ピルという薬の話ですので,一般人にしていますが,髪の毛のことは詳しいつもりです。(ちなみに,理容師をしています)
また,私は男性ですし,妻はピルを服用したことがありませんので,ピルについては,インターネットで調べただけですので,自信なしにしておきます。
まず,女性型脱毛症とは,男性型脱毛症のうちのO型脱毛症と一般的に呼ばれているものと同じでして,その直接的な原因は「髪の毛を作っている毛根の栄養失調」です。
ですから,性ホルモンはほとんど無関係と言えます。
しかし,女性型脱毛症で薄くなる部分というのは,その部分の頭皮がエストロゲンの影響を受けている場所ですので,ピルを服用しないときや女性ホルモンを含まないピルを服用している間,ご自身が分ピルするはずの女性ホルモンの分泌量が少なくなってしまっているようであれば,もしかしたら,その影響があるのかもしれません。
でも,通常であれば,そのようなことはないと思っているのですが・・・。
もし,副作用だったとしたら,医師は,処方する前に,その可能性があることを説明しているはずだと思われるのですが・・・。
また,「おくすり110番」というサイトでピルについて調べたところ,エストロゲンとプロゲステロンという,どちらも女性ホルモン(たぶん,合成ホルモンだと思われます)を含む薬だそうですから,男性型脱毛症のうちのM型脱毛症の直接的原因である「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンの一種に変換されるおそれはありませんので,これも違うのではないかと思われます。
ということで,ピルの副作用という可能性か低いと思いますよ。
ただし,くどいようですが,これは薬(医学)については素人の考えです。
ですから,どうしても心配であるのでしたら,ピルを処方してくれた医師に相談してみてください。(その方が早道だと思いますよ)
お礼
大変詳しい回答(またわざわざ調べていただいて)どうもありがとうございました。 ピルを処方していただいてる先生には副作用についてもちゃんと説明を受けているのですが「髪が薄くなる」ようなことは一切言われませんでした。 しかし先日、女性用育毛剤の新聞折り込み広告をふと目にし、その中の「脱毛の一般的な原因」のところに「ピルの服用」とあり、非常に驚いた次第です。 これは本当なのか??もし本当にそういう副作用があるなら服用はやめるべきなのか?(事情があり、できたらやめたくないのです)・・・こんな副作用は初耳でもあるし、ウソであってほしいと願いつつ悩む毎日です。