- ベストアンサー
使って大丈夫?点眼液
みなさん、こんばんは。 点眼液についてご回答いただけるとありがたいです。 先ほど帰宅したところ、家内の左目が真っ赤になっていました。結膜炎のような気がするのですが、薬局も閉まっている時間なので、目薬が買えません。 家にある薬箱を探してみたら、1歳になる娘が2月に眼科で処方された目薬が見つかりました。『タリフロン点眼液0.3%』と書いてあります。どんな症状で受診したかは忘れてしまいました。 ネットで調べてみると、「広範囲抗菌点眼剤」ということで、使っても良さそうな気がします。ただ、素人ゆえ、よく分からなくて困ってます。 この点眼剤は、使っても大丈夫でしょうか。 やめた方がいいでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、眼科に勤務していた時に某大手の点眼薬など主に扱う会社の方が目薬は開封してから一ヶ月以内に使って下さいと言っていました。 開封するまではその薬品の使用期限までで良いと思いますが、一度開封してしまったものは数ヶ月経っているので止めておいた方が無難かと思われます。 他の家族にうつさない様に手洗いをまめにするとか、タオルは別にするなど気遣ってあげて下さい。 早めに眼科を受診された方が良いと思います。
その他の回答 (3)
- denji-05
- ベストアンサー率24% (168/697)
目薬の共有は、たとえ家族であってもダメですよ~。 マツゲとかが容器の先端にあたっていたりするので 病気が移ります。 あと2月にお使いとのことでもアウトですね・・・。 目薬は開封後1カ月しか使用で来ません。 それは市販薬でも病院で処方されたものでも一緒です。 なので使わないことをお勧めします。 おうちに放散とかないですか? 放散水で目を消毒すると赤目がよくなった経験があります。 あと疲れ目かもしれないので早くお休みになってくださいね!
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 他の方からも同じご指摘がありましたが、やはり使用しない方がいいようですね。つい先ほどまで、「1回ぐらいならいいかなぁ」とも思ってましたが、何かあると大変なのでやっぱりやめます。 ホウ酸は、残念ながらありません。とりあえず、今夜はこのまま我慢して、明日眼科を受診させようと思います。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
目が真っ赤というのにもいろいろとあると思うのですが、ひょっとしたら結膜下出血ではないですか? http://www.santen.co.jp/health/ketumaku.shtml http://www.hirataganka.or.jp/kasugai/tayori/1998w1.htm など、ヤフーやGooで検索をして確認してみてください。画像検索をすれば、写真がいろいろと出てきます。もしも結膜下出血であれば放置しておけばよいみたいです。 もしも結膜炎だとしたら、抗菌剤や抗生物質と、ステロイド剤などの抗炎症剤の目薬を組み合わせるのが一般的な処方のようです。 その娘さんの目薬が未開封未使用で冷暗所などに置かれていたのなら品質的に特に問題は無いと思います。 あと、目の疑問についてはネットの情報でお勧めページがあります。ヤフー掲示板の「眼科医の部屋」というトピックです。 ここに質問すると現役の眼科医sararatanさんが丁寧に答えてくれます。 また、目の病気についての膨大な過去ログも見られます。 たまに掲示板を荒らすような不埒な輩も出没しますので、sararatanさん以外は相手になさらないように。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 「結膜下出血」の画像を見てみましたが、違うようです。痛みがあるようなので、やはり細菌感染ではないでしょうか。 『眼科医の部屋』も見てきました。親切な眼科医の方のようで、今後いろいろと参考になりそうです。 お忙しい中、わざわざ時間を割いてご教授いただきましてありがとうございました。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
薬局から処方のさいに貰った注意書きに書いてあると思いますが、症状に合うか?合わないか? の前に、衛生上の問題もありますので他の方の目薬を使用されるのはオススメできません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 目薬の容器は直接目に触れるわけではないので、衛生面のことは安易に考えていました。病気の目を触った手で目薬の容器も触っているわけですから、避けた方がいいのかもしれませんね。 ただ、隣で左目を真っ赤に充血させている妻を見ると、少しでも症状を緩和させてあげたい気持ちです。 どうしたらいいのでしょう。救急病院に行くほどの病状ではないものですから。。。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 感染性の病気の場合は、二次感染を防ぐようにしたほうがいいですね。ご指摘のように、気をつけたいと思います。