- ベストアンサー
「ニコレット」ではなく「二コレット」の謎
ヤフオクに出品されているニコチンガムの「ニコレット」は、何故ことごとく「ニ( 片仮名の「に」)」の字が「二( 漢数字の「2」)」になっているのでしょうか。 わたしは、投稿した瞬間にYahoo側のシステムによって自動的に置き換えられてるのかな?と思ったのですが。( でもだとしたら何故Yahooが そんなことをしなきゃならないのか謎だけど。) じゃなかったら、実は「ニコレット」の出品は規約で禁じられていて、「ニコレット」で出品すると削除されてしまうから、バレないように出品者が各自で書き換えている、とかでしょうか。 分かりません。。。 とりあえずヤフオクのトップページから「ニコレット」で検索しても1件もヒットしないから不便です。 「二コレット」だと出てくるけど、それを知らない人は「無い」と思って諦めてしまうんじゃないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#19110
回答No.3
- lyosha2002
- ベストアンサー率41% (227/543)
回答No.2
お礼
あ、ゴメンナサイ。説明不足でした。 普通の片仮名の「ニコレット」で検索しても一応はヒットするけど、店頭用の看板とか、ニコレットのキャラクターのストラップとか、ニコレット・ラーソンのCDとかばかりで、肝心の禁煙ガムの「ニコレット」は1件も無かったですよね?( 1番近くて嫌煙トローチ。) ニコレットそのものは、やはり、漢数字を使った「二コレット」じゃないと出てこないみたいなんです。やっぱり何か意図的なものを感じてしまいます。 だけど、片仮名のつもりが漢数字になってる、ってパターンも確かに よくありそうですね;(笑) ご回答ありがとうございました。