• ベストアンサー

「ニコレット」ではなく「二コレット」の謎

ヤフオクに出品されているニコチンガムの「ニコレット」は、何故ことごとく「ニ( 片仮名の「に」)」の字が「二( 漢数字の「2」)」になっているのでしょうか。 わたしは、投稿した瞬間にYahoo側のシステムによって自動的に置き換えられてるのかな?と思ったのですが。( でもだとしたら何故Yahooが そんなことをしなきゃならないのか謎だけど。) じゃなかったら、実は「ニコレット」の出品は規約で禁じられていて、「ニコレット」で出品すると削除されてしまうから、バレないように出品者が各自で書き換えている、とかでしょうか。 分かりません。。。 とりあえずヤフオクのトップページから「ニコレット」で検索しても1件もヒットしないから不便です。 「二コレット」だと出てくるけど、それを知らない人は「無い」と思って諦めてしまうんじゃないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.1

へー。と、俺もやってみよう。 と、さきほど実験してみました。 場所はY!オークション。「すべてのオークション」で検証しました。 二コレット  8件(漢数字) ニコレット 39件(カタカナ) 自分でやってみてわかったのですが、MSIMEは特に「ニ」(カタカナ)のつもりが「二」(漢数字)に変換されてしまうことがあるようです。

yuka_chan
質問者

お礼

あ、ゴメンナサイ。説明不足でした。 普通の片仮名の「ニコレット」で検索しても一応はヒットするけど、店頭用の看板とか、ニコレットのキャラクターのストラップとか、ニコレット・ラーソンのCDとかばかりで、肝心の禁煙ガムの「ニコレット」は1件も無かったですよね?( 1番近くて嫌煙トローチ。) ニコレットそのものは、やはり、漢数字を使った「二コレット」じゃないと出てこないみたいなんです。やっぱり何か意図的なものを感じてしまいます。 だけど、片仮名のつもりが漢数字になってる、ってパターンも確かに よくありそうですね;(笑) ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19110
noname#19110
回答No.3

実際に検索してみましたが 「にこれっと」で変換すると初期では漢数字の二になってしまうだけだと思います。 医薬品以外での数字の二コレットも出てきましたので 今回はただの間違えに気づかずにそのまま出品しているものだと思います。 ただ医薬品のニコレットがオークションで販売していいものかどうかの定義はまた別問題です。

yuka_chan
質問者

お礼

>>「にこれっと」で変換すると初期では漢数字の二になってしまうだけ 誤変換ですかぁ…固有名詞ですもんね; やっぱり、これが正解かなぁ? だとしたら「なーんだ」って感じ(笑) >> オークションで販売していいものかどうかの定義はまた別問題です。 それは「ダメ」って意味ですか?

yuka_chan
質問者

補足

誤変換もあるし、わざと書き換えてる人もいるし…って感じなのかもしれませんね; ということにして締め切ります。皆さま、ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

禁煙補助剤「ニコレット」は医薬品ですから、薬局開設者または医薬品の販売業の許可を受けた者でない限り、不特定多数に販売することは薬事法に抵触する違法行為である可能性が高いため、違法なことをしていると自覚している脱法出品者は検索されないように書き換えているのでしょう。 本来、ヤフオクなんかで買えるものではありません。

yuka_chan
質問者

お礼

あ。やっぱりヤフオクで売るのは規約違反なのですね; >> 不特定多数に販売することは じゃあ、1回だけなら良いですか? 自分で買ってきたけど、ゼンブ使わないうちに禁煙が成功して、もう必要なくなった場合に、その残りを出品!とか。 ( 実際に、そういう理由で出品してる人が何人かいてました。) ニコチンガムを「ニコレット」と普通に書いて出品する人も沢山いそうな気がするのにゼンゼン見当たらないのは、普通に書くとYahooがソッコーで削除してるのかも?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A