくれない傾向がありますので 制度の名前くらいは知っておいたほうが説明を受けやすいと思います。
- qaz741
- ベストアンサー率25% (46/184)
出産費用貸付制度というものがあるそうです。 詳しくは下のURLで
- kumi-n
- ベストアンサー率52% (97/185)
NO.1さんの仰る通り、区、市役所(役場)の保健センターや育児関連の課に相談された方がいいと思いますよ。わざわざいかなくても電話でも大丈夫でしょうし…。 特に介護や育児に関してはその自治体毎でいろいろなサービスを提供していますから。うちの自治体にはあるけど、隣の自治体にはない。ということは往々にしてあることです。 あとは自治体のHPをチェックしたり、公報にはいろいろ載っていると思いますよ。 ちなみにうちの町ではチャイルドシートに補助金が出たり、病院に掛かっても小学生になるまで領収書を持って申請すれば全額返金されます。家事、育児を手伝ってくれるボランティアさんを派遣してくれたり、子育て支援センターがあったり…。 全ての窓口が役場にありますよ。(課はいろいろですけど) もっと具体的な制度が知りたいのであれば、自治体名ぐらいは公表されないと答えようがないと思いますけど…。
- xxxxyuriaxxxx
- ベストアンサー率19% (68/347)
区役所(又は役場)児童福祉課と保健センターへお尋ねされてみてはいかがでしょうか?
お礼
みなさま、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません<(_ _)>そして、早速のご回答どうもありがとうございました!!この場を借りて、お礼を一つにまとめさせていただきます☆ 今回友人からの相談を受け、色々調べてみました。 想像以上にシングルマザーは大変ですね…(-_-;) sisyuumishinさんのおっしゃられるとおり、できることは力になっていきたいと改めて感じました。 各自治体で使えるサービスは異なるようですので、 役所にいくよう勧めたいと思っております。 皆様、ご回答ありがとうございました!