• ベストアンサー

フリーのH8の開発ツール

H8 CPUのフリーの開発ツールとしては どんなものがいいのでしょうか? (低価格なら有料でもいいのですが) ご紹介を御願いします。 C言語はだいたいわかります。 私の場合はプログラミング専門ではありません。 「プログラミングをすることもある」といった程度です。 ただし趣味ではなく業務としてです。 過去には(他のCPUの場合ですが) 「習熟すれば、良いツール」だが、 「最初の入門のハードルが高い」といったツールで 苦労したことがあります。 高度(?)なことは抜きにして 短期間でどんどんプログラムを作りたいと思います。 自分でいくつものツールを試してみて 自分のレベルにあうものを選択すればベストだと 思いますが、そこまでの時間も能力もありません。 先輩の実際に使用した体験からアドバイスいただければ 幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

> 現在、私はPICを使用しております。 > ポート数が少ない、メモリが少ない等で > H8を使いたいと思っている程度です。 > JTAG、ライブラリアン・・・そんな用語の > 意味もわからない程度です。 なるほど。大体見えてきました。 フリーの開発ツールは、有償のものと比べて決して入門者向けではありません。GCC(および一緒に使うBinutils)もバージョンによって当り外れがありますし、日本語には対応していませんし、日本語のマニュアルも公式にはありません。 手厚いサポートを期待されるのであれば、やはり純正のコンパイラを使うことをお勧めします。 どの場合でも、スタートアップルーチンやメモリマップの設定等は最低限自力で行う必要があります。省略できるのは、秋月電子通商のCPUボードのような、一般的に出回っているものを使う場合だけで、独自設計のボードの場合は自分でやるしかありません。 どうしても面倒だということであれば、面倒な部分だけでも専門家に発注する方が得策かと思います。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >どの場合でも、スタートアップルーチンやメモリマップの>設定等は最低限自力で行う必要があります。 「どの場合でも」ということは非常に参考に なりました。

その他の回答 (4)

  • techa
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.4

>その方法はBT社のHPで公開している情報だけで >できるものなのでしょうか? BT社自体は限られたCPUの定義しか提供していませんし、また、その方法も明示的に表明しているわけではありません。 ただ、シリーズが同じならそれほど困難ではないですよ。 うちでは3069がメインに使っているのですが、3067ベースを変更しました。 若干アドレスが変更になっている部分の定義を変更し、メモリ量が増えているので、これにあわせただけです。 IO定義部は、ルネサスのHPからダウンロードしたHEW用の定義を利用するのがはやいでしょうね。 私はその両方を融合してますが。(笑) とにかく、やってみれば以外と簡単だと思いますよ。 YellowSoftのYCも有名ですが、あれだって自分で定義しなければなにもできませんもんね。 あちらは、BITの考え方が違うので、HEW用定義をそのままでは利用できないので、そのほうが大変な気がします。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >YellowSoftのYCも有名ですが、あれだって自>分で定義しなければなにもできませんもんね 非常に参考になりました。 有料だからそれなりに使いやすいものだと 思っていました・・・。 >とにかく、やってみれば以外と簡単だと思いますよ。 とても「簡単」とは思えませんが、 励ましのお言葉と介して挑戦してみたいと思います。 苦し紛れに又ここで質問するかもしれませんが その節はよろしく御願いします。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> 過去には(他のCPUの場合ですが) > 「習熟すれば、良いツール」だが、 > 「最初の入門のハードルが高い」といったツールで > 苦労したことがあります。 具体的にどんなツールで苦労したのか教えていただけると、もう少しニーズに合うものを紹介できるかもしれません。 あと、もう少し具体的な用途も教えていただけると助かります。 実際に使うマイコンの品番とか、JTAGが使えるのか、シリアルポートしかないのか、どの程度の規模のプログラムを作るのか(ライブラリアン等がないツールもありますので)等々です。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >具体的にどんなツールで苦労したのか 大昔、Z80の時代のことで・・・。 >具体的な用途も教えていただけると 現在、私はPICを使用しております。 ポート数が少ない、メモリが少ない等で H8を使いたいと思っている程度です。 お恥ずかしながら JTAG、ライブラリアン・・・そんな用語の 意味もわからない程度です。

  • techa
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

H8にもいろいろ種類がありますが、完全にフリーなのは GCC Developer Liteという開発環境をBestTechnorogyが提供しています。 基本はKPITのGCCです。 基本的なスタートアップルーチンもあるので、適当に書き換えるとたいがいのH8に対応できます。 便利ですよ。H8Tinyに関しては書き込みツールまでついてきます。

参考URL:
http://www.besttechnology.co.jp/index.htm
Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >適当に書き換えると GCCとかは全くわからないのですが その方法はBT社のHPで公開している情報だけで できるものなのでしょうか?

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

フリーの開発ツールを希望されているということは、ルネサスの純正ツールは高価であると判断されているわけですね。 簡易的なものであればいくつか選択肢がありますが、本格的な開発ツールということであれば、GCCしかないかと思います。 ただ、GCCは構築が面倒なのが難点です。 下記の参考URLでPizzaFactory2という製品が公開されています。Personal版であれば1万円以下でGCCのバイナリと統合環境が付いてくるようです。

参考URL:
http://support.toppers-open.org/detail/devtools/PizzaFactory2/
Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URLを拝見いたしましたが、 私の理解できるレベルではありませんでした。 スミマセン。

関連するQ&A