• ベストアンサー

甥の子守りを頼まれています

義姉から1歳の姪の手術・入院の2週間から1ヶ月の間、3歳の甥の子守りを頼まれています。今年度から幼稚園に通い始めたのですが、家が遠い為夏休みの間を予定しているそうです。普段から殆ど付き合いはしていなかったのですが、他に頼める人がいないと言われ、先日検査入院の2日間面倒をみました。やっと終わったと思った2日間だったので今度はもっと長いかと思うと凄く憂鬱です。やんちゃな方でケガをしないかハラハラするし、何かあった場合の責任はどうとるべきかと考えたりもします。姑では不安で頼みたくないそうです。本心は断りたいです。幼稚園に通わせつつ、帰ってきたら姑にみてもらえばいいのになぜ私が?と思うのと困った時は助け合いだなと思うのとで迷っています。ちなみに私達夫婦に子供はいません。ご意見お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

どうしても、という事なら日中は幼稚園に通い、実家に3歳の子のお父さんも一緒に戻ってきて、夕方~寝るまではお姑さんと、質問者さんが面倒を見て、週末はお父さんが育児をきちんとする、という条件で引き受けるかも知れません。 (夏休みでも延長保育という形でお世話をしてくれる幼稚園は多いと思いますよ) 3歳のお子さんにとって、出来るだけ普段と同じ生活エリアで過ごせる方が精神的に落ち着くと思います。 体調を崩したときに、普段のかかりつけ医に見てもらえた方が安心ですし、朝だけでもお父さんの顔を見られれば、安心感は大きいですよね。 引き受けるのなら ・日中は幼稚園か保育園を利用する ・週末はお父さんが面倒をみて質問者さんは育児をしない ・平熱や、体調を崩すサインなどあれば、かかりつけ医などと一緒に教えておいてもらう の3つは最低でも条件で出したほうがいいと思います。 うちの娘は、おとなしい方ですが、3歳児って本当に大変です。反抗期だし、質問ばっかりしてくるし、まだ赤ちゃんみたいなものだけど、力は強くなってきているからパンチとかされたらすっごい痛いし。 多分、クタクタになると思います。 でもいい経験になると思いますよ。 あとは、ご主人やお姑さん、義姉さんと良く話し合って決めればいいんじゃないかな。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私の家と義姉の家は隣同士の県で車で1時間くらいの距離です。義姉の夫(義兄)の仕事は朝は4時5時に家を出て帰りは21時くらいなので今通っている幼稚園には行かせれません。朝早くから夜遅くまで面倒をみないといけないと言うことです。すごい負担です・・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

義理のお姉さんとなると実のお姉さんとは違っていろいろと気を使うところもありますね。義理のお姉さんということはそのご主人は質問者さんの実のお兄さんですよね?お兄さんとのご関係はいい関係ですか?だとしたら義理のお姉さんはあなたを信頼して預けることを決められたのだと思います。 娘さんが手術ということでお母さん(義姉)自身もナーバスな状態でしょうし、まだ3歳の上のお子さんを1ヶ月も誰かに預けるとなるとかなり悩まれたのではないかと思います。 私も二男が10日間入院したとき完全付き添いで夜も病院にいなくてはいけないので、長男(4歳)のフォローをどうしたらいいものが悩みました。誰に預ければこの子が安心するのか、自分自身が安心して預けられる相手は誰なのか・・・。結局幼稚園をお休みして(実家が遠いので)実家に預け、午前中は実妹(独身)に午後は実母に頼みました。 義姉さんのお姑さんということはあなたの実のお母さんになるのでしょうか、それとも義姉さんの実のお母さんということでしょうか。そのお姑さんがおいくつになられるのかわかりませんが、3歳の男の子の面倒を見ることがとても体がついていかないとか、義姉さんが「不安で頼みたくない」とおっしゃられるということは、育児に対して意見が合わないということもあるのかもしれません。あくまでも推測ですがお姑さんとの関係が非常に良くて、普段から長男を見てもらっているならば安心して預けられるかもしれませんが、そうでない場合はなかなか姑には預けにくいものですよ。 質問者さんはお子さんもいらっしゃらなくて、お子さんの扱いに戸惑われることも多いかもしれませんが(3歳の男の子となればいちばんやんちゃな時期ですから無理もありませんよね)、「義姉さんは私を頼ってくれるんだ」と誇りに思って引き受けてみられたらどうでしょうか。義姉さんもきっと喜ばれると思います。 怪我をしたら・・・などのことは事前に義姉さんとよくお話しておくほうがいいと思います。まったく他人に預けるわけではないので、そこは信頼関係で誓約書みたいなものは大げさかもしれませんが、3歳の男の子でましてや幼稚園に通っていれば転んで怪我したり・・・なんてことは日常茶飯事ですから、普段どのようにして遊ばせているのか、どんな遊びが好きなのか、食事は何が好きで何が嫌いなのか、アレルギーはないかなどお話の中で聞きたいことを聞いておくとお互いに安心だと思います。 それから「子供の扱いに慣れてないから、期待通りにうまくはいかないと思うけどそれでもいいですか?」と義姉さんの意思をはっきりと聞いておいたらいいと思います。 その子にとってもお母さんと離れて過ごす日々はとても寂しくてストレスも抱えると思います。少しでも気晴らしになるような暖かい環境が必要だと思うので、ぜひ暖かく迎えてあげてくださいね。          

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私の夫の姉です。わかりにくくてすみません。義姉が私を選び頼んだのも悩んだ末だと思います。姑(57歳)とは義姉の実母です。姑より子供を産み育てた経験のない私を選んだということはよっぽどイヤなんだと思います。姑に頼んだら姪の看病に集中できないと義姉は言っていました。手助けできる方法をいろいろ考えてみたいと思います。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.7

#4さんに同感。病院のリストや万が一の時の同意書などは必要だと思いますよ。そして、「自信がないし、本当は断りたいのだけれど、困ったときはお互い様だと思うから頑張って面倒を見る」というアナタの意思をしっかり認識してもらった上で預かるのがよろしいかと。そして途中で「もう駄目だ」となった時には、その先も保育ママなど、プロに頼む方法も用意しておいてもらう事。一ヶ月でなくて、半月ならば、保育料も少しはマシですから。 そしてココがポイントだと思う。「かわいい。可愛くない、の問題ではなく、命を預かる、という責任の重さで戸惑っているのだ」という事をはっきり言うのですよ。 親ってのはどうしても「うちの子はイヤだっていうの!」と、「うちの子」という所に異常に気になるモノなんですから。自分も親になってこれがよくわかります。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。同意書にサインというのはお願いしにくいですがあった方がいいですよね。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

甥の子守というか、主人の姉の子(つまり義姉ですが)を二人、預かった?ことがあります。 義姉はあまり細かいことをいう人ではなかったので、主人と二人泊りがけで何度もテーマパークに連れて行きました。 上の子は1年生ぐらいで下の子はまだ 夜は紙パンツを穿いていたし宿泊料もかからなかったので3,4歳ぐらいだったのかも。どちらも男の子です。 私達は連れて行きたくて連れて行ったので、あまり苦にならなかったですね。今考えると途中でけがは発病していたらどうなったのだろうと思う時があり、義姉にその話をすると、「そんなこと気にしてたらどこにも連れてはいけなかっただろうね」と言われます。 義姉さんも別に自分が遊びに行きたいからというわけではないし、子供の手術・入院というのはかなりのご負担だと思います。姑さんもあぶないと思っても、パッと瞬時に反応するのは難しいんでしょうね。それは分かります。出来る限りは協力してあげてください。 大変なのは承知の上ですけど。 ちなみに、甥二人は高2、中3になりました。 遠方に住んでいるので、盆正月ぐらいしか帰省しませんが、いまだにとってもかわいいし、今では小1、3歳のわが息子達の頼れるベビーシッターとなっています。あまり手のかからない甥っ子達だったけど、手のかかるうちの子たちと良く遊び、面倒をみてくれて とても感謝です。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。義姉もいろいろ考えた上で私に頼んだのだと思います。姑と私の仲が険悪なので義姉とも疎遠になっていました。少しでも手助けはしてあげたいなと思い始めています。

noname#12067
noname#12067
回答No.4

事故や病気の際の救急搬送の病院名を教えてもらっておくこと。万が一のとき、責任を負わなくてもよいことを書いた紙にサインをしてもらったほうがいいですよ。 預かる側にも責任があるのは当然ですが同じように 預ける側の責任、というものもあるのです。 お人よしになる必要はありません。 だって考えても見て? ベビーシッターに一ヶ月きてもらったらいくらかかると思います?? 親に一ヶ月も会えない幼子の不安定な状態を世話することの大変さ、母親にもわかってもらいましょう。 子育てって重労働ですよ? そのぐらい解かってもらいましょう、親の責任として。 それと連絡はマメにね。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。甥の気持ちも考えてあげないといけなかったですね。初めて預かった日、甥が帰った後もうグッタリして早く眠ってしまいました。体力的なことではなく、精神的に疲れました。

回答No.3

う~ん、ちょっとつらいですね。 自分が子供を持つ立場としては、多少無理を言ってでもお願いできる相手がいるのはとても助かるので、お姉さんの気持ちも分からないではないですが、子育て経験のない人に、いきなり3歳児を1ヶ月面倒見るというのは、引き受ける側としてはかなりの負担ですよね。 子供を産む前の私なら、絶対に引き受けられません。文面からだけでは、frolenさんがお姉さんの家に出向かれるのか、ご自宅に甥っ子さんを連れてきて子守するのかまでは分かりませんが、もし連れてくるとすれば、家の中も、小さな子が走り回っても大丈夫な対策が必要だったりします。 甥っ子さんの立場で考えても、普段からほとんど付き合いのないおばさんに、1ヶ月近くも面倒見てもらうというのは、相当なストレスだと思います。 おばあちゃんとの付き合いの程度にもよりますが、そちらのほうがまだ子供を扱い慣れているような気がするのですが・・・。 ご主人は何と言っておられるのでしょう? もし、奥様任せでわれ関せずのタイプなら、frolenさんが一人で苦労なさるのは目に見えています。 ご夫婦でよく話し合われることをお勧めしたいです。 いざとなれば、保育園の一時保育やプロのベビーシッターさんなど、打つ手はあると思いますので、せめてfrolenさんが一人で全部引き受けてしまうのではなくて、おばあちゃんやプロの手も借りて、負担を分散する方法を考えてもいいかもしれませんね。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私の家での子守りです。夫の手助けは期待できないと思います。義姉が実母に頼みたくない理由をはっきりとは聞いてないのでわからないのですが、病気ケガした時に車の運転ができないのが気にかかるようです。でもタクシーや救急車がありますよね。負担を分散する方法を考えてみます。

回答No.2

こん○○は m(._.)m ペコッ 極論ですが、質問者様に子供ができたとき、何らかの理由で子供を誰かに見てもらわなければならなくなった・・・そのとき、義姉の手を「絶対借りない」のであれば断れば良いし、世話になるかもしれないと思えば受け入れればいいと思います。 ただ、自分が面倒見たからといって必ずしも相手も面倒見てくれるとは限りませんけどね。 私的にいえば、自分の兄弟姉妹の子供であれば、長期の子守りを引き受けると思いますが、義理の兄弟姉妹の子供は「責任問題」がややこしくなると思われるので、受け入れません。短期なら良いんですけどね。 受け入れるのであれば、安請け合いではなく「誓約書」とまでは行きませんが、《自分の子供と思い世話をします》=《叱るときは叱る、誉めるときは誉める》ぐらいの事は認めてもらわないと気ばかり使って疲れてしまいますよ。 う~ん、気が乗らないのなら受けないほうが良いと思います。完全に私的な意見ですみません。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私達に子供ができ、誰かの手助けが必要な時は私の姉妹・母に頼むつもりです。妹の子供の子守りは今までに何度も頼まれ快く受け入れていました。義姉の子となるとどうしても「責任問題」が気になって躊躇してしまいます。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

うーん…相性もあるかもしれませんが、トライしてみてもいいかもしれませんよ。 どうしてもお互いダメならお姑さんにも助けてもらうとか、方法は相談しておいて。 3歳の男の子なら、やんちゃでイタズラ好きでナマイキで、コノヤロー、と思うこともありますが、お母さんと離れて幼心にも複雑だと思います。でも、なついてくれれば本当にかわいいですよ。貴重な体験になるかも、です。

frolen
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。産まれてから会った回数は少ないのですが、なぜかなついてくれています。短期間なら負担はないのですが、今度は長期なので不安でした。