• ベストアンサー

オフィス通販は何故安い

オフィス通販って流行ってますよね。アスク●とかカウネッ●とか...。 カタログをみてたら文房具がえらく安い(近所の文房具屋さんの半値くらい)のでびっくりしました。 素朴な疑問なんですが、何でこんなに安く売れるんですかねえ。 メーカーからの直仕入れで安く入るのでしょうか? でも、普通に考えて、あれだけアイテム点数が多いとメーカー直仕入れでは手に負えないので、代理店経由で仕入れるんじゃないかと思うんですけど...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

文房具屋は通常駅前などの一等地で、100円前後の商品をうります。しかもショウウインドウやショーケース、ライトやPOP広告など人に見せる工夫をして、店舗のテナント料(持ちビルならビル管理費用など)用品や色々なものを準備しなければなりません 殆どが在庫していないと買ってもらえない場合が多いのと、在庫すると古庫(売れ残り)が利益を圧迫します。 ネット販売の場合、一等地の必要はなく(宅急便がきてくれる過疎の村でも良い:受付業務は都会で、発想は田舎で) なので場所やお店にかける費用、店舗用品もダンボール箱でよく費用がかかりません。また商品の在庫も納期が4日以上のものは在庫もない場合があります。売れなさそうなものは、そのつど問屋に発送で在庫しない(古庫なし)売れるものは大量仕入れで低コスト化 出来ます。人件費も店舗のように、雨の日は客足が鈍り、夕方などに混むなどのばらつきがなく、1日分の仕事を均等に朝から夕刻まで散らすことができるので、最低限の人数で出来る為、人件費の節約ができます。

utouchable
質問者

お礼

いわゆる「販管費」ですね。納得。

その他の回答 (2)

回答No.2

通販会社の中には在庫を持たない営業方法もありますよ。 たとえば、通販会社が受けた注文をそのままメーカに転送して、現金の回収だけをする販売形態です。 メーカにしてみれば、現金回収のリスクを避けられるメリットがあります。 以前はこういった通販は何でもそろっている反面お得感が少なかったのですが、最近はかなり安くなっています。 新製品の試験販売や限定品(輸入品)などにも使われているようです。

utouchable
質問者

お礼

>通販会社の中には在庫を持たない営業方法もありますよ。 「スルーパス」ですね!なるほど

回答No.1

無店舗、薄利多売、少ない人件費が考えられますね。 カタログを送れば、営業も要りませんし。 メーカーからの仕入れも、大量になれば値引きもあります。 人気アイテムの在庫に重点を置けば品切れのリスクも少なくなりますね?

utouchable
質問者

お礼

>無店舗、薄利多売、少ない人件費が考えられますね。 カタログを送れば、営業も要りませんし。 そうでしたね。仕入れ価格にばかり目がいってましたけど、『人件費』が少ないんですね。 >メーカーからの仕入れも、大量になれば値引きもあります。 「メーカー」から仕入てるんですかね?疑問...。

関連するQ&A