>気になる記事
・・・この可能性を示唆するには、特定のお得意様「以外へダイヤルしたとき」に
通話不良にならないという現状から、考えにくいのです。
ほとんど同じ条件・場所から、お得意様・それ以外の2箇所に発信しても
お得意様だけが通話不良なのですよね?
手近に確認したい場合は、まず電源を落とします。
次にアンテナを手で覆い隠したまま電源ON。
…アンテナ表示は3本ですか?
YESならアンテナを覆ったまま発信。
NOなら覆った手を離し、普通に(アンテナを伸ばさず)発信。
これを何度か繰り返して、問題の通話先との音質が劇的に改善されれば
ほとんど間違いなくコレが原因と言えますが…。
http://home.k03.itscom.net/rarecs/antena.html
一応、ここにある『携帯電話用 感度抑制装置 CCS-1』という物で改善できます。
(僕は今回の件で効果ないと思います…参考程度に)
>●皆さんから親しまれている既存の番号のまま変え変えたい
キャリアを変えるのですから、それは無理です。
ましてウィルコムは、来年度予定と言われてるナンバーポータビリティという
番号を変えずにキャリア変更できる制度に、対応しないようなので。
あと1年以上も、お得意様と音質の悪い状態で維持できるかを考えると
番号へのこだわりより、変更や改善を優先した方が良いと思うのは
僕だけでしょうか・・・?(汗)
>●Iモードができればいい
「i-mode(公式コンテンツ、有料サイト)」は無理ですね。
また、同じURLにアクセスしても、PCと携帯では違うページが表示されるような
振り分けに対応した所も、基本的には無理です。
それ以外の、携帯向けに作られた「勝手サイト」と言われる物や
i-modeで利用できない、普通にPCで見るページなら
一部機種で使えますが・・・やり方次第でオンラインバンキングから
ここ(OKWeb、教えてgoo)の閲覧・書き込みなんて真似も可能です。
普段どんなサイトを使われるか知りませんが、
テキストベースの、PCで見れる場所なら、まず問題ないと思います。
>●カメラつき携帯
昨今の「メガピクセル携帯」のように
PC全画面(VGA,XGA,SXGA)サイズの保存やデジタルズームなどは無理ですが
端末の壁紙サイズ(QVGA)で撮影したり、メールで送受信くらいは問題ありません。
携帯のカメラ性能に、どれ程のものを求めているか存じませんので
条件クリアと言えるか分かりませんが…。
キャリア変更は、相応の手間や時間を要します。
そのデメリット以上に変更のメリットがあればこそ、変更を勧める問題であり
デメリットが上回る段階で(無理してまで)変える必要性は薄いです。
無料(もしくは低予算)で試せる診断方法や改善策は
これらのデメリットより遥かに軽いでしょうから、
キャリア変更より些細な手間で、原因特定や改善が望めるなら
積極的に試されることをお勧めします。
ありきたりな回答ですが、ひとまずこんなところで。
ただお得意様の立場からすれば、通話不良が長引くほど
恐らく悪い印象を募らせてるとは、意識した方が良いかも知れませんね?
こんな小さなイザコザが、何か大きなトラブルを火種に
一気に爆発するとも限らないので・・・。
お礼
二度のご回答ありがとうございます 私がドコモのサイトを閲覧してみたところ気になる記事(http://www.docomo113.com/keitai/faq_05_03.html)がありました。私は別に丘の上、ビルの屋上で問題の先方に掛けてことが無いのでわかりませんが、こういうことってあるんですね。ちなみに私は携帯を使用するときはいつもアンテナをいっぱいに伸ばして使用しています。 そして私は携帯の買い替えに関しては・・・・ ●皆さんから親しまれている既存の番号のまま変え変えたい ●Iモードができればいい ●カメラつき携帯 の3点ですね。上記のウィルコムという会社は私の希望する3項目すべてクリアしてくれるでしょうか? いろいろ言ってすいません・・・