※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜中に視界が遠くなり、恐怖感に襲われる(長文です))
夜中に視界が遠くなり、恐怖感に襲われる
このQ&Aのポイント
夜中に視界が遠くなり、恐怖感に襲われる症状があります。この症状は、静かな環境で物をじっと見ていると起こります。10歳ころから続いているようです。
症状の特徴は、視界が遠くなり、すべてのものが遠くに見えることです。また、非常に強い恐怖感があり、自分の考えが反復されるような気持ちになります。
症状が出ているときは、次々と無意味なことを考えている間に症状が収まるのを待ちます。通常、10-15分ほどで元の状態に戻ります。症状が出ていないときの生活は普通ですが、症状が出ているときの精神状態が普通ではないため、心配になります。医療の専門家のアドバイスを求めています。
夜中に視界が遠くなり、恐怖感に襲われる(長文です)
たまに起こる症状で心配なものがあるので相談させてください。
一応私のプロフィールです。
20歳、大学生、過去に大きな病気をしたことはありません、たまに風邪なども引きますがいたって健康です。
月に1・2回、夜、自分の部屋で本を読んでいたりPCや携帯をいじっているときなど、ひとつのものをじっと見ているときに起こります。いつから起こっていたのかははっきりと覚えていませんが、10歳ころにはすでにあったような気がします。
症状は以下のようなものがあります。
・視界がおかしくなる。すべてのものが遠くに見える。
(この症状だけだと、授業中など昼間でも起きる、この場合でも先生の顔などひとつのものをじっと見つめていると起こる。)
・とにかく、すごくすごく怖くなる。
・自分の考えたことをすごい勢いで反復させられ怒鳴られているような気持ちになる。
・↑の症状が起こるのでひとつのことを長く考えていると頭がおかしくなりそうになる、発狂しそうになる。
これだけだと抽象的だと思うのですが、いつもその状況になるとそのことを覚えておいてあとで書き出そうと思うのですが、あまりに心がおかしくなっているので具体的に何を思っていたのか思い出せないんです・・
この症状が起こると、怖くて怖くて心がどうにかなりそうになるので、次々と無意味なことを考えてそれが去るのを待ちます。多分10-15分くらいで普通の状態で戻ります。
この症状が出ているとき以外の生活はいたって普通なのですが、この症状が出ているときの精神状態が普通ではないので時々心配になります。
何か病気なのか、通院する必要があるのか、分かる方がいましたら回答お願いします。
お礼
離人・現実感喪失症候群、まさにこの症状です。病気ではないと分かって一安心しました。 普段からストレスを溜め込みやすいほうなので、よく起こるのかもしれません。。深く考えないのが一番ですね、どうもありがとうございました。