• ベストアンサー

このサイトを使う時の自作ルール

教えて!Gooユーザーの方には、Okwebカテゴリの質問を見る機会も少ないでしょうから、ここにしました。 回答者の方々にはいろいろ個性的な方もいらっしゃるので、皆さんの中には、このサイトに参加する時に、社会常識は別として、何か自分で作った特別なルールを持っていらっしゃる人もいるんじゃないかと思います。 「絶対に特定のカテゴリにしか答えない(あ、そういう人はこれに答えてくれないですね)」 とか、 「面白かった質問や回答はネタ帳にして、会社や学校での雑談に使います」 とかが、ここで定義する「自作ルール」です。 ちなみに、僕の場合は、 「質問は回答を20回してから1つする」 です。 しかし、質問の方が今過多になりそうで、黄金比を守るのに苦労しています。 要するに、変なこだわり、つまらないことでの意地張り、ということですね。 そういうのを参考にして、これからこのサイトをより楽しく活用できたらな、と思い立ち、質問しました。 皆様のこだわり、謹んでお待ち申し上げます。 なお、この質問の期限は2001年10月末ということにしておきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

こんばんは。 gooユーザーのgomuahiruです。ご配慮ありがとうございます。 「自作ルール」ってこだわりすぎると、自分の首を締め、にっちもさっちもいかなくなってしまうこともありますが、ある程度「遊び」として捉え、ここに参加していくのもまた楽しいですね。 たとえ、それが他人から見て馬鹿々しかったり、意味なく思えてもー。 nobayoshさんの「黄金比」なんとなくうなずける気がします。 私も最初それくらいの割合でQ&Aをしようと思っていましたから(笑) 私が今、自分に科している”意地っ張り、へそ曲がりルール”は・・・ 1)いかにも「主婦」というカテゴリーばっかり答えない。 これは実はかなり難しいのですが・・・。 家事、料理、子育て、教育などは未経験の人に比べて答えられて当然なので、それ以外での回答とポイントを増やそうと目標を掲げて?います。 要は、あまり「ぬかみそくさくならない」ということかな? 2)回答0の質問に一日一回は挑戦してみる。 しかし、その質問者がいわゆる悪名高い「教えてクン」だとポイントも返事もなく自爆・・・ですね(笑) 3)柔らかい質問(全員参加型の楽しいもの)硬い質問(経験、知識が要るもの)はバランスよく、1対1くらいになるように選んで答える。 あと、今後の目標?としては ○答えてポイントを獲得するカテゴリーを一つでも多く増やしていく。 (しかし、コンピューター、キャリア、マネーなど一生無理そうですが・・・笑) ○追っかけメンバーさんを増やす。これは自分が追いかけるという意味です。 私、憧れの方が出来ると徹底的に回答履歴を見てしまうので。 今も何人かいらっしゃいますが誰かはヒミツです! あと、あまりのめり込みすぎず、おうちの家事に支障をきたさないようにするということでしょうか?これがもっとも大切かも!!!(笑)

nabayosh
質問者

お礼

>1)いかにも「主婦」というカテゴリーばっかり答えない。 主婦というのは、どうしても専門職ですからね。仕事がらみの回答ばかりでは疲れてしまいます。ぜひ今後もこのルールを大事になさってください。 >2)回答0の質問に一日一回は挑戦してみる。 これは面白いです。回答0だから挑戦してみるというのとはちょっと違いますが、トップバッター狙いというのもなかなかいいもんですよね。文章を書いているうちに先を越されたりしてちょっと悔しかったりします。別にトップバッターでないからダメとかいうことじゃないのに。 >3)柔らかい質問(全員参加型の楽しいもの)硬い質問(経験、知識が要るもの)はバランスよく、1対1くらいになるように選んで答える。 これも結構難しいなぁ。でも、柔らかいか硬いかの判断は自分ですか?(笑) なにせ自分がルールブックですから。 >○答えてポイントを獲得するカテゴリーを一つでも多く増やしていく。 占いなんかしない僕が夢占いを、質問者の文章の意図にそって回答したら、「当たっててびっくりしました」と言われたことがあります。その時はポイントもつきました。ですから、いつなんどきチャンスがあるかわかりません。ぜひ、コンピューターやマネーでも頑張ってみてください。 >○追っかけメンバーさんを増やす。これは自分が追いかけるという意味です。 僕にもいますよ。でも、履歴を全部見たりはしませんが。結局は常連ですけどね。自分でちょっと気になった人の履歴を見るのは確かにいいですね。 >あと、あまりのめり込みすぎず、おうちの家事に支障をきたさないようにするということでしょうか?これがもっとも大切かも!!!(笑) 大切です(笑) 家庭の円満のためにも。 ということで、ありがとうございました。とても楽しい回答でした。

その他の回答 (35)

回答No.26

 nabayoshさん、早速のお礼&丁寧なコメントを有難うございました。  > 僕自身は注目されるほど大した質問もしていませんし、感心な回答もしていませんよ。  いえ、何だか、私が興味を持って覗いてみる(回答するとは限りませんが)質問でしばしばお見かけして、結構その御回答に頷いたりウケたりしてしまうものですから(笑)。  内輪受けになっては気が引けるので、ぐっとこらえて(笑)、ずらずら列挙は致しませんが……  先日、某ドイツ語(結局文法的に間違いだった)の訳で御一緒した時などは、感心すると同時、自分の無知(なのに図々しく出てきてしまったこと)が恥ずかしかったですよ(^_^;;  > くれぐれも論争にならないようにしてもらえればと思います。  回答番号とお名前を書く、というのは、引用の「出典明記」の意図もあるのですが(自己ルールと言うよりは著作権法の問題?)、そうですね~、意識せずに論争の種を蒔いてしまう恐れもないとは言えませんね。反論の為に引用したことがないせいか、幸いにも今迄はそういう羽目には陥っておりませんが……。  これまで以上に肝に銘じたいと思います。  > 質問はしたいけど、意外と検索すれば簡単にわかっちゃうものとかあるんですよね。つい最近も「ズワイガニのズワイって何?」を質問しようとして、検索したら、答のあるHPにたどりついてしまったので。  私も結構多いです、質問する前に調べたら出てきちゃったこと(笑)。  でも、1か月近く抱え込んでいる質問は、何処を検索しても(勿論「教えて! goo」含む)見付からないんですよ~。キーワードが引っかかったので「あったっ!」と思って行ってみたら「○○○○ってどんなものなんでしょうね」という書き込みだったとか(爆)。  書店サイトで検索しても、関連ありそうなタイトルの書籍はないみたいで……  此処で質問する日も近いかもしれません(苦笑)。  ああ、つい長々と失礼致しました。  これに懲りず、今後共宜しくお願い申し上げます。

nabayosh
質問者

お礼

>私が興味を持って覗いてみる質問でしばしばお見かけして、結構その御回答に頷いたりウケたりしてしまうものですから(笑)。 それは、僕の回答よりも、質問の質が素晴らしいからですよ。多分。いや、きっと。もとい、絶対。 >某ドイツ語(結局文法的に間違いだった)の訳 あれは簡単なドイツ語文法で、1語1語丁寧に読んでいけばいいんですよ。誰も以前にそうやって答を出した人がいなかっただけで、たまたま僕が答えただけですってば。他の人がひょっとすると指摘することだってあると思いますしね。僕も無知から何度か間違えて、マスター達にお叱りを受けたこともありますよ。 >反論の為に引用したことがないせいか、幸いにも今迄はそういう羽目には陥っておりません それなら、大丈夫ですね。しかし、相手も人間だから、どう反応するかわからないのが厄介なところ。自己ルールが諸刃の剣とならないようには注意したいものです。節度、それだけですよ。 ところで、ふと思ったのですが、これって、僕のお礼に対する返事ですよね。双方向のコミュニケーションが成り立っているのはいいのですが、特別に何かルールを新たに書いていただいたわけでもないので、これを僕は質問に対する回答と受け取ることができないんですよ。別に苦情ではなくって。お礼の方で僕はとりわけ質問した覚えもないので、他の人が見ると、これだけでも「内輪受けになっては気が引ける」と書きながら十分内輪、なのかもしれません。というか、見破ったのは僕だけかも。今回の質問は「内輪」ということに過敏になっているので。でも、僕自身は悪いと思いませんし、なにぶん、レスを書いてしまった以上、同罪なのです、うふふふ。 >これに懲りず、今後共宜しくお願い申し上げます。 僕は懲りた覚えがありませんよ。それより、僕が「内輪では」などと言ったことに却って懲りないでいただきたいです。決してそんなつもりで言ったわけでもないですし。 たびたびの登場ありがとうございました。

回答No.25

 nabayoshさん、こんにちは。他の方の質問への御回答から、こちらに辿り着きました。  何故このような興味深い御質問を発見出来なかったんだろう……あ。この日付、長期休暇明けで、たまりまくっていた「本日の質問」メールに目を通し切れなくて「御縁がなかったってことよ、えいっ!」と全削除した時のだ……  という情けない参加者ですが、日頃注目&感心させていただいているおひとりであるnabayoshさんの御質問、どうぞ私も混ぜてやってくださいませ。  さて……私の小さなこだわりは、「初回の回答(またはお礼)の冒頭には必ず呼びかけと挨拶を書く」です。「こんにちは」だけでは(ないよりは温かいけれど)何となくそっけない気がして、どんなに急いでいても(笑)必ず入れるようにしています。  また、文中でも「あなたは」という呼びかけはなるべく使わず、お名前をお呼びするようにしています。これは、自分が「あなたは」という二人称を使って書かれた文章に、そこはかとなく突き放された、よそよそしい空気を感じてしまうせいです。  更には、「同じ質問内で他の方の回答に言及する時には、回答番号とお名前を書く」です。これも、番号だけでは突き放した感じがして冷たいなあと自分が感じる為です。  ただ、全ては「自分がそう感じるからそうしているだけ」なので、完璧に自己ルールに過ぎませんが(笑)。  ……そんな私なので、No.14の方(ムカつかれてしまっては不本意なので、自己ルールを曲げて、お名前は書きません(笑)。他意はございませんので、お気を悪くなさらないでくださいね)の御回答を拝見して、実は、結構落ち込みました(自己嫌悪で)。  ショックも大分落ち着いたからこそ、回答を書くことが出来ているのですが(笑)。  成程、そういう恐れもあるのですね……私自身は検索されても一向に構いませんが(苦笑)、手軽に検索されては困るという方もいらっしゃるでしょうね……。  自己満足に過ぎない、配慮に欠けた自己ルールだったかなと、只今、考え中です。  うーん、でも、自分も他人も納得出来る、折り合いの付く書き方って……難しいなあ……  上記以外には、質問は自分で調べられる範囲を調べ尽くしてから、最後の手段としてしか使わない──と自らに禁じていることでしょうか。  おかげで、本当は質問してみたいけれど「まだ本屋で書籍漁りをしていないからなあ……」と1か月近くも懐に仕舞ってある質問が、約1件(苦笑)。

nabayosh
質問者

お礼

>他の方の質問への御回答から 誰かくるだろうなと思ってましたよ。2ケ所で宣伝しましたから。 >日頃注目&感心させていただいているおひとりであるnabayoshさん 追っかけ第2号ですか。 しかし、僕自身は注目されるほど大した質問もしていませんし、感心な回答もしていませんよ。 >「初回の回答(またはお礼)の冒頭には必ず呼びかけと挨拶を書く」 初めての人には優しく接した方がいいですね。そう、見なれない人の場合、HNをよく見ることも大事だと思います。その場合によっては答えない方がいい人もいるので。これ、最近の僕の自作ルール。しかし、すぐ忘れて懲りたりします。 >「あなたは」という呼びかけはなるべく使わず これは僕もそうしてます。最初は「あなた」という言葉を使ってましたが、どうもしっくりしないので。その経過で「以下あなたを使います」なんて断ってたこともありました。 >「同じ質問内で他の方の回答に言及する時には、回答番号とお名前を書く」 これ、言及すること自体、論争にならなければ別にいいのですが、くれぐれも論争にならないようにしてもらえればと思います。 >「自分がそう感じるからそうしているだけ」 まさに自分がルールブックですね。 >質問は自分で調べられる範囲を調べ尽くしてから、最後の手段としてしか使わない ここをよく使っている人は、質問より圧倒的に回答の方が多いんですよね。回答できる人が自分の質問に回答できないでどうするんだ、ということでしょう。僕もそんなひとりです。 質問はしたいけど、意外と検索すれば簡単にわかっちゃうものとかあるんですよね。つい最近も「ズワイガニのズワイって何?」を質問しようとして、検索したら、答のあるHPにたどりついてしまったので。 どうもありがとうございました。

noname#50891
noname#50891
回答No.24

補足にお答え頂き、ありがとうございます。 >今回ごめんなさいね。ちょっと整理しづらいので、全てにコメントできませんが、JJR2001さんのせいではありません。 いえいえ、気にしないで下さい。お気づかいありがとうございます。 補足をお願いした事柄ですが、nabayoshさんのお答えを読みまして、今回については問題なし…でも、使い方には注意する…と分かりました。ありがとうございます! 第三者を持ち出すと参加しにくくなる…という点については、私も同様に考えましたが、puni2さんの「サイトの丸写し」に関する回答は、客観的に見て、良い回答と思っていましたもので(良回答20ポイント取られています)どうしても日の目を見せたかった…という心情もあり、出させて頂きました。 強引な例…についてですが、 「ちょっと回答欄借りますね…」 だけでも、質問者さんを「ないがしろ」にする行為と思うので、私には出来ないです。なんだか質問者さんに申し訳ない、と感じますので…。 質問&回答者同士の内輪については、ある程度は仕方が無いと思います。回答者さんに何度もご足労頂いたら、やはり…人間同士のやり取りですから、親密になってしまう気持ち、理解できます。気軽に誰でも参加できるのがここの良さですから、それを壊さない様に注意すれば、意外と大丈夫だと思いますよ。 最後に、質問者としてのルールを。 ○ユーザ情報のコメント欄で、質問の事後報告をする。 質問した事について、その後どうなのかを一言書く事にしています。

nabayosh
質問者

お礼

こちらこそ。あまり趣旨をよくわからずに返事したようで恐縮です。 基本的に、内輪は度を越さず、ということでここでは簡単に片付けましょう。 >○ユーザ情報のコメント欄で、質問の事後報告をする。 これは面白いですね。よく事後報告を質問投稿でやる人がいますが、そういう人に対してこういうアドバイスの仕方もあるのだということを覚えました。 たびたびありがとうございました。

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.23

こんにちは。ずっとこの質問は気になっていたのですが、特にルールを設けていないので、回答を控えていましたが、心掛けている事でもよさそうなので、かなり他の方々と重複するのですがやって来ました。 回答者として、最近心掛けている事は、質問者の事情を考える事ですね。質問文からは到底わからない複雑な事情をかかえている場合だってありますから、ここで質問を投稿したという背景を考えて、できるだけ(あくまで、自分にできるだけです)この場で解決できるような回答をする事ですね。但し、数日経っても的確と思われる回答がない場合などは、「○○というサイトが参考になるかもしれません」とか、「○○に電話して聞いた方が良いと思いますよ」とかというような少しは役に立つであろう内容なら、不確かな回答もしています。あと、回答だけでは味気ないので、何かコメントを付けた場合でも、できるだけ回答の部分をわかりやすくします。 また、私は基本的に、過去に同じ質問があって、それを見れば解決するはず(明確な回答がある質問)なのに同じ質問を何度もされるのには嫌悪感を抱くのですが、キーワードが判らないなどの理由もあるでしょうから、そういった質問には一言二言を沿えてできるだけ過去の質問を紹介します(質問者をはじめ、他に閲覧された方に対しても、今後の安易な質問の防止の為に)。 質問者としては、安易な質問をしないという事、そしてお礼を返す場合にあまり温度差が生じないようにする事ですね。親しくしてもらっている方だと、ついつい話を脱線させてしまいがちですが、他の方から見て不快にさせないようにしたいと思っています(ただ、受け取り方は人それぞれなので何とも言えませんね)。お礼のスピードについては質問内容によって、即日から10日程度まで幅広く対応しています。単にものぐさなだけかもしれませんが、直ぐに返事を書くと言い忘れる事がある場合が多いので。 但し、これは現在心掛けている事ですので、私の履歴を辿れば、この発言に矛盾してしまう投稿はいくつもあります。また、私は気分屋ですので、気分によっては文面に変化が見られる事もあったりします。(^-^; ま、他にもありますが、大体はこんなところですね。 また、教えて!gooで質問履歴が見れなくなったのは、今年の4月頃ですね(OKWebでは3月中頃でしたが)。

nabayosh
質問者

お礼

このサイト関連の質問となると僕がまず亥の一番に考え付くのがAdvanceさんです。結構いろいろなことをご存じなので、ご登場恐縮しております。 しかし、今回は「自作のルール」。サイトの規約と違って厳しくない分、「この発言に矛盾してしまう投稿」もあるのは至極当然のことかと思います。自作のルールなんて、気紛れでいいんですよ。 >質問者の事情 質問者のことを無視して回答は成り立ちませんからね。これはルールというよりマナーに入れたいものです。 >過去と同じ質問を何度もされるのには嫌悪感を抱く (ちょっと編集しました) 同じ質問が2回あると、このサイトの完璧さが崩れるようでイヤだというのはあるでしょうね。僕もその気持ちはわかります。その時のAdvanceさんの対策は間違いないものだと思います。僕は質問になっていない質問の時に一言居士になりがちですが、まあ、そういうのと同じでしょうかね。 >安易な質問をしない >温度差が生じないようにする 自分の名に恥じない質問をしたいものですね。本当は安易な回答もしない方がいいのですが・・・ 温度差が生じないように、ですか。これ、結構難しいんですよね。ピントがずれた回答をしてしまったり、またその回答に返ってくるお礼が回答を理解していないようだったりというのは、よく見かけられます。いずれも心掛けたいものです。 どうもありがとうございました。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.22

nabayoshさん、いつもお世話になります。 今回は珍しくこの私が回答者の立場を勤めさせて頂きます。 「自作ルール」となると大袈裟なんですが、私の気にしていることちょっと 書かせて頂きます。 1.優先順位は「お礼>回答>質問」 まず、出来るだけお礼はその日のうちに書くように心がけています。 たまにあるのですが、回答件数が多い場合は大変です。 もう、頭の中はお礼モードに切り替わり、質問・回答はしたくても出来ない ですね。また、質問をする場合は大抵が全てのお礼が終わってからです。 とは言っても、実態は???なんですが。 ただ、今日は確実に回答モードですよ。今のところ。 2.会社ではリードオンリー、書込みは家で 根が真面目な私は、仕事中には質問、回答はしません。 家では常時接続なので、平日は出勤前と帰宅後は寝るまで常時接続です。 3.お礼は楽しく、素早く、元気よく 1でも書きましたが、お礼には結構気を遣います。 あったこともない人が、どう感じるかは分かりませんし、質問内容にもよる かとは思いますが、出来るだけ感謝の気持ちを楽しく伝えようとはしています。 ただ、私はいいかげんな人間ですので、ついつい失敗してしまう場合もあります。 あれ、これってよく考えたら回答するときも同じですよね。スミマセン。 最後に、#4でvitamin-powerさんが言われている回答件数の5倍の獲得ポイントのお話し、 本当に奇遇なんですが、私も全く同じことを考えていました。 ただ、vitamin-Pさんとはレベルが違いますしー、私は現在のところ5倍を下回っています。 あと、あまり意識はしていませんが、質問件数の5倍程度が回答件数といったところで しょうか。

nabayosh
質問者

お礼

一度お礼を書きかけていたら、フリーズが。 もう少しで書きあがるところを、天罰が下ったのでしょうか。 >今回は珍しくこの私が回答者の立場を勤めさせて頂きます。 「語りを磨きたい」以来ですね。僕も質問が少ないですからね。例の黄金比のせいで。今回は珍しくこの僕がお礼を書く立場を勤めさせて頂きます。 >1.優先順位は「お礼>回答>質問」 僕の優先順位は「回答>お礼>質問」ですね。回答しないと困る人がいるんじゃないかと思うことが1つと、質問を普段からあまりしないので、回答がくることも少なく、それゆえお礼を書く機会もそれほどないのです。今回が僕の質問の回答数最高記録を有しているくらいなので、お礼が遅れてしまうという現実にぶち当たりまして・・・回答数の多くなるような質問は慣れるまでしない方がいいですね。 >2.会社ではリードオンリー、書込みは家で 会社で就業時間中に読むのは根が真面目なのかどうか・・・てなことはおいておいて、しっかりけじめをつけようという、いいルールですね。 >3.お礼は楽しく、素早く、元気よく やはり質問しなれている人はお礼に気を使うんですね。楽しく、素早く、元気よく、の三拍子ですか。それより、根が真面目なのか、いいかげんなのか、どっちなんでしょう・・・うーむ、ますますわからなくなってきてしまった。 >vitamin-powerさんが言われている回答件数の5倍の獲得ポイント これ、すごいですよね。そんな簡単ではありませんよ。僕が今3倍もいってないくらいですから。というより、余談で回答することが多いですからね。質の向上を目指さなくてはいけませんね。 >質問件数の5倍程度が回答件数 ふっ、勝った。ってそういう問題じゃないですね。僕の場合中途半端な回答で稼いでいることも多いですからね。 どうもありがとうございました。

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.21

 そんなに密度の濃くない参加の仕方をしている者ですがそれでもこんな感じで 参加しています: ○ できる限り文章は短く、読みやすく。(自分がネットでの長文は苦手なんで) ○ 質問をしたらできる限り早く締め切るようにする。(これは自分の好み) ○ 相手が見えない場なので、最低限礼儀には気をつける。   (あんまりここでは見られないですけど、相手の事情もわからず    ひどい物言いをする場面はよそでたまに見ます) ○ 巧妙にぷらいばしーを守る(えへへ・たぶんここでの漏れ情報を   どんなにかき集めてもワタシという人間は特定できません 架空人格って   ワケじゃないですよ) ○ 好みに合わない書き込みにはクールに対応しよう。熱くなるのは対面のみって   決めてるんです。どんな関係でも。  (これは出会ったことがないけど、もし今後あったらの話です) でもこれって 半分はただのネチケットかも・・・?では失礼します~。 

nabayosh
質問者

お礼

>○ できる限り文章は短く、読みやすく。 簡潔な方が質問者も助かりますよね。ただ、詳しく教えてほしいという時は別でしょうけど。そういう時はひっこんでいらっしゃるということですか? >○ 質問をしたらできる限り早く締め切るようにする。 これは質問によっては回答者が有難がらないケースがあるかもしれませんね。「あ、答えたいのにもう締まってる」なんてことが。かといって締まりなく続くのもどうかと思いますし。そこは結局ポリシーにお任せといったところでしょうか。 >○ 相手が見えない場なので、最低限礼儀には気をつける。 このへんは常識にしておきましょう。誰もが持っていなくてはいけないルールなはずですから。 >○ 巧妙にぷらいばしーを守る うまいなぁ。僕なんか、意外とバレバレだったり・・・ >○ 好みに合わない書き込みにはクールに対応しよう。 質問が好みに合わなかったら回答しなければいいし、回答が好みに合わなかったら軽く「ありがとうございました」くらいのお礼でもいいし、ということですね。なんにせよ円満にいきたいものです。 ネチケットではないですね。十分良識的なマナーだと思います。 どうもありがとうございました。

noname#50891
noname#50891
回答No.20

No.16で回答した者です。お礼ありがとうございます。 1つ1つのルールに丁寧なお礼を頂き、とても嬉しく思っています。 「1つの質問に回答するのは2回まで」についてのnabayoshさんの「次第によって何回も回答」というお話、私も良く分かります。意見を広く求める質問に多く答えが集まるのは、質問者さんの意図に沿っていると思います。私の場合、そういった質問は、そのジャンルが得意な方々にお任せした方が良いかな…という考えがあり「2回までルール」を適用しております。 でも実は…ヤセ我慢している時もあります(汗) ルール4「サイト内の引用」のお礼にあります、引用と内輪の関係ですが、 私の回答のルール4「サイト内の引用」で行った、nabayoshさんへの呼び掛けのような引用は、読んでいてとても内輪っぽいと思うので、普段は絶対に行わない引用の形です。ルール5「検索のお手伝いをする」で行った引用は内輪っぽく無い…と私は考えていて、こういう形で引用を行っています。 No.19のpuni2さんの回答の中にある「前に書きました」に当たるURL、1つブックマークしていたのが在りましたので、リンクしておきますね。「サイトの丸写し」のお話です。(参考URLからどうぞ) ちなみに私も「サイト丸写し」は行わないです。 で、ここで補足要求なのですが…、 上記の様な、他の回答に対し付け加えをする行為、質問者側から見ると内輪っぽいでしょうか? 私自身は内輪っぽく感じないのですが、少し気になるので、良かったらお答え願います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=64225
nabayosh
質問者

お礼

再登場ありがとうございます。 >1つ1つのルールに丁寧なお礼を頂き、とても嬉しく思っています。 今回ごめんなさいね。ちょっと整理しづらいので、全てにコメントできませんが、JJR2001さんのせいではありません。 >呼び掛けのような引用は、読んでいてとても内輪っぽいと思うので、普段は絶対に行わない 僕もあまり使いたくないんですよね。でも、それなりにつきあいができてくるとそういうこともありますから・・ってそれが内輪なんですけど。 >ルール5「検索のお手伝いをする」で行った引用は内輪っぽく無い そうですね。大丈夫だと思います。引用というのは、基本的に自分が言いたいことの裏付けのためだと思います。その辺を心掛ければ問題はないのではないでしょうか。 >「サイト丸写し」は行わない 文献の丸写しもしたくないですよね。自分がわかっていて初めて教えられるので。リンクを紹介するのはいいですが、やはりpuni2さんのように何か自分の言葉を付け足して伝えることは大事だと思います。 >他の回答に対し付け加えをする行為、質問者側から見ると内輪っぽいでしょうか? これが本題でしたね。 他の人の回答に横槍を入れるのはマナーとしてよくないと思いますが、横槍を入れたことで感謝されることもあります。その横槍が正論であったり、その人の回答の言い足りていない部分のサプリメントとなっているのであれば。 こういうのは回答としてはいけないと思いますよ。 「ちょっと回答欄借りますね。  JJR2001さんの言ってること、本当にそうだと思う。  そう、ヤセ我慢してるしてる。  でもついついおせっかい虫が顔出したりして、我慢の限界に来ちゃったり。  内輪内輪っていろいろ言うけど、JJR2001さんが内輪だって思ってないし、  全然大丈夫だと思う。  そんな感じに思いました」 さあ、これは質問者へのメッセージなんでしょうか。それとも、JJR2001さんへのレスなんでしょうか。同じことを思っているのなら、あえて回答を投稿する必要があるでしょうか。こういうのは問題だと思いますよ。極端な例ですけどね。 質問者との対話から逸脱してしまうとダメだと思いますね。他の人の回答を叩き台にする場合。 また、質問者と回答者の内輪っていうのもありまして。 これ、結構微妙な問題で、難しいんですけどね。質問者と回答者は内輪になるのが当然と言えば当然なんですけど、回答者ごとに贔屓してはいけないなと思います。あ、よく答えてくれる人だ、とかいう理由で。 こんなものでよろしいでしょうか。 特に今回は問題が全くないと思いますよ。puni2さんがそれで不快な思いをしなければさらに問題はないです。でも、そのためだけにpuni2さんが回答してしまうのであれば、それを招いたJJR2001さんにも問題があるかもしれません。 こう書くとpuni2さんがもう1度登場したいとしても、しづらい空気を作ってしまうことになりますし、質問者と回答者のやりとり(特にお礼)で第三の回答者の名前を挙げることはどうかな、という気もしますので、少し困惑してもいるのですが。 どうもありがとうございました。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.19

みなさんの回答を読ませていただいているうちに,いくつか思いついた点がありますので,少し補足・追加しておきます。みなさんの回答と重なる部分もあります。 ○URLだけの回答はしない 「aminouchiさんと同じ」の一つですが,仮に質問が「○○なサイトないですか」「URLを教えてください」だったとしても,URLのほかに一言二言,自分なりの言葉を付けます。 極端な場合,「こちらはどうでしょうか。http://www.……」だけでもいいから,何か書くようにしています。 ○他のサイトを紹介する時は,必ず目を通す 検索エンジンで探した結果をコピーしただけなんてのはもってのほかだと思っています。まして,その内容が質問者の求めているものと違っている場合は,何をか言わんや。 また,書ける場合は,そのサイトの特徴などを挙げて,「お探しのところとは多少ずれているかもしれませんが」とか,「ずばりこれでしょう」のように,質問に対する適合度など,なるべく何らかのコメントをつけるようにしています。 ○なるべく,1次情報に近づく努力をする 特に,統計や制度・規則などに関する質問については,オリジナルの情報を探すようにします。 たとえば,(ここではなく,疑問系のメールマガジンで答えた例ですが)「お菓子によく書いてあるモンドセレクションって何?」だったら,ベルギーにあるモンドセレクションの選考委員会のページ。 メートル法の単位に関する質問なら,フランスの国際度量衡委員会のページ。 プラスチックのリサイクルの番号(矢印の三角形の中に1~7)の意味なら,アメリカのthe Society of the Plastics Industry(プラスチック工業協会…参考URL)のページ。 時には,他のサイトや図書などに,より詳しい解説が載っている場合もありますが,その場合でも,一応原典にあたるようにしています。 経験談を答えるようなものはまた別です。 ○当然ながら,他のサイトを丸写しして,自分の知識のような顔をしたりしない。 これは以前に別のところでも書きました。 ○「メールで知らせてほしい」をチェック。 yayupuu3さんと同じです。 ○時間がある時は,「今日の質問」に全部目を通す(といっても,全部開くのではなく,題名だけです)。忙しい時は,送られてきたメールだけは全部読む。 ○ここのように,○や●や◆などの記号を使って箇条書きにすることがある…これはルールというより趣味の問題か。 ○「量より質」の一環として,事実に関する質問の場合は極力,内容を確認する。 どうかすると,それがきっかけで,買おうかどうか迷っていた本を買っちゃった!ということもあります。 ただ,職場や図書館に行って裏を取っているうちに締め切られていたりすると悲しいですね。(これも前に書きました。) 本当は,「前に書きました」ではなくて,JJR2001さんのように,何番の質問に対する回答で…と書きたいのですが,自分の回答した質問の記録をとっていないので,端からずーっとさかのぼってみて行かねばならないのです。 一覧表みたいなのを作ろう,作ろうと思いつつ,ついついほったらかしになっています。 ハンドル名からも検索できるからいいやと思っていたら,できなくなってしまいました。検索で引っかからせるためには,回答するたびに「puni2です。」と名乗ればいいのでしょうが…。

参考URL:
http://www.plasticsindustry.org/outreach/recycling/resincodes.htm
nabayosh
質問者

お礼

>○URLだけの回答はしない そうですよね。自分がされたら、あまりいい気分がしませんものね。黄金律ってやつでしょうか。質問者の気持ちをくんで回答する。回答者の気持ちをくんでお礼する。これは基本として持っておきたいマナーです。 >○他のサイトを紹介する時は,必ず目を通す これで目を通さなかったせいで、1回しくじりまして、見直してからもう1度別なURLを紹介するなんてことがありました。気をつけたいものです。 >○なるべく,1次情報に近づく努力をする 原典の大事さですよね。時には新聞社も間違っていることがありますから、鵜呑みにするのはいかがなものか、ですね。 >○当然ながら,他のサイトを丸写しして,自分の知識のような顔をしたりしない。 知ったかぶりのようなものですね。同様に、カマトトぶった質問もしないように心掛けています。 >○「メールで知らせてほしい」をチェック。 やはり通知があった方が気がつきやすいですか。 >○時間がある時は,「今日の質問」に全部目を通す。 僕もやっているんですが、結構これが大変。それでいて答えるものがなかったりすることもありますからね。 >○ここのように,○や●や◆などの記号を使って箇条書きにすることがある…これはルールというより趣味の問題か。 趣味も自分勝手な「ルール」でしょう。 >○「量より質」の一環として,事実に関する質問の場合は極力,内容を確認する。 やはり裏を取らなくてはいけませんよね。体験談の時は気が楽なんですが。 ということで、たびたびありがとうございました。お礼が遅れているようです。申し訳ございませんでした。

noname#4821
noname#4821
回答No.18

nabayoshさん、こんばんは。 ずっと、回答に来ようと思っていたのですが、なかなか時間が取れなくて、やっと回答出来ます。(=^^=) 私の自作ルールですが 1.お礼を書く人にしか回答しない 私の回答の楽しみは、質問者からの反応です。 反応がないとどんどん回答意欲が萎えるので、検索も面倒ではありますが、自分ではこう決めました。 例外はあります。 「初めて質問する方」にはお礼をもらえるかわからなくても回答します。 自分が初めて、このサイトを利用したとき、とても親切な回答をいただけて、感動したからです。 2.検索してから、質問する。 当たり前のことかもしれませんが、自分で出来ることはしてから質問をします。 でも、私の場合、他の方へ意見を聞いたり、経験談などからのアドバイスが欲しいほうなので、質問数が異常に多いような気がします。(^^;) 3.サイト問題はなるべく質問しない。 何度かこのサイト(教えて!&OK)内のことを質問していますが、毎回しんどい思いをしているので、自分からはなるべく質問を立ち上げないようにしようと思っています。 どうしようもなくなると質問したりもしますが・・・。 (でも、毎回、暖かい回答が寄せられるので、それは本当に勉強になっていますし、嬉しく思っています。) 4.あまり、このサイトにのめり込まない。 入会してから、2~3ヶ月は暇さえあれば、こちらのサイトに遊びに来ていたのですが、それはやめることにしました。 今は本当に手の空いているときにちょこっと顔を出すくらいです。 5.サイト関連の質疑には一通り目を通す。 私はネットのことが良く分かっていないほうだと思うので、皆様のご回答がものすごく勉強になっています。 6.追っかけをしている方の質問・回答に目を通す。 これが、すごく楽しいのです~♪ ストーカーされている方にはいい迷惑かもしれませんが、これだけでも、かなりの時間を毎日、費やしています。 ちなみに、この質問は、私が追っかけをやっている方が何人も回答に見えられているので、すぐに発見することが出来ました♪ 7.「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい」にチェックを入れる。 教えて!gooだと、回答したときに、デフォルトでチェックされていないのです・・・。 それで、何度も補足やお礼を見そびれているので、回答するときは必ずチェックを忘れないようにしよう!と決めました。 8.自分が質問した際、問題が解決するまで、質問は締め切らない。 以前は、質問してから、2~3日で締め切らないと!という強迫観念(?)のようなものがあったのですが、それだと、結果を伝えられないことがあったり、自分の気持ちの整理がつかないままだったりと、後味が悪くなったことがあるので、締め切りは自分が納得した時点にすることにしました。 今のところ、こんな感じで参加しています。

nabayosh
質問者

お礼

>1.お礼を書く人にしか回答しない >「初めて質問する方」にはお礼をもらえるかわからなくても回答します。 これは相当骨が折れませんか? とは言え、僕はブラックリストを設けて、1度こんな不快な回答を見たらそこに入れて、その人にはかかわり合いにならないようにしていますが、なかなかこれも難しいです。 初めて質問する方かどうかを確かめるのは簡単ですが、質問によっては「お礼がこないだろうな」と思うものもありますよね。そういうのも避けるということでしょうか。 >2.検索してから、質問する。 そうですね。分かる範囲で調べてから質問するのは大事なことです。回答する時も、ちゃんと裏をとってから回答するというのも大事なんですが、経験や意見では裏がとれませんからね。その点、楽に答えられるのかもしれません。 >3.サイト問題はなるべく質問しない。 サイト問題は本当に回答が多いですよね。ライフ系もそうなんですが。僕も今までの質問の中でもっとも回答が多いです。しんどいのは、お礼ですか。読むのも結構大変になりますよね。 >4.あまり、このサイトにのめり込まない。 僕はまずいかなぁ、結構のめりこんでいるんですよね・・・ >5.サイト関連の質疑には一通り目を通す。 そうですね。僕もできるだけそうしています。特にそういう質疑になると必ず登場する人もいて、面白いんですよね。 >6.追っかけをしている方の質問・回答に目を通す。 僕の自作ルールを紹介します。 追っかける人は最低3人までにしておく。 じゃないと頭がくらくらしてきます。時々気になって履歴を見たりすることはこれに含めませんけど。 あ、僕のは多分見ても面白くないですよ。 >7.「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい」にチェックを入れる。 僕もGoo派なので、新しい回答や補足、お礼はどうしても気になります。しかし、これだけ回答が多いと・・メールを読むのが大変で・・・ >8.自分が質問した際、問題が解決するまで、質問は締め切らない。 この質問みたいに時限爆弾式にする人もいれば、問題解決までの人もいる。ああ、この人の質問答えたかったのに、と思っても締め切られた後だったり、早く締め切れよ、と言いたくなることもある。げにげに締め切りとは難しく恐ろしきものだて。 どうもありがとうございました。結構お礼がおくれてますね。ごめんなさい。

  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.17

回答者席同士では何度かご一緒してますが、直接の対面としては、初めまして、ですね。 入会する前からnabayoshさんの隠れファンだったshino911です。 私は入会して日が浅いのですが、 今では「教えてgoo病」の重症と言っていいほどハマってましまったので、 一日のうちここを利用する時間の制限を設けようと思っております。 そうしないと、現在マジで、仕事に支障を来しそうな状況なのです。 一日最大で30分までとか、……うーん、無理そう。 あと、質問内容に関係ないこと(いわゆる脱線話)はなるべく書かないように気をつけてますが、 これまた、ついつい、という時が……。 nabayoshさん、今後も何かとご指導宜しくお願い致します。

nabayosh
質問者

お礼

初めまして。 お名前はかねがね、いやどこかでよく聞くな、と思ったら、お答えになっているのは人気の質問ばかりではないですか。 (しかも、911って、入会の日ですか・・・) 僕もそちらで同席する人全てを覚えているわけではないのでなんとも、ですけど、その1人なんですね。 僕の回答を見ていただければわかると思いますけど、大したもんじゃないですよ。時に結構間違えてもいますし。多分「負の遺産」の多いメンバーなんじゃないでしょうか。 なにはともあれ、どうやら倶楽部会員の番号1番を授けなくてはいけないようですね・・・ 利用時間のことですが、僕も結構困っています。1日最低2回、朝と夜には見ようと思っているのですが、なかなかこれが難しいです。1回見るたびに、最新の質問10ページ分を見ることになります。あまりカテゴリには執着しませんので、こういうことになります。質問がメールで送られてきても、受け取り先をフリーメールにしているので、接続料がかかるのは同じ。どうせ削除するならと、現在は質問を送ってもらわないことにしています。しかし、これをやると、回答する文章を書く時だけ接続を切るとしても、なかなか難しいですよね。1回に20分はかかってしまいます。特に重いことなどあるので。 脱線は避ける、とのことですが、ついつい脱線してしまいますよね。隠れファンだなんて言うのもそのひとつでしょうか(笑)。結構後まで残るので、慎重に書かないといけないんですけどね。 どうもありがとうございました。