• ベストアンサー

MDかオディオプレイヤー

今、MDからオディオプレイヤーに変えようか迷っています。 メリットやデメリットを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossa3
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

耐久性の面から申し上げますとやはりオーディオプレ―ヤーでしょう。 MDは、物理的稼動部分がたくさんあるため、故障の確率がどうしても高くなり、かつ消費電力も大きくなります。 修理方法もMDは個別の部品交換、オーディオプレーヤーは商品交換対応となります。(基本的に) またオーディオプレーヤーは、圧縮比を選択できるメリットもあり高音質、もしくは長時間再生を選択、混在と汎用性に富んでいると思います。 オーディオプレーヤーを使う環境が整っているのであればMDのメリットは少ないと考えられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • uke1919
  • ベストアンサー率47% (87/183)
回答No.4

私は、この3月にMDウォークマンからオーディオプレイヤーに乗り換えました。 オーディオプレイヤーのメリット ・MDだと何枚も持ち歩かなくてはいけないが、ハードディスクタイプのオーディオプレイヤーは、家中のCDの曲を持ち歩ける。 ・そんな膨大な曲を入れても、目的のアルバムをすぐに探し出すことができる。 ・CDからMP3やWMAのデータにするとき、ネットから自動的に、アルバム名、アーチスト名、曲名を取ってくるので、自分で曲のデータを打ち込まなくてもよい。 ・エンコードするときのビットレートを上げると、MDと音質の差は分からない。 ・MDプレイヤーより小さいし軽い。 オーディオプレイヤーのデメリット ・思いつかない。 というわけで、オーディオプレイヤーの勝ちです。 MDウォークマンは子供にあげました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossan1
  • ベストアンサー率33% (150/454)
回答No.3

私はHD型オーディオプレイヤーでいいかと思います。 No1の方がおっしゃっているとおりディスクを入れ替えたりという手間が省けます。またHD型のプレイヤーでは外付けHDとしても使用できるので、ちょっとした書類なども入れることもできます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo1961
  • ベストアンサー率42% (171/404)
回答No.2

メモリープレーヤーに良い所は有りません! 素直にMDプレーヤーにしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

PCにデータがある限り、いつでもデータを転送すれば、音楽を持ち歩ける。なにより軽い。 ディスクを買わなくていい、ってところでしょうかね。 ディスクを回すモーターがないので、消費電力が低いというのも充電回数が少なくていいのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A