えと、え~~と・・・え~・・誰でしたってっけ?(-_-;)思い出せない・・。
オリンピックで金メダルの選手が表彰台で母のお遺影を誇らしげに抱え上げたのをご存知じゃありませんか?確か柔道選手の・・・。
あれを見て私は感動致しました。あれをおかしい!なんて世間が思うなら、ワイドショーなら飛びつく所ですがそんな話題もなかったどころか、とても感動的に微笑ましく放映していたのを覚えています。
「お母さん!見て見て!100点取ったよ!」
「まぁ!凄いわね!今夜は焼肉ね!」
「お父さん!今日は満塁ホームラン打ったんだ!」
「でかしたぞ!おーい今日は焼肉にしてくれよ!」
自分が一生懸命にした事、嬉しかった事を報告するのは親子として自然な行為です。
ましてやkeinor01さんにとって人生の一大行事、お遺影を置かれて、お母さんに僕の晴れ姿、お嫁さんを見て欲しいんだ!って気持ちは自然であり、ちっともおかしくないと思います!
むしろ、keinor01さんのご家族想いな優しいお気持ちが伝わってきますし、お嫁さん側のご来賓にもそう思われると思います。
結婚式は本来●●家と○○家の行事、祝い事なんですから、お母さんのご兄弟様や、従弟様もまさか気持ち悪いだのなんだのっては思われないと思います。
むしろ、「ああ、姉さんみろよ、keinor01はとても幸せそうだよ・・・」「妹、見てる?ほら!あんなに照れちゃって!いい青年になったわよ・・」と、お母様をしのばれ易いのではないでしょうか?
親戚以外であっても、結婚式にお招きするご来客は、皆様keinor01さんにとっては特別なお方ばかりでしょう?友人であっても親友レベルですよね?
その好意をどうしてキモイだの怖いだの思える方が不思議だし、●●家と○○家のお祝い行事なんですから、ましてやお母様のお遺影です、そんな事を思うほうが失礼です。
例えそんな事を思う人が居られても気にしないでおきましょう。あなたと奥様、または御領家の結婚式であり、奥様になられるお嫁さんにもこれからは命日とか何回忌とかの行事も自分ごとのように手伝ったり参加されるわけですから。
婚約者様にも気持ちをちゃんとお話してみてはどうでしょうか?たとえ亡くなられていても、お嫁さんにとっても御姑さんなんです、あなたの御家族なんですから。
ちょっと間違うとマザコン!?ととらわれては大変!
亡くなった母にも僕たちの晴れ姿を見せて上げたい、婚約者様の花嫁姿を母も喜んでくれると思うんだ!とかお気持ちを話してみて下さい。きっと解かってくださると思います。(解かって普通と思いますけど)
遠慮は要りません!あなたの晴れ姿、素敵な花嫁姿を存分にお母様に見せて上げて下さい。
勝手なアドバイスですが、その佳き日の時のお遺影は何か黒額縁でなくて、清楚なお色のものにされてはいかがでしょうか?
黒縁に黒リボン(もうリボンはないですよね^^;)ですと、いかにも「死んだ人」っていう感じがあるかもしれませんのでその日はお母様にも少しおしゃれしてあげませんか^^?
keinor01さんのお母様に見てもらいたいって気持ちをどうか恥ずべきとはお考えにならないで下さい。
お母様もきっと待ち遠しくてお慶びですよ!
その佳き日までお体を大切に、そしてお幸せにねっノ(=゜▽゜)人(・∀・)ノ
お礼
この場をお借りして、全員の方にお礼を申し上げます。 先日、彼女に相談したところ、写真は歓迎するが、陰膳はイミが違う、ということでした。 皆様のご意見も考慮して、「写真だけ」でいこうと思います。 ありがとうございました。