• ベストアンサー

DVD-RWの長期保存の適したメーカー教えてください。

はじめまして。DVDーRはマクセルを利用していたんですが DVD-RWは金額が高いため 台湾製のTDKを利用しています、日常利用するには 特に問題もないんですg 長期保存と考えた際に 台湾生産ですとやはり 適さなかったりするんでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

こんにちは 前にニュースでもやってたんですが、まだ誰も正確な解答が出せないんです。 だって、DVD自体が新しい発明品なので、誰もそんな長期間保存したことないんですもの。 メーカーでもそんな長期間保存させるテストはできませんから、紫外線をあてたり、いろいろな手段を使って、経年変化のシミュレーションをしてはいますが、本当に何年も保管した際の問題はこれから判明することになります。 ただ、メーカーでも思っているよりも、寿命は短いようだ、という認識が広がっているらしいです。 ちょっとニュースソースはなくなってしまったのですが。 そういう状況ですので、高いから長持ちするかどうかは神のみぞ知る(笑) 本当に無くしたくないものは、バックアップを取って、2重に保管しておくなど必要かもしれません。 ただし、極端に安いもので、日常の使用でもエラーが出てしまって使えなくなる確率の高い製品はやめておくべきです。

tegotego
質問者

お礼

こんにちわ。早い回答ありがとうございます。 そう言われればそうですよね><; まだDVDが出来上がって出回ってから数年しか経ってないですもね。 一概にビデオからDVDに移してもビデオのほうが保存りつが高い?!かもしれないですもね(涙) ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • izu22
  • ベストアンサー率19% (57/299)
回答No.2

長期保存の場合は国内メーカであれば、台湾製とか国内製というよりも保存方法の方が重要です。データがなくなることは無いので以下にDiscの変化を防ぐのかが大事になって気ます。 1番は熱変化!熱によってだれてしまい、結果反ってしまうことがあります。反りを防ぐためには、横置きではなく縦置きにすると対策になります。あと日当たり斧いい場所に置かないことです。 次は湿気!住んでる地域にもよりますが結露とかすると当然よくないです。またそれを拭く行為はもっと駄目です。 ただ普通にしていても5~6年ぐらいで駄目になる可能性は十分にあります。

tegotego
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます>< 内容を読ませていただいたら 一番ありそうなのは 結露ですね うち北海道なので、ちょっと心配です。 5~6年ですか、 大切に保管してより永くもたせることが重要なんですね。 日本&台湾と生産国にあたっては変わらないということを聞いて安心しました。 いろいろ アドバイスありがとございましたm(__)M

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A