尿管ステントにつきまして
40代後半、性別・女です。
狭窄の部位の大きさは、約3cmです。
狭窄の原因は現在のところ不明です。
二ヶ月前に病理検査をしましたが悪性ではありませんでした。
医師からは、当分の間、ステント入れて経過観察とのことで
3~4ヶ月で交換していきましょう、と言われています。
ただ、ステントが体質に合わないのか
ところどころ痛いところがあって
数か月もステントが入れられたままというのが
既に苦痛になってきてしまいました。
ネットで検索して、水分を多めに取るとか
なるべく安静にしていたり、歩く時に気を付けたりと
いろいろしてはいるのですが・・。
できれば、開腹手術でもいいですし内視鏡でもいいので
狭窄部位を切除して頂きたいのですが
医師からは、
「その必要はありません。ステントで様子を見ましょう。」
の一点張りの説明でした。
今回、私が疑問に思ってお尋ねしたいことは、、
ステントで様子を見るとういことでも
構わないのですが(自分が我慢すればいいので・・)
ステントを留置する=治療
ということで理解してもいいのでしょうか、ということです。
ステントを(長期間)留置するということで
狭窄部分の狭窄が拡がって尿管が正常になる可能性があるという
認識で構いませんでしょうか。
こういった狭窄の場合、手術で切除するのではないかと
思い込んでいたためステントを入れているだけの治療?に
疑問を持ち始めてしまっています。
医師に説明を求めたいとも思うのですが前回の時は聞きそびれました。
次回はまだ先になりますのでこちらでお尋ねしました。
ステントを留置する=狭窄の治療 となって
ステントを抜いた後も(長期に渡って)尿管が正常になるという
ケースはあるものでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。